2ちゃんねるまとめのまとめ

夫が「俺も家事手伝うからね!」って。なんで専業主夫してるあんたが「手伝う」側の立場なんだよ!7〜22時まで働いてる私が家の事までメインでやれってか?

一方的に喋るだけ喋って自分だけスッキリする友人は私が自分の話をしても全部自分の話題にもって行っちゃう。電話の後LINEで言われたのが…

【速報】Uber配達員ぼく、今月20万円売上wwwww

人間関係を簡単に切ってしまう人と友達になってしまった。とにかく彼女は驚くほど簡単に友達との関係を切るんだが…

【衝撃】一人暮らし、始めるのにクッソ金かかる

【朗報】ワイちゃん、半年ジムで筋トレをしてダイエットは成功したが筋肉はつかない????

【衝撃】電車の中で「この場所」をキープし続けるやつ、ガチで邪魔だと思われていたwwwwwwww

【画像あり】 古代ローマ、めちゃくちゃ重機を使っていた

【マジか】中国へ『異動』と辞令がでた結果、こうなったwwwwww

人間の声が入ってるボカロ曲なんだけど

彼女の息が臭いのどうしたらいい?歯はめっちゃ磨いとる

ブロッコリー、食べ方が「マヨをぶっかける」しかない

【悲報】俺フリーター(34)、このビジネスメールの何がダメなのか分からない

【恐ろしい】ワイ、不整脈の手術を受けるために今日から入院

2ちゃんねるまとめのまとめ

5ちゃんねるまとめのまとめ

2ちゃんねるまとめのまとめ

2ちゃんねるまとめのまとめ

投資は危険だから貯金が一番だよな

1:名無しさん@おーぷん:23/01/24(火) 14:04:38 ID:c4vV
インフレに対応できる投資
デフレに対応できる貯金

両方やれよ




スポンサーリンク




2:名無しさん@おーぷん:23/01/24(火) 14:05:04 ID:4UBR
証券会社に任せてるわ
3:名無しさん@おーぷん:23/01/24(火) 14:05:14 ID:Qhbu
言う程金持ってないくせに
8:名無しさん@おーぷん:23/01/24(火) 14:06:08 ID:c4vV
>>3
700万ぐらいしかなくてすまん
4:名無しさん@おーぷん:23/01/24(火) 14:05:17 ID:UcSm
ポートフォリオ次第
5:名無しさん@おーぷん:23/01/24(火) 14:05:18 ID:HeZE
貯金してる奴は馬鹿的なスレタイの方が良さげ
6:名無しさん@おーぷん:23/01/24(火) 14:05:30 ID:O1uf
投資、スキルのが大事や
7:名無しさん@おーぷん:23/01/24(火) 14:05:54 ID:Gh27
これまでの30年が奇跡的にデフレで貯金の価値がそのままでいけたけど
これだけ輸入依存度の高い国でもうそれはあり得ないから貯金だけだとダメやと思う
9:名無しさん@おーぷん:23/01/24(火) 14:07:05 ID:c4vV
企業「内容量減らしてお値段そのまま!」
バカ「日本は物価上がってない!」

実質上がってるだろ・・・
17:名無しさん@おーぷん:23/01/24(火) 14:12:42 ID:Qhbu
www
18:名無しさん@おーぷん:23/01/24(火) 14:12:45 ID:c4vV
賃金も物価も上がったら貯金は目減りしていくで

