2ちゃんねるまとめのまとめ

【知ってた?】「ワイシャツ」の語源は「ホワイトシャツ(White Shit)」、これマメな

【悲報】XとかいうSNS、まともな奴がどんどん減っていく

PCゲームに日本語版がない時の絶望感

【現実】身長が高い人は年収が高く、既婚率が高く、幸福度が高い

【画像】アメリカ超大手メディア「これがアニメ歴代トップ15だ!」

カレーに入っていた信じられない具wwwww

元葬儀屋ワイが辛かった出来事語るンゴ

嫁が結婚から1年で7kg太ったwwwwwwwwwwwww

マニュアル運転したがってる変わった奴なんなの?wwwww

【これマジ?】ラーメン店の倒産続出・・・

【うわぁ】二男ボク「遺産は2分の1でいいよ」長男「お前介護も何もしてないだろ!」ボク「…」

【画像】富士山に行って『富士登山競走』のコースを走ってきたwww

【画像】夫婦「50年前と同じ場所で撮影しました」→結果www

【画像】搾りたてのオレンジジュースが飲める自動販売機、増えるwww

2ちゃんねるまとめのまとめ

5ちゃんねるまとめのまとめ

2ちゃんねるまとめのまとめ

2ちゃんねるまとめのまとめ

都会と田舎の買い物自由度って違いすぎるんだろうな

1:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 21:38:26 ID:UF2c
都会→徒歩10分圏内に大型スーパー林立してて大概のものが選べる
田舎→最短のコンビニまでとりあえず車で25分

これかなりきついよな




スポンサーリンク




2:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 21:38:57 ID:UF2c
田舎ほど価格競争がないから安くもならんやろうさ
3:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 21:39:10 ID:yNvH
あまり田舎を舐めない方がいい
4:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 21:39:18 ID:Fa3d
車で25分ってどんだけ
5:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 21:39:42 ID:eued
ガチ都会はスーパーないぞ
クソ高い土地で薄利多売で生き残るの無理やろ
7:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 21:40:17 ID:UF2c
>>5
都心はないね
郊外のスーパー出しやすくて割と人口多いとこが
買い物はしやすい
6:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 21:40:10 ID:PtF5
都会→徒歩数分圏内にコンビニが1つはある
田舎→最短のコンビニまでとりあえず車で10分
どっちも誇張されてるやろ
9:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 21:41:33 ID:bwPN
山のなかの集落とかなら全然あるんじゃない
ワイは距離よりも夜真っ暗なのが嫌やったなあ田舎は
10:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 21:41:49 ID:UF2c
おんJやるようなニキの地域で
買い物難民ってほぼおらんそうかなあ


>>9
買いだめするしかなさそうやね
11:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 21:42:46 ID:0L0s
田舎もん「田舎は物価安い!



