2:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:29:55 ID:VNEA
3:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:30:34 ID:477m
家族は?
4:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:30:48 ID:VNEA
5:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:31:02 ID:o0sy
おっちゃんやん
7:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:31:15 ID:VNEA
6:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:31:09 ID:ppv8
年収は?
8:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:31:26 ID:VNEA
9:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:32:07 ID:pklD
去年1年間の失業と就業の期間ってどういう期間と周期だった?
11:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:33:02 ID:VNEA
>>9
去年は一年辞めずに働いたね
そろそろ辞めたいと思ってるけど
16:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:33:54 ID:pklD
>>11
あらま
もっと打算的に最低限の期間で回してるのかと思った
17:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:34:30 ID:VNEA
23:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:36:29 ID:pklD
>>17
そっか
たぶんそれを回し続ける は無理あるやろからなぁ
26:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:38:52 ID:VNEA
>>23
今んとこ最長で2年かな
今行ってる工場は1年半だわ
やる事増えてきたからめんどくなってきてるからそろそろやめ時かなあと
10:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:32:21 ID:9DqO
自由にさすらう男って感じでええやん
13:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:33:40 ID:VNEA
>>10
実際はただフラフラ生きてるだけなんよねー
18:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:34:32 ID:9DqO
>>13
別に金稼ぐのが偉くて幸せってわけちゃうし生きていけるならええと思うわ
12:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:33:40 ID:ppv8
妻は何歳?
15:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:33:47 ID:VNEA
19:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:34:36 ID:ID3C
イッチめちゃくちゃええやん
20:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:34:59 ID:VNEA
21:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:35:14 ID:aKHN
子供おらんくて共働きならそれでも十分暮らしてはいけるしな
22:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:35:50 ID:VNEA
>>21
そやね
子供もいらないや
いらないってかできないんだけど
24:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:36:51 ID:OHPi
嫁は何と言っているんや
もっと金入れろって言ってないか
25:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:37:45 ID:VNEA
>>24
嫁さんもそんな稼げる人ではないから何も言ってこんで
27:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:39:52 ID:tsCw
貯金とかはあるん?若くないから余裕あった方がええで
28:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:40:13 ID:VNEA
30:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:40:48 ID:aKHN
>>28
流石にそれはあかんやろ…
思わぬ病気とかそろそろ考えなあかん歳やんけ
31:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:41:35 ID:VNEA
>>30
今のところは時給ちょっとええから去年少しは貯金もできたんやが嫁さんが仕事辞めたからそれで無くなってもうたね
32:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:42:08 ID:tsCw
>>28
身体壊すとしんどいで若い頃と同じように働けなくなってくるぞ
33:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:42:46 ID:VNEA
>>32
そやねー
年取ってギックリ腰も経験したしちゃんとその辺考えて生きていかなアカンのやろうけどね
29:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:40:34 ID:pklD
次が決まるところとお給料下がらないことが
保証されてるならええんやろうけど
そうでないと辛くなりそうやね
それともこれがある意味ジョブ型の働き方なんやろか
34:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:43:13 ID:VNEA
35:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:43:43 ID:VNEA
36:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:44:05 ID:R6Mt
働いてるだけまし
37:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:44:44 ID:VNEA
>>36
ご飯は食べていかんとね
親もあてにはならんし
38:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:44:52 ID:qsqN
おんJ民らしいっちゃらしい
39:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:45:14 ID:VNEA
>>38
もうちょっと煽られるかと思ったけど意外と煽られないね
40:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:45:18 ID:aKHN
ワイは逆に転職活動めんどくさすぎて今の所に居着くことしか考えないマンやなぁ…
辞めた後の職探しの方がめんどくさくてたいへんとは思わんの?
43:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:46:27 ID:VNEA
>>40
派遣なら割とすぐ紹介してもらえるしあんまりめんどくさくないかな
新しい職場に変わるのはめんどくさいっちゃめんどくさいかもしれんが
嫌になった職場に居続けるよりはマシって考えてまう
41:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:45:32 ID:jOvV
それでも余裕で生きていけちゃうのが良くないよな
42:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:46:04 ID:BazL
続いても50歳までやね
45:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:47:25 ID:VNEA
>>42
今行ってるとこは50代で新しく入ってくる人もおるから
いずれああなるんやろなとは思ってる
44:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:47:22 ID:qsqN
ぶっちゃけJにもこういうひといっぱいおるやろしなあ
正規の椅子の数が決まってるのもあるしなあって
47:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:48:10 ID:VNEA
>>44
この歳で正社員目指しても給料は変わらんやろし
昇給も見込めないだろうからねえ
46:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:47:42 ID:48mc
どんな仕事が自分に向いてると思う?
48:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:49:28 ID:VNEA
>>46
んー
なんやろね
考える事はあるけど結論は出たことない
自分に合うじゃなくて
自分が仕事に合わせるってのが正解なんじゃないかなーと
自分はそれができないだけっていう
49:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:51:00 ID:aKHN
>>48
ワイも今の仕事に不満はないけど向いてるか言われたら分からんなぁ…
52:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:52:36 ID:VNEA
>>49
仕事ちゃんと続けられてる人はみんなすごいとワイは思うわ
56:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:54:41 ID:aKHN
>>52
仕事変える(失う)恐怖>仕事への不満でずっと続ける民は多いやろな
イッチはどっちの変数も人とは少し違うのかも知らん
53:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:53:15 ID:ID3C
ワイも結婚したいンゴ
55:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:54:22 ID:XNoA
でもイッチのおかげで製造回ってるから…元気出せよ
60:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 07:56:33 ID:VNEA
68:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 08:01:05 ID:9OWG
ええやん
その人間なりの生き方や
69:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 08:01:23 ID:VNEA
85:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 08:09:15 ID:aKHN
そら40すぎて仕事してへんのは余程やろ…
100:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 09:00:48 ID:c96l
ワイは36歳派遣だけどなんとか社員になろうと転職活動しとるわ
なんとかなるかなぁ
103:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 09:09:18 ID:VNEA
>>100
現場によっては派遣からそのまま正社員になるとこもあるしそっち目指すとか
104:名無しさん@おーぷん:23/03/26(日) 09:10:59 ID:c96l
>>103
今の現場で社員勧められたけど派遣会社の方とのゴタゴタで社員なれなくてね
しゃあないから辞めて他のところの社員になる
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679783306
- 関連記事
-