っていっても理解できない奴が多いのは30年間でデフレマインドが根付いた証拠やねぇ
31:名無しさん@おーぷん:23/01/24(火) 14:21:49 ID:cRvo
>>18
30年間言われてきたが実現しなかった実績は無視するのかね?
34:名無しさん@おーぷん:23/01/24(火) 14:24:26 ID:c4vV
>>31
日本が昭和の成功体験にしがみついた結果やな
とはいっても経済は世界で動いてるんやから日本のインフレ率がカスでも対応はした方がええやろ
32:名無しさん@おーぷん:23/01/24(火) 14:22:34 ID:Gh27
>>31
今絶賛インフレ(スタグフ)中というのは無視するんか?
33:名無しさん@おーぷん:23/01/24(火) 14:22:57 ID:cRvo
>>32
全ての事象は無視できない
19:名無しさん@おーぷん:23/01/24(火) 14:14:19 ID:DgRQ
わかりきったことをなにいってんだコイツ
23:名無しさん@おーぷん:23/01/24(火) 14:16:09 ID:96Iu
でも正直脳死で投資も怖い
25:名無しさん@おーぷん:23/01/24(火) 14:17:18 ID:AXpP
貯金も投資もやってるけど給料少ないからどっちもそんなに増えてかない
27:名無しさん@おーぷん:23/01/24(火) 14:18:39 ID:HeZE
今の現役世代は貯金も投資もできるほど金あるんかね
28:名無しさん@おーぷん:23/01/24(火) 14:19:23 ID:c4vV
>>27
ある程度貯金(生活費の3ヶ月~1年分)できたら投資に切り替えるんやで
29:名無しさん@おーぷん:23/01/24(火) 14:19:26 ID:Ug2O
貯金無い人は論外やからそもそも話に入ってない説あるか?
30:名無しさん@おーぷん:23/01/24(火) 14:21:32 ID:c4vV
社会人でマジで貯金ないやつはヤバいとは思うわ
35:名無しさん@おーぷん:23/01/24(火) 14:25:04 ID:cRvo
結局どの道リスクはあり
預貯金もローリスク・ローリターンとはいえ確実にリスクはある
投資はハイリスク・ハイリターンやからハイリターンと同時にハイリスクも理解せねばならない
38:名無しさん@おーぷん:23/01/24(火) 14:26:45 ID:Gh27
全力で投資に振るのが正解だなんて微塵も思わんけど
もう世界的にインフレが進行してるのにまだ投資は…とか言ってる奴は本当に銀行で眠らせるリスクも考えた方がええ
これから働く若者ならまだしも資産ある程度あるならちゃんと考えなあかんのに
39:名無しさん@おーぷん:23/01/24(火) 14:27:24 ID:cRvo
また投資は不勉強任せっきりで臨むと失敗しやすく
勉強が必要でこまめな情報収集も必要となる
ハイリターンを求めるにはハイリスクの部分を回避するための労力と時間も必要となる
44:名無しさん@おーぷん:23/01/24(火) 14:30:01 ID:c4vV
>>39
そういうの全部無視して放置でもなりたつのがインデックス投資やで
46:名無しさん@おーぷん:23/01/24(火) 14:31:15 ID:cRvo
>>44
投資初心者はまずそのインデックス投資とは何かを勉強しないといけないね
50:名無しさん@おーぷん:23/01/24(火) 14:33:25 ID:c4vV
>>46
インデックス投資が勧められる理由なんか1時間もあれば理解できると思うで
43:名無しさん@おーぷん:23/01/24(火) 14:29:29 ID:cRvo
つまり投資とは時間と労力を必要とする労働なわけで
投資によるハイリスクを回避するためにはより多くの労働時間が必要となるわけだ
49:名無しさん@おーぷん:23/01/24(火) 14:33:21 ID:MiMr
イッチ、ツイッターやYou Tubeの投資成功話信じてそうw
52:名無しさん@おーぷん:23/01/24(火) 14:33:31 ID:MiMr
>>49
たれw
53:名無しさん@おーぷん:23/01/24(火) 14:33:39 ID:MiMr
>>49
よさぬかwww
63:名無しさん@おーぷん:23/01/24(火) 14:37:55 ID:Aj4T
いっちゃなんやけどが普通に生活してたら10年後の1000万より今の10万のが大事やしな
65:名無しさん@おーぷん:23/01/24(火) 14:39:00 ID:c4vV
>>63
まあそれも真理
そうならんようにある程度の貯金は欲しい

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674536678
関連記事

スポンサーリンク


このエントリーをはてなブックマークに追加




[ 2023/01/25 21:04 ] お金 | TB(-) | CM(3)

逆考えないの?インフレしてく世の中がおかしいと。日本を他国も見習えよ。
[ 2023/01/25 21:49 ] [ 編集 ]

インフレして貯金が無駄になるとかなんのためにインフレさせとん?経済成長?笑わせんなよ馬鹿が。
[ 2023/01/25 23:05 ] [ 編集 ]

貯蓄は金利が低すぎてただの財布でしかない
口座維持費とか取られるなら財布以下
だが投資は増えるとは限らない
元本割れる事もあるよ
[ 2023/01/25 23:17 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する



ブログパーツ