3:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:33:21 ID:UPJO
6:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:34:10 ID:nBrx
>>3
そんなもん内地に運ぶまでに身がダメになってるからやろ
7:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:34:37 ID:UPJO
10:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:35:32 ID:nBrx
>>7
漁師→新鮮な身の味を知ってるから内臓なんて食べない
内陸おじ→古くなった身ばかり食べてるから内臓の方がうまいと感じてしまう
13:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:36:35 ID:UPJO
4:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:33:37 ID:7bfY
お殿様「サンマは目黒に限る」
5:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:34:09 ID:WF3q
釣れたてがうまい派と時間置いたほうがうまい派もおるぞ
9:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:35:13 ID:hpbG
単純に味覚が違うだけやろ
11:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:36:16 ID:UPJO
>>9
味覚が違うんじゃなくて
流通が発達してなかった時代の名残やろ
魚がありがたい時代は内臓残すなんてもったいない って価値観が名残として残ってるだけや
16:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:37:23 ID:hpbG
>>11
その名残が味覚として残ってるんでは…?
19:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:38:15 ID:UPJO
>>16
味覚なんかそんなにかわらんで
味覚じゃなくて風習と思い込みやろ
通気取りなところとかまさに
14:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:37:04 ID:YyxF
苦味がある部分やろ?
べつに美味しいと思うのは変でもないし自由やん
15:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:37:05 ID:69K7
鮎ぐらいでしょ
17:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:37:46 ID:zhe0
漁師町の人は釣りするんか?
20:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:38:23 ID:tuvv
たまに鱗が入ってるのあるから嫌い
アレって魚の体内では消化できないんかな
23:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:39:04 ID:dQax
川魚は内臓ごと食うからやろ
内陸の人は鮎とかヤマメとか塩焼きで食って内臓食ってるから
海の魚も同じ感覚で焼いて内臓ごと食う
24:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:39:05 ID:hpbG
いうて内臓ごと食う魚なんてサンマと鮎とししゃもくらいじゃね?
27:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:40:03 ID:dQax
サンマはほんとは刺身で食うのが一番美味いけど内陸の人は刺身で食えないからな
30:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:40:32 ID:EK7K
さんまの内蔵残したら悪いかなと
我慢して食べる
32:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:40:52 ID:UPJO
35:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:41:22 ID:EK7K
>>32
わかったそうする
37:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:42:05 ID:6kLe
内蔵って味がどうこうよりも変なものが入ってそうなのが怖くて食べんわ
40:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:42:24 ID:UPJO
あと頭とかも食べちゃって骨と尻尾しか残さないみたいなのが偉いと思ってる内陸のやつらやべーよ
なんならワイら皮さえ食わねぇよ
47:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:43:23 ID:ndzx
>>40
普通頭と骨やろ
尻尾の方が食う
49:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:44:29 ID:UPJO
>>47
頭食ってるやつおるで
くそびびったわ
なんでそんなの食べるの…
しかも漁師町出身なのにさかなの食べ方もったいないとか言われたで
59:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:46:13 ID:ndzx
>>49
そういう意味じゃねぇょよ
頭食えるなら尻尾も食うから頭食うやつが尻尾残すなんて思考にはならない
62:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:47:18 ID:UPJO
>>59
なんかかっこいい骨の抜き方とかで尻尾から引っ張ってスゥーと引き抜いてたで
そのまま骨と尻尾残してたで
頭は骨抜く前に折り取ったのを最後に食ってた
75:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:50:00 ID:ndzx
>>62
それは変人やな
普通は頭食うなら背骨ごと全部食うわ
52:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:44:59 ID:07Py
>>40
でも海側の奴らはキャベツの芯まで食うんだろ
54:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:45:17 ID:UPJO
56:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:45:23 ID:7bfY
>>52
上手く煮込むと美味いんだぞ
48:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:43:49 ID:dQax
昭和の時代は内陸に入ってくる魚とか棒鱈の干したやつしかなくてあれを水で戻したやつが糞不味くて魚全般大嫌いやったわ
50:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:44:37 ID:7bfY
>>48
塩鮭もあったやろがぃ
57:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:45:35 ID:dQax
>>50
塩鮭は高級すぎて食えんかったな
64:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:47:52 ID:7fKV
他人がどう食ってるかなんてどうでもええやん
なんでそんなことが気になるの?
65:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:48:08 ID:UPJO
>>64
そらそいつに煽られたからよ
あと普通に引く
78:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:50:20 ID:FW99
魚だけに釣りだろ?っていう義務みたいなボケはもう誰か書いたよな
80:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:51:05 ID:32YI
まず内臓取ってから焼くわ
81:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:51:55 ID:UPJO
自分で食う分は締めたら真っ先に内臓と頭落として捨てるンゴねぇ
83:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:53:05 ID:ndzx
>>81
小魚でそれやってる暇ないやろ
84:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:53:25 ID:UPJO
86:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:54:23 ID:ndzx
>>84
内臓を食うかどうかの話やろ?
小魚やん
89:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:54:32 ID:UPJO
85:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:53:38 ID:7bfY
ハタハタなんかつるーんって骨抜けるけどニシンとかはそうはいかん
ワカサギとか小魚揚げたら骨も食うけど大きい魚の兜焼きやらいうても骨は残す
90:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:54:43 ID:FW99
内陸ってことは川魚をよく食べる文化が根付いてたりしそうだからその辺関係あるんかな?
92:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:54:46 ID:7bfY
小魚でも煮干しのはらわたは除去する
98:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:56:06 ID:2JnA
漁師は魚食わんが
99:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:56:21 ID:UPJO
103:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:57:28 ID:2JnA
>>99
食わんぞ
食うの寿司くらいやわ
104:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:57:42 ID:UPJO
100:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:56:28 ID:UxN7
なんでも美味しく食べれた方がえらくない??
101:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:56:43 ID:UPJO
106:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:58:04 ID:32YI
>>100
ワイは偉くなくてええからワイが取り除いた魚のハラワタ食ってええぞ
105:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:57:56 ID:7bfY
「捌くのめんどくせぇ」が本音だったりするかもな
110:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:59:47 ID:32YI
>>105
生ゴミになるから気持ちはわからんでもない
107:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 10:58:24 ID:dQax
>>105
内陸民は魚の捌き方知らんからな
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685410372
- 関連記事
-