2:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:20:09 ID:tyjb
ChatGPTを使ってどうやって書いたかが言えればいいんじゃない?
4:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:21:02 ID:YhBj
>>2
まあ言うとしても軽い添削程度に使ったっていえば効果ありそう
3:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:20:41 ID:YhBj
「実はこの志望動機、chatgptを使って書いたんです!このような技術を開発したいです」
とか言えればええかなって
5:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:21:28 ID:eCPb
イッチの志望会社はそういうAI分野が進んでいる会社なの?
7:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:22:17 ID:YhBj
>>5
一応社内向けに開発勧めてるって言ってたからありかなって
9:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:22:56 ID:eCPb
>>7
んー
正直ただサービスを使っているだけやからワイが取る側やったら余所へどうぞとしか思わないかな
10:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:23:40 ID:YhBj
>>9
これを応用してこういうシステムを作ってある分野に導入したいとか具体的なビジョンを上げればええやろ
12:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:24:20 ID:eCPb
>>10
開発者目指してるんやろ?
そんなビジョンよりもむしろ「chatgptを真似て作ったAIで文章書いてみました!」って言えるほうが遥かに有益やぞ
15:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:25:11 ID:YhBj
>>12
未経験から始めるから実績よりもポテンシャル評価されたい
16:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:25:23 ID:eCPb
>>15
ポテンシャルはみえねーのよ
6:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:21:43 ID:MWSW
本気で言ってるなら心配や
8:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:22:29 ID:YhBj
11:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:24:04 ID:MWSW
文章考えるの大変やった→だから開発に携わりたい
ならまあええんちゃう
13:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:24:46 ID:5Gdd
ここまで話題になると逆にネタとして使うのはミーハー感ないか
17:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:26:01 ID:YhBj
>>13
説明会のときに知ってる人いますか?って質問で手を上げてたのほとんどおらんかったけどな
ネット掲示板とかTwitterとかやってなきゃ案外しらんのやないか
19:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:26:58 ID:5Gdd
>>17
自分なら手を上げたら質問されそうで嫌だw
説明できるほど詳しくはないから
22:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:27:41 ID:YhBj
>>19
説明会はアピールの場でもあるやろ
就活経験したことあるならわかるやろ
25:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:28:28 ID:5Gdd
>>22
説明できるくらい知ってるなら武器になると思う
わいも何となくしか知らないから
14:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:25:00 ID:tyjb
ワイが言うことじゃないけど
イッチがどういうスキルがあるんかを主張せんといかんで
ChatGPTと協力してこういうことがやれますよ、とか
18:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:26:29 ID:YhBj
20:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:27:12 ID:tyjb
あこれ釣りスレか
グエー釣られたンゴ()
23:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:28:11 ID:YhBj
>>20
スレタイは半分冗談ではあるけど志望してはのはガチ
21:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:27:16 ID:YhBj
経験がないって前提での志望やからやりたいことを明確化することを求められてるはず
24:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:28:12 ID:MWSW
>>21
これで明確化できてると思ってるんか?
27:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:28:51 ID:YhBj
>>24
だからそれを明確に伝えられればええんやろって
今は考えてる段階
29:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:29:09 ID:MWSW
>>27
ほな「このような技術」を上手く文章化して伝えたらええ
32:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:30:08 ID:YhBj
>>29
もし、これを明確化できた場合に使うのはありでしょうか?
37:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:30:51 ID:MWSW
>>32
ChatGPTに衝撃受けたってところからやりたいことを明確にして伝えられるならええと思うで
26:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:28:48 ID:5Gdd
新卒?
28:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:29:01 ID:YhBj
31:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:29:49 ID:MWSW
イッチ25卒なんか?それならまだ分かるが
33:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:30:14 ID:YhBj
34:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:30:30 ID:7Eef
ITに詳しく興味関心があるって証明になりそう
↑?????????????
43:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:31:38 ID:YhBj
38:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:30:57 ID:YhBj
まあ志望動機は自分で考えてそれを添削とかしてもらうために使ってるだけやが
39:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:31:34 ID:WbAE
>>38
そう言えばええやん
40:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:31:35 ID:tyjb
営業職ならええんちゃうかな
41:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:31:36 ID:RMTX
何社くらいエントリーしとるんや
志望度低いところで一度やってみたら
47:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:32:33 ID:YhBj
>>41
15くらい
最終は3つくらい行ってる
うまく行けば来週には一個は決まるわ
42:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:31:38 ID:MWSW
ワイが採用する立場なら、自分の文章すら考えられない人はいらんけどな
44:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:31:53 ID:YhBj
45:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:32:25 ID:5Gdd
面接官は自分の言葉で説明してほしいと思うよ
48:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:32:44 ID:MWSW
24卒でまだこの段階は普通にヤバいぞ
IT企業ならもう内定出してるところとかも多いやろ
50:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:33:34 ID:YhBj
49:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:32:57 ID:WbAE
自分の文章すら考えられない人
最新の技術を利用しようとする姿勢
受け取り方でこんな変わるんやな
51:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:33:41 ID:eTnz
どの程度の企業かわからんけど自然言語処理の研究してる学生もいるんやからちょっとツール使いましたでは話にならんやろ
52:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:34:03 ID:4tDT
自分の頭で書いたのとGPT利用で書いたのを比べて
どこが主張と剥離しているかを指摘してそこの問題点に対してどのような解決策が考えられるかを書いたら?
56:名無しさん@おーぷん:23/03/17(金) 17:37:30 ID:WbAE
いうてそんな誰でも使えるツールでやりましたって言っても大したポイントではないかも
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679041171
- 関連記事
-