2:名無しさん@おーぷん:23/02/01(水) 18:12:24 ID:MxuL
エアプ
3:名無しさん@おーぷん:23/02/01(水) 18:13:05 ID:nuzd
言うて都会の人が開放的なわけでもないけどな
4:名無しさん@おーぷん:23/02/01(水) 18:13:20 ID:FnPW
いいよね…脳内田舎…
5:名無しさん@おーぷん:23/02/01(水) 18:13:55 ID:dnWb
移住してくる人なんていない田舎出身だから……適当言ってるね…きっと??
6:名無しさん@おーぷん:23/02/01(水) 18:14:08 ID:dnWb
7:名無しさん@おーぷん:23/02/01(水) 18:14:31 ID:JdrX
ワイも田舎行きたい!
8:名無しさん@おーぷん:23/02/01(水) 18:14:47 ID:jxDR
実家は田舎なんやが帰った時買い物に困ったから都会がいいかな…
9:名無しさん@おーぷん:23/02/01(水) 18:15:11 ID:fBOO
今年の夏こそ田舎でのんびり過ごしたい
11:名無しさん@おーぷん:23/02/01(水) 18:15:51 ID:v32t
東京民だけど 田舎生活に憧れるわぁ。定年退職後は どこか地方の田舎に移住したいと思っています
14:名無しさん@おーぷん:23/02/01(水) 18:17:02 ID:dnWb
12:名無しさん@おーぷん:23/02/01(水) 18:16:41 ID:dnWb
観光する時の田舎と住む時の田舎は…違うんだから…腰を据えて農業するにも何するにも………閉鎖的と言わずに人間関係作ってみたらいいんじゃない、かな??
21:名無しさん@おーぷん:23/02/01(水) 18:18:41 ID:nWxc
ワイは札幌か福岡に住みたい?
ど田舎も20万人くらいの地方都市も東京みたいな大都会もうんざりや
24:名無しさん@おーぷん:23/02/01(水) 18:19:50 ID:dnWb
>>21
福岡のホスピタリティが話題になってるね…単身赴任者に優しいんだって…さ?
23:名無しさん@おーぷん:23/02/01(水) 18:19:27 ID:BKgR
田舎とかいう限界集落から生活するには困らない程度の店が揃ってる場所まで
何を指してるか謎の定義
25:名無しさん@おーぷん:23/02/01(水) 18:20:03 ID:FnPW
>>23
東京都区住みからしたら京都とか名古屋は田舎らしいで
26:名無しさん@おーぷん:23/02/01(水) 18:20:13 ID:9BvH
マジで高齢者しかいないようなところに行くからトラブルになんねん
歳を取って柔軟性なんて無くなって同じルーティンを繰り返して最小限度のエネルギーで生きているやつばっかなんやから馴染むのなんてくっそむずいに決まっとるやろバカかよ
27:名無しさん@おーぷん:23/02/01(水) 18:22:02 ID:dnWb
29:名無しさん@おーぷん:23/02/01(水) 19:16:51 ID:hdFH
駄菓子屋
実は東京と大阪のほうが圧倒的に現存率が高い
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675242724
- 関連記事
-