1:名無しさん@おーぷん:22/06/22(水) 16:51:24 ID:ATYq
スポンサーリンク
2:名無しさん@おーぷん:22/06/22(水) 16:52:56 ID:TG2t
求人を出さない程人に余裕があるからや
5:名無しさん@おーぷん:22/06/22(水) 16:53:52 ID:EjI4
イッチは年収210万円 現場職 休日出勤ありか?
6:名無しさん@おーぷん:22/06/22(水) 16:54:46 ID:8eD5
もう終身雇用が無くなる時代だから資格も無いAIに乗っ取られるような事務職じゃ積むで
8:名無しさん@おーぷん:22/06/22(水) 16:57:02 ID:2CvX
事務職、定時に帰れる、年収230万
これが現実ね
9:名無しさん@おーぷん:22/06/22(水) 17:00:18 ID:mjNs
メーカーの事務系職種なら24歳くらいか?
十分到達可能なラインだと思う
13:名無しさん@おーぷん:22/06/22(水) 17:04:28 ID:LDNj
事務職なんて誰でもできるからな
そんな価値ない仕事にそこまで給料払わんやろ
15:名無しさん@おーぷん:22/06/22(水) 17:05:17 ID:rk3g
そういう美味しい仕事は既にとられてるやろ
17:名無しさん@おーぷん:22/06/22(水) 17:07:21 ID:mjNs
事務職って要はバックオフィス(管理部門)のことやろ?
事務系総合職で入社すれば初期配属でなることもあるし、営業から数年で異動になることもあるで
23:名無しさん@おーぷん:22/06/22(水) 17:14:16 ID:U4jz
公務員でええやん
24:名無しさん@おーぷん:22/06/22(水) 17:14:57 ID:5ee7
倍率高いくせに低収入のやつ
25:名無しさん@おーぷん:22/06/22(水) 17:15:39 ID:tcT0
事務職って楽なん?ちな現場
気温は快適そうではある
27:名無しさん@おーぷん:22/06/22(水) 17:33:27 ID:MA3n
>>25
まあ基本楽
28:名無しさん@おーぷん:22/06/22(水) 17:56:49 ID:GakA
>>25
営業みたいに外回りに出で逃げられないから人間関係次第
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655884284
- 関連記事
-
スポンサーリンク
仕事が楽だとしても年収400万では安すぎて話にならん
コメントの投稿