2:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 17:48:46 ID:R3PJ
生産性ないから趣味なんやろ
あったらそれは仕事や
3:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 17:48:56 ID:irwG
23:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 17:55:35 ID:vOrH
>>2
趣味を仕事にしてる奴やっているやん
28:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 17:58:58 ID:R3PJ
>>23
それはそう
4:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 17:49:13 ID:Lzkv
誰が言ってるの?
7:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 17:49:29 ID:irwG
5:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 17:49:27 ID:SNj8
生産性←これ訳分からんわまじで
8:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 17:49:43 ID:ct1V
生産性ない趣味は飽きがくるし長く続かないわ
9:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 17:49:54 ID:aecv
おんJでちょいちょい見るね
というかおんJでしか見ないけど
12:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 17:50:39 ID:07eO
生産性が担保される趣味なんて聞いたことないぞ
13:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 17:50:51 ID:3RFy
「ゲームするだけ」と「絵描く・楽器弾く」みたいなのの間には明確な壁があるとは思う
14:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 17:51:36 ID:aecv
大体絵描いてる奴が言ってるイメージ
15:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 17:51:43 ID:ct1V
人から与えられたことをするだけの趣味がつまらんのや
16:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 17:52:28 ID:irwG
じゃあ「ゲームするだけ」と「鉄道の写真撮る」みたいなのの間にも明確な壁があるんか?
20:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 17:53:37 ID:ct1V
>>16
撮り鉄でも自分でカッコいい構図考えてオリジナルの写真撮る撮り鉄と人と同じ構図しか撮らない撮り鉄がいるやろ
前者はええけど後者はつまらんって話や
17:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 17:52:49 ID:K8gE
しいて言えば家庭菜園なんかは生産性ある趣味だけど
それが楽しくない人がやっても仕方ない
18:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 17:53:09 ID:cI1y
生産しても自分以外誰からも必要とされてないじゃん
19:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 17:53:13 ID:6nP6
ワイ楽器趣味やけど仮に生産性あるって言われてもピンとこない
21:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 17:53:41 ID:wSfp
>>19
別にもてないしね
24:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 17:55:37 ID:QxsF
生産性ある必要ある?
25:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 17:56:09 ID:iVd1
まあ好きなことを仕事にできたら幸せってことやろ
29:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 18:00:16 ID:C4yv
天井のシミを数えるのが趣味なんやが生産性あるか?
31:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 18:01:40 ID:R3PJ
>>29
それをつべに挙げて収益化通ればあるんちゃう?
30:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 18:01:37 ID:xukx
必要ない
32:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 18:03:30 ID:lGAX
趣味以外のとこでも活きる様な趣味の方がそりゃ上位に据えられるやろな
33:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 18:04:19 ID:Kxid
生産性を考えながら趣味していたらそのうちツラくなると思うわ
35:名無しさん@おーぷん:23/09/18(月) 18:05:34 ID:UFIH
「余暇」だからね
生産性の真逆の時間や
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695026907
- 関連記事
-