2:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:04:13 ID:ZK92
ガチ貯金しても二千万くらいやろ
3:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:04:54 ID:z4eK
住に金かからんからええよな
4:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:05:21 ID:imzs
そのガチ10年が地獄やからな
その後の週3とかもなんやかんややめたら詰むわけやし
5:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:05:58 ID:cm2r
10年働いて、そこからは腰痛、病気で貯めた貯金無くなる
6:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:06:04 ID:QHMk
交代勤務が嫌になったら安いけど日勤でやっていけばいいんじゃね?
低学歴には正社員といいつつカスみたいな給料の仕事しかないから名ばかり正社員やし
8:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:07:45 ID:imzs
>>6
10年働いたらもうそのあとはわかくても30代とかやぞ
意外と身体にガタ来とるから安定したところで働いてないと精神まで終わりそう
7:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:06:52 ID:QHMk
9:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:08:08 ID:rnBo
それ考えて期間工になったで
12:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:08:48 ID:QHMk
13:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:08:58 ID:rnBo
>>12
まだ始めたて
15:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:09:36 ID:QHMk
>>13
そうかぁ前やったときは半年で150万くらい溜まったわ
がんばってね
20:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:11:01 ID:rnBo
>>15
頑張るで
14:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:08:58 ID:YIo4
身体ヨワヨワなおんJ民には無理な模様
16:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:09:57 ID:QHMk
18:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:10:05 ID:BSf6
60歳からは細々とバイトしながら生活できればと思ってる
21:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:11:15 ID:QHMk
>>18
家庭持ちだとつらいけど独り身ならそれでもいけそうやな
22:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:11:52 ID:K4hR
貯金すげーある期間工ニキは趣味とか無いんやろな
25:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:14:43 ID:zGOa
10年という感覚が気の遠くなるほど長いんやで
20代前半に耐えられるはずがない
高校入学していきなり3年生になったことを想定するのだってキツいのに
27:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:15:34 ID:QHMk
>>25
一理ある
10代20代のときなら選択肢に上がらなかったわ
28:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:16:00 ID:rnBo
いっち期間工なんか?
30:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:16:29 ID:QHMk
32:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:18:04 ID:rnBo
戻ろう
今の職なんや
33:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:19:21 ID:QHMk
>>32
NC旋盤のオペレーターや
23から働いて会社で一番の売り上げ出したのに手取り16万やで?
しかも今年昇給なかったし心底あほくさくてやっとれん
34:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:20:34 ID:rnBo
>>33
安いねボーナスに反映してくれなかったのか~
期間工でええんちゃうん
35:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:20:48 ID:QHMk
さすがに昇給ないのはどうなんやって言ったら
上司が会社に金ないから~とか言い寄るけど社長なんかまた新しい車買いよってやし腹立つわ
40:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:24:39 ID:bF1n
期間工からワンチャン正規登用されたら儲けもんやしな
42:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:25:29 ID:QHMk
>>40
正直あれを正社員になってはやりたくないわw
51:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:29:52 ID:bF1n
>>42
まじ?
ワイ居たとこは仕事めっちゃ楽だし
社員なりたかったわ
55:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:31:07 ID:QHMk
>>51
日勤ならありかなぁ
交代ではハゲるの早くなりそう
60:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:32:45 ID:bF1n
>>55
交代勤務が楽でええやん
夜勤なんてみんなで集まって半日くらいモンストしたり駄弁ってるだけで仕事終わる
43:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:26:08 ID:rnBo
正社員になったら改善地獄
52:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:30:16 ID:znxD
ちなワイは今月から期間工になるで
54:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:31:05 ID:51vV
3000万のあのお方を思えば案外余裕じゃねってなるのがこわい
65:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:35:35 ID:QHMk
71:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:38:15 ID:mUKn
一生独身ならそれでもええんじゃね
73:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:38:50 ID:ASqy
期間工じゃなくても10年ガチで貯金すれば同じちゃうか
75:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:39:22 ID:QHMk
77:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:39:45 ID:ASqy
>>75
まあ比較的割はいいだろうけど
76:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:39:45 ID:znxD
>>73
期間工なら1年目から400~500万稼げるし寮費光熱費無料やから貯金するにはピッタリなんだよな
そんな会社なかなか無いやろ
78:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:40:32 ID:ASqy
>>76
そんなええんか?
86:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:42:49 ID:znxD
>>78
ちなみに普通の正社員で1年目なら年収300~350万やろうし一人暮らしするってなったらさらに家賃も払うし光熱費も使った分だけ払わなあかん
90:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:43:28 ID:bF1n
>>86
社員は家賃半額負担やったで
94:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:43:58 ID:ASqy
>>86
寮って住みやすい?二部屋はほしいわ
98:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:44:46 ID:3B18
>>94
寮なんてどこも100%一部屋やろ
しかも会社によっちゃタコ部屋もある
99:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:44:51 ID:znxD
>>94
ワイがこれから入る寮はワンルームやな
キッチンなし
101:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:45:02 ID:ASqy
>>98
>>99
ゴミやん
88:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:43:02 ID:f5Y0
いまそれやってる
89:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:43:28 ID:97fu
65歳までずっと期間工って可能なん?
96:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:44:35 ID:QHMk
>>89
65は無理じゃねえかなぁ
ワイの時は50のおっちゃんはいたよ
40でもだんだん厳しいとは聞く
102:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:45:10 ID:97fu
>>96
それだと意味ないよな
年金貰うまでは働かんとアカンし
97:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:44:35 ID:BfYH
タイパわるくね?
期間工二年くらいやって、その後貯金尽きるまで勉強ガチって士業になればその後の自由度大きいやろ
107:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:46:06 ID:QHMk
>>97
受かる気しねえンだわ俺頭悪いからわかんねえけどよ
114:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:48:23 ID:PrdM
交代制って頭おかしくならんのか
115:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:49:06 ID:QHMk
>>114
頭は確実におかしくなるで
期間工も派遣工も社員もみんなどこかしらメンヘラ気味や
119:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:49:34 ID:3B18
>>114
ワイは3交代やったけど余裕やで
週の仕事終わりにオールするだけで時間調整終わりや
118:名無しさん@おーぷん:23/06/03(土) 18:49:23 ID:xr4X
オーストラリア行くぐらいなら期間工で働いた方がいいと思うわ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685783028
- 関連記事
-