2ちゃんねるまとめのまとめ

夫が「俺も家事手伝うからね!」って。なんで専業主夫してるあんたが「手伝う」側の立場なんだよ!7〜22時まで働いてる私が家の事までメインでやれってか?

一方的に喋るだけ喋って自分だけスッキリする友人は私が自分の話をしても全部自分の話題にもって行っちゃう。電話の後LINEで言われたのが…

【速報】Uber配達員ぼく、今月20万円売上wwwww

人間関係を簡単に切ってしまう人と友達になってしまった。とにかく彼女は驚くほど簡単に友達との関係を切るんだが…

【衝撃】一人暮らし、始めるのにクッソ金かかる

【朗報】ワイちゃん、半年ジムで筋トレをしてダイエットは成功したが筋肉はつかない????

【衝撃】電車の中で「この場所」をキープし続けるやつ、ガチで邪魔だと思われていたwwwwwwww

【画像あり】 古代ローマ、めちゃくちゃ重機を使っていた

【マジか】中国へ『異動』と辞令がでた結果、こうなったwwwwww

人間の声が入ってるボカロ曲なんだけど

彼女の息が臭いのどうしたらいい?歯はめっちゃ磨いとる

ブロッコリー、食べ方が「マヨをぶっかける」しかない

【悲報】俺フリーター(34)、このビジネスメールの何がダメなのか分からない

【恐ろしい】ワイ、不整脈の手術を受けるために今日から入院

2ちゃんねるまとめのまとめ

5ちゃんねるまとめのまとめ

2ちゃんねるまとめのまとめ

2ちゃんねるまとめのまとめ

無能ワイ、退職代行の使用を決意

1:名無しさん@おーぷん:22/06/29(水) 09:03:51 ID:jcT3
今日引き継ぎ書作って弁護士に連絡するわ
同僚のみんなすまんやで もう限界や




スポンサーリンク




2:名無しさん@おーぷん:22/06/29(水) 09:04:39 ID:sFOZ
無職に見えて混乱したわ
3:名無しさん@おーぷん:22/06/29(水) 09:05:04 ID:jcT3
>>2
まあこれから無職になるから似たようなもんや
5:名無しさん@おーぷん:22/06/29(水) 09:09:05 ID:jcT3
誰か経験あるJ民おらんのか
6:名無しさん@おーぷん:22/06/29(水) 09:09:25 ID:IjI0
>>5
はあ?
8:名無しさん@おーぷん:22/06/29(水) 09:10:13 ID:x4r4
ワイは引継ぎしないで退職代行使ったけどその後電話が鳴り続けただけで何もなかったから安心しろ
10:名無しさん@おーぷん:22/06/29(水) 09:10:56 ID:jcT3
>>8
はえー 引継書とか書かなかったん?
9:名無しさん@おーぷん:22/06/29(水) 09:10:41 ID:lnyt
使うと会社側はだいたい普通に言えばいいのにになる
12:名無しさん@おーぷん:22/06/29(水) 09:12:18 ID:jcT3
>>9
もう言ってはあるで 8月末退職で
ただ引継ぎとトラブル対応しろって言われて、それをしたくないんや
ワイの能力では2か月ではこなせん
そのストレス考えたら退職代行使おうかなって感じ
14:名無しさん@おーぷん:22/06/29(水) 09:18:41 ID:lnyt
>>12
言えるんならそんな法律は無いので残り有給取りますで消えればいいんちゃうの
17:名無しさん@おーぷん:22/06/29(水) 09:22:24 ID:jcT3
>>14
ワイ人事なんやけど上司はこの職で結構なキャリア積んでる人で、
以前有給消化して辞めますいうたやつには休日出勤命じて引継ぎさせたみたいなこと言ってたんよな
有給は労働日のみにしか使用できず休日は休日出勤命令でたらそこに有給は使えない建付けとかなんとか
とにかく高確率で言い負ける気がするからもう弁護士に任せたい
22:名無しさん@おーぷん:22/06/29(水) 09:24:22 ID:1ZIv
>>17
労働法規熟知してそう
弁護士使ったらところで変わらん気がするが
26:名無しさん@おーぷん:22/06/29(水) 09:27:14 ID:jcT3
>>22
そこが怖いところや
どんな出方してくるかわからん
ワイなんかいてもお荷物で他の人が対応した方が速いんやからとっとと辞めさせてくれさえすればもうそれでええんやが
11:名無しさん@おーぷん:22/06/29(水) 09:11:01 ID:ZMqx
イッチの上司ってヤバイんか?
13:名無しさん@おーぷん:22/06/29(水) 09:13:02 ID:jcT3
>>11
優秀やで
ただ今まで無能なワイへの鬱憤がたまってたんやろな
最近鬼詰めされてきついわ
15:名無しさん@おーぷん:22/06/29(水) 09:20:07 ID:ya5R
ワイ使ったわ、3万かかったけど引き継ぎも話し合いもなしで解放されたからオススメや
20:名無しさん@おーぷん:22/06/29(水) 09:23:36 ID:jcT3
>>15
3万で済んだのはええな
弁護士に頼もうと思ってるから5万ぐらいかかる見込みやわ
有給使った方が総合的には多くもらえそうだし
