3:名無しさん@おーぷん:23/05/27(土) 17:23:34 ID:1gZ5
すごい、ワイの1.5倍や
4:名無しさん@おーぷん:23/05/27(土) 17:23:36 ID:rU9l
いいんじゃない?
5:名無しさん@おーぷん:23/05/27(土) 17:24:01 ID:EtVT
すごいけど残業しすぎや?
6:名無しさん@おーぷん:23/05/27(土) 17:24:03 ID:aGIi
27歳 電気工事士 年収450万
11:名無しさん@おーぷん:23/05/27(土) 17:26:11 ID:HM30
>>1
ようやっとる
12:名無しさん@おーぷん:23/05/27(土) 17:26:14 ID:9ewQ
平均超えてるんやから凄いやろどう考えても
14:名無しさん@おーぷん:23/05/27(土) 17:27:01 ID:sfEU
年間600時間って月平均50やろ
言うほど長いか?
20:名無しさん@おーぷん:23/05/27(土) 17:29:21 ID:nTjG
>>14
このご時世に時間外50時間はなかなかだろ
16:名無しさん@おーぷん:23/05/27(土) 17:27:14 ID:ijhR
その残業時間でそれしかもらえないのか
20:名無しさん@おーぷん:23/05/27(土) 17:29:21 ID:nTjG
>>16
薄給で有名な公務員様だからな
時間外の単価は安いんやで
23:名無しさん@おーぷん:23/05/27(土) 17:31:43 ID:sfEU
>>20
日あたり2時間って考えたら休憩含めて8時出勤19時退社やろ
17:名無しさん@おーぷん:23/05/27(土) 17:27:28 ID:7j3G
ようやっとる
21:名無しさん@おーぷん:23/05/27(土) 17:30:58 ID:iReA
ワイほぼ残業無しで450万や
24:名無しさん@おーぷん:23/05/27(土) 17:32:18 ID:EUIg
そんなにやることないやろ
25:名無しさん@おーぷん:23/05/27(土) 17:34:19 ID:nTjG
>>24
いまだに公務員は暇だと思ってるアホンダラがいるよな
26:名無しさん@おーぷん:23/05/27(土) 17:34:45 ID:fiNb
>>25
ピンキリですよねでもね
29:名無しさん@おーぷん:23/05/27(土) 17:42:10 ID:sfEU
高卒28歳やけど転職繰り返してメーカー営業潜り込んで年収480まで上げたわ
大卒高卒ほぼ関係なくて30で500越えたらええ方らしいけど18時に事務所の鍵閉める生活に慣れたら収入までは欲張れへん
30:名無しさん@おーぷん:23/05/27(土) 17:44:36 ID:nTjG
大手の民間は羨ましいよな
30歳で年収700とか800がゴロゴロいる
ちなみに彼女に年収負けてるわ
公務員薄給すぎてワロス
33:名無しさん@おーぷん:23/05/27(土) 17:55:12 ID:1cOX
ワイも500行きたいわ
今420やけど500超えたら底辺は脱出できそうな気がする
35:名無しさん@おーぷん:23/05/27(土) 17:56:21 ID:NcGV
平日夜と休日はほとんどおんJしてるのに年収400万じゃ足りないとか言ってるやつはどこに金使っとるんや
36:名無しさん@おーぷん:23/05/27(土) 17:57:37 ID:sfEU
>>35
(マウント取るには)足りないってことやろ
なんかそういう視点に縛られとる奴増えた気がするわ
37:名無しさん@おーぷん:23/05/27(土) 18:00:38 ID:1cOX
>>35
ワイは食費が月10万やから赤字ではないけど貯金が増えなくて困ってる
38:名無しさん@おーぷん:23/05/27(土) 18:01:38 ID:qpcv
ワイも年収500行きたい
39:名無しさん@おーぷん:23/05/27(土) 18:02:15 ID:1cOX
>>38
一緒に目指そう
40:名無しさん@おーぷん:23/05/27(土) 18:04:02 ID:qpcv
>>39
マジで今400くらいなんやけど副業とかしたいわ
43:名無しさん@おーぷん:23/05/27(土) 18:05:51 ID:1cOX
>>40
ワイもそんなもんや
副業はめんどそうやしええわ
そもそも緊急出動とかある仕事やから難しい
41:名無しさん@おーぷん:23/05/27(土) 18:05:20 ID:sfEU
副業はよほどタイパ高いものやないと大して実入りにならんで
44:名無しさん@おーぷん:23/05/27(土) 18:06:38 ID:1cOX
結局普通に働くのが1番コスパええよな
よっぽどのことせんかったらクビにならんし
45:名無しさん@おーぷん:23/05/27(土) 18:07:04 ID:b93O
ワイ27歳年収320万高みの見物
46:名無しさん@おーぷん:23/05/27(土) 18:07:35 ID:C3RD
残業600で550は少ない
48:名無しさん@おーぷん:23/05/27(土) 18:08:14 ID:1cOX
まぁ金額云々より生活スタイルよな
200万でも親元なら全然貯金余裕やし、ワイは一人暮らしで食費月10万で全然貯金貯まらへん
49:名無しさん@おーぷん:23/05/27(土) 18:08:34 ID:qpcv
>>48
食費おかしいやろ
50:名無しさん@おーぷん:23/05/27(土) 18:09:27 ID:1cOX
>>49
自炊めんどいからずっと外食、お菓子、インスタント食ってる
58:名無しさん@おーぷん:23/05/27(土) 18:16:59 ID:AT1S
>>50
ワイも平日は昼の弁当以外はほぼ自炊できん状態やが
それでも食費4万で済んでるで。どんな使い方したらそんなことになるんや
51:名無しさん@おーぷん:23/05/27(土) 18:10:27 ID:sfEU
そもそもなんで収入アップさせたいのかを一端真剣に考えた方がええと思うわ
52:名無しさん@おーぷん:23/05/27(土) 18:10:33 ID:BQg8
なんでそんなに残業してるんや?
57:名無しさん@おーぷん:23/05/27(土) 18:16:48 ID:nTjG
>>52
仕事量に対して人が足りなすぎるからや
あとは繁忙期が長かったからかな
62:名無しさん@おーぷん:23/05/27(土) 18:31:29 ID:jF96
正直金さえ貰えればいくらでも残業するで
66:名無しさん@おーぷん:23/05/27(土) 18:33:36 ID:24OL
>>62
正気か?
精神壊れるで
65:名無しさん@おーぷん:23/05/27(土) 18:33:11 ID:llnh
おんJ民の上位5%
75:名無しさん@おーぷん:23/05/27(土) 18:45:33 ID:WZMG
ワイは26歳で年収400万や
79:名無しさん@おーぷん:23/05/27(土) 18:47:04 ID:N3qc
>>75
普通やね
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685175785
- 関連記事
-