物価安いのは農産物だけであとは物流コストやらで都内より高いぞ
12:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 21:43:23 ID:8ca4
ワイの実家は一般家庭やがワイが農家の友達数人と家族ぐるみの付き合いのおかげで野菜買うことがほぼなかった
15:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 21:45:05 ID:UF2c
>>11
>>12
野菜が交換経済になってるんやね
28:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 21:50:57 ID:hxmO
>>15
これがあるから田舎ではジジババがあまり作らない野菜作ってるとレート高い
ワイはアスパラとズッキーニとパクチー作ってる
さすがにパクチーはジジババ食わんけど
22:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 21:48:17 ID:8ca4
>>15
というかいつの間にか玄関にメモと一緒に置いてある
あと遊びに行ったら持って帰らされる
枝豆が最高だった
24:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 21:49:10 ID:UF2c
>>22
人付き合い濃厚な代わりに飯は困らないんやな
23:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 21:48:37 ID:G3y8
>>22
プライバーもクソもないやん
26:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 21:50:09 ID:8ca4
>>23
玄関先なすまん
16:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 21:45:40 ID:7OTr
地方都市が1番?
17:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 21:46:21 ID:5ItR
田舎スレはそれぞれが想像してる田舎が違うから話が噛み合わないぞ
25:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 21:49:38 ID:5ItR
都会「電気屋に行くのに駅まで徒歩10分、電車で15分です」
田舎「車で15分です」
29:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 21:51:08 ID:0L0s
>>25
それは都会じゃないんですが、、、
30:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 21:52:51 ID:hxmO
>>29
都内って割と店舗偏ってるよ
電気屋駅前にない駅も結構あるし
新橋あたりに100均1軒もなくて何回か大変な目にあった
34:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 21:55:08 ID:B2bG
>>30
東京を地方都市のグレードアップ版みたいに思ってるやつおるよな
電車で移動すればなんでもあるけど一つ一つの街には言うほど何でも揃ってない
32:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 21:53:42 ID:0L0s
>>30
いや電気屋なら秋葉原行くやろ新橋いるならすぐやん草
33:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 21:54:30 ID:hxmO
>>32
電気屋は新橋ならあるけどね
例えば浜松町から徒歩10分の位置に家があるならまさに>>25の状況になる
35:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 21:55:15 ID:0L0s
>>33
状況が限定的すぎる
27:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 21:50:27 ID:B2bG
地方都市は大型スーパー結構あるけど東京は全然大型スーパー無いぞ
50:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 22:02:15 ID:Q9tb
ってか、コンビニ、スーパー、100均が徒歩圏内にあればそれでいい
ワイは物欲や権威欲がない人やから
58:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 22:07:32 ID:mGeF
田舎民やけどネットでしか買い物せんから関係ないぞ
61:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 22:09:18 ID:7SsT
車で25分ってどこ想定してんの?
62:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 22:09:50 ID:9tvU
田舎は夜がほんまに真っ暗なのが凄い
70:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 22:12:25 ID:f0Ia
>>62
夜は暗いのが本来は普通や
都会がむしろ自然に反してるんや
130:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 22:27:28 ID:9tvU
>>70
感覚がもう都市に依存しきってるから
いかにも風光明媚やでーっていう綺麗な風景よりもやばいマジでなんも見えんぞっていう夜本然の暗さに感動するわ
64:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 22:10:30 ID:hxmO
都会の人は毎日スーパー行くけど
田舎の人は週一くらいしか行かない
66:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 22:10:58 ID:mGeF
>>64
毎日行くのめんどくさくないんやろか
69:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 22:11:59 ID:hxmO
>>66
通勤の途中寄るので面倒はない
むしろ買いだめして廃棄するのが嫌なのでその日必要な分だけ買う
71:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 22:12:37 ID:mGeF
>>69
まあ一人暮らしならそうなるんかな
76:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 22:14:00 ID:hxmO
>>71
家族4人とかでもそんなもんよ?
あと冷蔵庫以外に冷暗所が存在しないので野菜をため込んで置ける場所がないのも原因かと
78:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 22:14:42 ID:mGeF
>>76
あーうちは子供1人やし冷蔵庫に置いとけるわ確かに
73:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 22:13:05 ID:B2bG
てか通勤経路上にスーパーがあるように考えて家探すよ
家帰ってからスーパー行くのはしんどい
74:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 22:13:33 ID:f0Ia
田舎に帰ると
ラーメン屋とインドカレー屋のレベルは低いなぁと思う
75:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 22:13:46 ID:0L0s
米と水だけは重いからネットやな
生鮮食品は流石に目で見て買うべきやわ
81:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 22:16:45 ID:mGeF
田舎で困るのは服だけやな
82:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 22:17:43 ID:B2bG
>>81
服は都内が一番困る
イオンモールある田舎が一番便利や
都内ではみんな普段着どこで買ってるんや
86:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 22:18:36 ID:mGeF
>>82
田舎は買えるブランドが限られててなぁ
都内なら欲しいもの売り切れてても別の店で探せば残ってたりするやろうし
87:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 22:18:40 ID:f0Ia
>>82
さすがに釣りやろ
85:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 22:18:22 ID:0L0s
>>82
普通にguとかユニクロやな
83:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 22:18:01 ID:JLrs
チェーンじゃないスーパーしか近所にないの地獄だよな
93:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 22:19:40 ID:f0Ia
>>83
ローカルスーパーは客舐めてるのかってくらい高いわ
84:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 22:18:04 ID:f0Ia
外食のバリエーションの少なさはちと辛い
98:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 22:21:04 ID:Bx4w
田舎は肉屋、八百屋、魚屋が健在する
100:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 22:21:34 ID:mGeF
>>98
八百屋は残ってないわ
直売所はめっちゃ混んでる
107:名無しさん@おーぷん:23/05/19(金) 22:23:40 ID:f0Ia
>>98
田舎ほど専門店は少ないと感じるけどなぁ

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684499906
関連記事

スポンサーリンク


このエントリーをはてなブックマークに追加




スポンサーリンク



[ 2023/05/22 12:04 ] 雑談 | TB(-) | CM(4)

一応都会?住みだけど、服はイオンかしまむらか無印くらいでしか買わない。
食料品の買い物は近所のスーパー行くだけ。
デパートとかある様な主要駅のある繁華街には2〜3ヶ月に1回行く位。

アレ、地元での生活とあんまり変わらないんじゃね?と思う様になった。
田舎帰ろうかな…。
[ 2023/05/22 13:18 ] [ 編集 ]

コンビニまで車で25分って、田舎どころか限界集落だろ
そもそも人住んでねーんじゃね?w
[ 2023/05/22 15:12 ] [ 編集 ]

スーパーの食材は田舎の方がうまい
とくに魚
[ 2023/05/22 16:16 ] [ 編集 ]

ウチは超過疎県だけどコンビニは車で5分
イオンモールは10分
ゆめタウンは15分

田舎ってどのくらいの僻地を指すのかな?
[ 2023/05/22 23:33 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する



ブログパーツ