18:名無しさん@おーぷん:22/06/29(水) 09:22:29 ID:sHz6
しゃーない切り替えて毛
21:名無しさん@おーぷん:22/06/29(水) 09:24:00 ID:b2jL
下手にずるずる付き合おうとすると「どうせイッチやめるし」やから無茶苦茶にされるで
24:名無しさん@おーぷん:22/06/29(水) 09:25:28 ID:jcT3
>>21
今がそれや
ボロクソ言われとるわ
23:名無しさん@おーぷん:22/06/29(水) 09:25:11 ID:8gzR
退職すら自分で言い出せないって
仕事の能力以前に大人としてやばくね
27:名無しさん@おーぷん:22/06/29(水) 09:29:04 ID:ruBw
8月末退職で最終出勤はいつ?
30:名無しさん@おーぷん:22/06/29(水) 09:31:35 ID:jcT3
>>27
決まってないで
ただ有給は多分使えないよとか言われたから、限界まで引継ぎさせる気なんだと思う
32:名無しさん@おーぷん:22/06/29(水) 09:32:32 ID:1ZIv
>>30
ちゃんと買い取ってくれますよね?って聞かんと
29:名無しさん@おーぷん:22/06/29(水) 09:30:41 ID:N6km
ボーナス支給まで待たれよ?
33:名無しさん@おーぷん:22/06/29(水) 09:33:15 ID:ruBw
ボーナス支給日前に退職の意向を伝えたらボーナス減る?
34:名無しさん@おーぷん:22/06/29(水) 09:33:17 ID:gpp0
3日で代行やったで??
38:名無しさん@おーぷん:22/06/29(水) 09:35:26 ID:dy8V
退職代行「またのご利用をお待ちしてますw」
41:名無しさん@おーぷん:22/06/29(水) 09:37:48 ID:jcT3
>>38
無事辞められたらリピ確定や
42:名無しさん@おーぷん:22/06/29(水) 09:38:36 ID:b2jL
ガン無視でええんちゃうかな
そもそも有給すら消化させないなんて考えられん
ガン無視一択
43:名無しさん@おーぷん:22/06/29(水) 09:39:19 ID:Tpws
退職代行使うやつとかチキンやろって思ってたけど
いざ自分がその立場になると面倒くさ過ぎて
退職代行も悪くないかもって思ったわ
50:名無しさん@おーぷん:22/06/29(水) 09:43:04 ID:jcT3
>>43
それなんよな もうなにもかもめんどくさすぎる
44:名無しさん@おーぷん:22/06/29(水) 09:39:20 ID:ruBw
ちゃんと退職理由聞かれたときお前が原因だよって伝えた?w
47:名無しさん@おーぷん:22/06/29(水) 09:42:45 ID:A0kk
退職代行失敗とかあんのかな
「失敗したんで頑張って働いてください」とか言われんのか
51:名無しさん@おーぷん:22/06/29(水) 09:43:44 ID:B8zV
>>47
58:名無しさん@おーぷん:22/06/29(水) 09:56:55 ID:njvS
>>47
ないやろ
働くのも辞めるのも基本的に自由やし
揉めるのは有給が2週間分ないけど2週間後欠勤扱いで辞めるとかそういう場合
有期雇用やとまた違ってくるけど
48:名無しさん@おーぷん:22/06/29(水) 09:42:48 ID:ruBw
別に何言われようがずっと引き継ぎグダグダでもどーせ2ヶ月後辞めるしな
てか盆休入ってそのまま有給いれてフェードアウトしろよ
53:名無しさん@おーぷん:22/06/29(水) 09:45:16 ID:Tpws
2ヶ月前に告げたら「もっと早くから言っておけ!」って言われたわ
アホ理論だよな
今日転職面接なんで休みまーす!って言って良かったのかよと
54:名無しさん@おーぷん:22/06/29(水) 09:48:41 ID:jcT3
>>53
ほんとだよな
他に行きますなんて悪びれもなく言えるかよ
59:名無しさん@おーぷん:22/06/29(水) 09:57:43 ID:njvS
>>53
2ヵ月前はまだ良心的やろ
1ヵ月前に言ってくる奴もおるのに
61:名無しさん@おーぷん:22/06/29(水) 09:59:01 ID:hyqb
>>59
別に悪くないやろ
むしろ1か月前に言われて困惑してる会社のほうがヤバいやろ
65:名無しさん@おーぷん:22/06/29(水) 10:00:10 ID:njvS
>>61
普通の会社は1ヵ月前やったら人事配置とかが面倒やから嫌がるで

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656461031
関連記事

スポンサーリンク


このエントリーをはてなブックマークに追加




[ 2022/06/30 23:04 ] 仕事・勤労・起業 | TB(-) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する



ブログパーツ