3:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 11:17:12 ID:lAh7
本人に届く確率が全く違うからな
4:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 11:17:14 ID:jYki
言われてんじゃん
アニメ倍速で見るなんてしつれい~とか漫画のコマの細かいところ見ないなんて~とか
7:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 11:17:45 ID:dSYj
ワイはトッモにそれで怒ったら「じゃあこの飯おまえの分も出すから黙れ」って言われたわ
それからそういうこと言わんなった
8:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 11:17:46 ID:7fKV
腹いっぱいになったり、不味かったら残しゃええでこの飽食の時代に無理したり不味いもの食うのは勿体ない
16:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 11:18:46 ID:NHIY
料理は食べたらなくなるし
17:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 11:18:48 ID:YbPz
不味いの作った料理人の責任やと思うわ
19:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 11:19:11 ID:hNii
>>17
旨いなら全部食うしな??
22:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 11:19:35 ID:7fKV
>>17
ほんとそれ
不味いものは不味いと言わなメシマズは加速する
18:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 11:18:56 ID:Z2jf
ご料理とか育ち良さそう
21:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 11:19:23 ID:seTN
作品愛とかは言うだろ
使い方はアレなことも多い気がするが
24:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 11:19:53 ID:2KVE
欧米文化では食事残す方が良いとされるらしいな
31:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 11:20:35 ID:lAh7
>>24
初めて聞いた
28:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 11:20:22 ID:seTN
>>24
中国とかそんな感じやなかった?
33:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 11:20:44 ID:7fKV
>>28
むしろ中国しかしらんわ
26:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 11:20:05 ID:UxN7
自分の食い切れる量もわからない馬鹿はちょっと…
27:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 11:20:19 ID:dQax
パセリ農家にも感謝しろよ
30:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 11:20:31 ID:ldtn
創作物も好き嫌いしてたらまともに読めんくなるし食い物と一緒なとこあるやね
35:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 11:21:12 ID:lo25
最初の盛りがイカれてる時もあるからな
43:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 11:21:55 ID:lo25
弁当の揚げ物の下のスパは残してええか
49:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 11:23:02 ID:hNii
倍速視聴すると内容が分からんくなるからすごいなと思う
まぁ普通に見ても理解してるかって言われたら微妙やけど
50:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 11:23:04 ID:w2ms
ワイが作ったもん残されたら悲しいし残したら申し訳なく思うからワイは食べる
53:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 11:23:34 ID:M0TN
映画の倍速視聴とか小説の流し読みも作家に失礼じゃない?
54:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 11:23:44 ID:NHIY
店でまずいのはどうでもええけど家庭で不味いと言われて作り手のモチベーション上がらんから将来性下げてるんちゃうか
56:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 11:24:14 ID:7fKV
>>54
家庭だと言い方ムズいな
63:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 11:24:45 ID:WF3q
内容知りたいだけなら倍速ええやろ
71:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 11:26:02 ID:lo25
倍速の上、2つ同時に見る
74:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 11:26:35 ID:lSXU
家事しながら小説朗読垂れ流したりするわ
ガッチリ読みたいお堅めの本は腰据えて読む
75:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 11:26:35 ID:TdH1
コンテンツが多すぎてまともに見てたら追いつかない
大事なのは内容じゃなくて見たって事実
79:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 11:27:24 ID:UxN7
あとで文句言うの楽しいから嫌いなものも我慢して食べるぞ
80:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 11:27:33 ID:xtE0
食べ物はほかの人への再利用ができないからね
86:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 11:29:35 ID:xtE0
あと食べ物は生きることに直結するのも関係してると思う
これだけいわれるというのは
89:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 11:29:51 ID:q7Fc
どう思おうが個人の価値観による
ワイは残さず食うし倍速で見ないけどする奴を否定するつもりはない
どうあっても押し付けは良くない
91:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 11:30:09 ID:V8Zg
92:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 11:30:39 ID:39pl
料理は実感しやすいからやろ
ワイは小学生のころ家庭科で作った生姜焼きを誰も食べてもらえなくて悲しい気持ちになった
94:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 11:31:02 ID:DEjZ
>>92
やめろ
95:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 11:31:16 ID:xtE0
>>92
悲しい
98:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 11:31:51 ID:lSXU
料理残すなは作る方も相手の食事量とか考えて作れば良いんじゃないかと思う
少量にしておかわりさせるとか自分でよそわせるとか幾つか対策はある
無闇に作って全部食えは無責任なんじゃないかな
100:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 11:33:14 ID:ndzx
いや単純に見た目が汚いからやろ
料理が残ってる皿は実に見た目が汚い
107:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 11:36:06 ID:ndzx
情操教育で「綺麗に食べて偉い!」って言葉が出てくるように
全部食べることは綺麗だという価値観の上で残すのは汚いわけや
109:名無しさん@おーぷん:23/05/30(火) 11:41:00 ID:lSXU
作った人に失礼勢は買ったもんが何か違ったてときどうするんやろな?
一応使用不可能になるまで使うんやろか
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685412974
- 関連記事
-