2:名無しさん@おーぷん:22/12/04(日) 20:17:33 ID:sOeB
5:名無しさん@おーぷん:22/12/04(日) 20:19:51 ID:sOeB
実際ここもサッカーは見ることもやるのも好きやけど野球は見る専って人が大半でしょ
6:名無しさん@おーぷん:22/12/04(日) 20:20:31 ID:5CsQ
正論スレにもほどがある
9:名無しさん@おーぷん:22/12/04(日) 20:24:11 ID:5CsQ
サッカーの試合の時は人が渋谷に集まるけど野球の時は何もない
これが若者の人気の差を表してると思う
10:名無しさん@おーぷん:22/12/04(日) 20:25:31 ID:sOeB
>>9
サッカーは完全に今回の奮闘で人気吹き返した感ある
11:名無しさん@おーぷん:22/12/04(日) 20:26:04 ID:EAew
Jリーグは好きだけど日本代表興味ないワイ肩身狭い
12:名無しさん@おーぷん:22/12/04(日) 20:26:34 ID:sOeB
>>11
いかにも斜めに構えたオタクって感じでキモい
13:名無しさん@おーぷん:22/12/04(日) 20:27:15 ID:EAew
>>12
?
14:名無しさん@おーぷん:22/12/04(日) 20:27:38 ID:5CsQ
サッカーは世界の壁が厚い分勝った時の盛り上がりの爆発力がすごいわ
15:名無しさん@おーぷん:22/12/04(日) 20:28:00 ID:GdWp
WBCは家電量販店にじーさんが集まるイベントだぞ
16:名無しさん@おーぷん:22/12/04(日) 20:28:04 ID:5CsQ
ぶっちゃけ野球はアメリカやドミニカに勝とうがそんな驚かないくらいレベル高いし
18:名無しさん@おーぷん:22/12/04(日) 20:29:33 ID:EAew
>>16
ヨーロッパ民がサッカーワールドカップに感じるのも同じ思いちゃう
贔屓の選手がどうなるかが重要
19:名無しさん@おーぷん:22/12/04(日) 20:30:20 ID:5CsQ
>>18
でもヨーロッパや南米クソ盛り上がっとるやろ
24:名無しさん@おーぷん:22/12/04(日) 20:32:28 ID:ANmV
やるのはつまらない?
やるのに道具と場所取りが大変○
25:名無しさん@おーぷん:22/12/04(日) 20:32:30 ID:sOeB
26:名無しさん@おーぷん:22/12/04(日) 20:32:38 ID:syfM
カタール現地民とかどんな感じなんやろな
GL全敗(W杯初)で自国消えたけど
30:名無しさん@おーぷん:22/12/04(日) 20:33:20 ID:vs3m
やるのが面白くなるには相当練度が必要やからな
運動音痴にはサッカーがおすすめや
31:名無しさん@おーぷん:22/12/04(日) 20:33:28 ID:QV4P
みるの楽しいか?
運動おんちか
32:名無しさん@おーぷん:22/12/04(日) 20:33:40 ID:sOeB
35:名無しさん@おーぷん:22/12/04(日) 20:35:00 ID:syfM
フィジカルエリートは野球に行くのってなんなんやろな
37:名無しさん@おーぷん:22/12/04(日) 20:35:22 ID:vs3m
>>35
無双できるとあれほど面白いスポーツはない
41:名無しさん@おーぷん:22/12/04(日) 20:36:47 ID:ANmV
マジレスだがダイエットにはサッカーやめちゃくちゃ痩せる。
しかもやってるときは夢中だからマラソンみたいに苦にならない
42:名無しさん@おーぷん:22/12/04(日) 20:36:59 ID:syfM
ドラフトかからんかった選手とかサッカーに勧誘したら結構やれそうやないか?
44:名無しさん@おーぷん:22/12/04(日) 20:38:04 ID:ANmV
野球は部活並みに頑張らなやせらんよ
45:名無しさん@おーぷん:22/12/04(日) 20:38:14 ID:7zTu
バッティングは楽しいけど守備はおもんない
47:名無しさん@おーぷん:22/12/04(日) 20:38:54 ID:sOeB
48:名無しさん@おーぷん:22/12/04(日) 20:39:14 ID:vs3m
>>47
どうして?当たらないから?
49:名無しさん@おーぷん:22/12/04(日) 20:40:00 ID:sOeB
50:名無しさん@おーぷん:22/12/04(日) 20:40:14 ID:vs3m
>>49
いや、煽りじゃなくてマジで聞いてる
54:名無しさん@おーぷん:22/12/04(日) 20:41:21 ID:sOeB
>>50
バットには当たるよ
今年120打席で三振7やし
61:名無しさん@おーぷん:22/12/04(日) 20:43:44 ID:ANmV
>>54
で、イッチ君はサッカーやりたいの?
65:名無しさん@おーぷん:22/12/04(日) 20:44:58 ID:sOeB
>>61
体育で止まったサッカーボール空振りするレベルやからやらない
ずっと走るの嫌いやし
70:名無しさん@おーぷん:22/12/04(日) 20:45:52 ID:ANmV
>>65
なんやイッチ頭はサッカー派やけど体は野球向きか
78:名無しさん@おーぷん:22/12/04(日) 20:47:05 ID:sOeB
>>70
ずっと野球やってきたからなあ
学生、草野球共にピッチャーメインでやってきたからまだスポーツしてるってなれるけど外野で出る時はこれほんまにスポーツか?って思う時はしばしばある
46:名無しさん@おーぷん:22/12/04(日) 20:38:37 ID:ANmV
サッカーは常に走りっぱなしや
58:名無しさん@おーぷん:22/12/04(日) 20:42:23 ID:ANmV
サッカーも今やグラウンド少ないしサッカークラブでも入らないとできんやろ
59:名無しさん@おーぷん:22/12/04(日) 20:43:01 ID:ANmV
フットサルは割にお手軽に始めれるよ
62:名無しさん@おーぷん:22/12/04(日) 20:44:05 ID:7zTu
社会人になったらサッカーやることほぼない
68:名無しさん@おーぷん:22/12/04(日) 20:45:20 ID:nusP
野球できる人って限られるからな
捕球、送球は草野球でも経験してないと出来ない
71:名無しさん@おーぷん:22/12/04(日) 20:46:11 ID:8zPF
ずーっと待っとらなかんからね
72:名無しさん@おーぷん:22/12/04(日) 20:46:19 ID:vs3m
肝心のアメリカ様が世界で普及させる気ないからな
75:名無しさん@おーぷん:22/12/04(日) 20:46:31 ID:syfM
球蹴りは全員素人でも試合になるが野球は全員素人だとマジで終わらんからな
77:名無しさん@おーぷん:22/12/04(日) 20:47:02 ID:ANmV
のび太くんも空き地で野球してるけど現代は無いよな
80:名無しさん@おーぷん:22/12/04(日) 20:47:29 ID:nusP
野球って基本、アメリカンスポーツだから世界に普及ってもんじゃないやろ
世界なんてアメリカが居れば名乗ってええレベルやろ
85:名無しさん@おーぷん:22/12/04(日) 20:48:01 ID:cXIO
バッティングセンター楽しいで
105キロが好みの球速や
93:名無しさん@おーぷん:22/12/04(日) 20:50:12 ID:vs3m
まぁ野球も人数揃わんとあんま面白くないからな
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670152641
- 関連記事
-