2:名無しさん@おーぷん:22/06/22(水) 17:42:23 ID:zA8j
じゃりン子チエ
3:名無しさん@おーぷん:22/06/22(水) 17:42:27 ID:uNlO
関東より魅力が無いから
6:名無しさん@おーぷん:22/06/22(水) 17:43:22 ID:PQYs
>>3
だからこそ増やしていいところをうつさないと
5:名無しさん@おーぷん:22/06/22(水) 17:43:17 ID:LdRJ
京都迷宮案内とか科捜研の女とか京都が舞台なのに全然訛ってないんだよな
7:名無しさん@おーぷん:22/06/22(水) 17:43:52 ID:PQYs
15:名無しさん@おーぷん:22/06/22(水) 17:45:46 ID:LdRJ
>>7
全国放送やし聞き取れなかったりニュアンスがわからんという配慮なんやろうけどだったら別のところでもええやんなとは思う
8:名無しさん@おーぷん:22/06/22(水) 17:44:32 ID:8uSn
関西人は脇役に1人ぐらいがちょうどいい
全員そうだとうぜえししつこい
これは他の方言にも言える
9:名無しさん@おーぷん:22/06/22(水) 17:44:49 ID:iFdz
どうせ東京以外を舞台にするなら思いっきり田舎がいいから
13:名無しさん@おーぷん:22/06/22(水) 17:45:22 ID:PQYs
10:名無しさん@おーぷん:22/06/22(水) 17:44:56 ID:PIfu
アニメでもドラマでも
方言指導するヤツが居てると
そんな関西弁で喋っとる奴なんか居らんぞ
っておかしげなイントネーションになるのは何故なんや
気になって物語に集中できん
16:名無しさん@おーぷん:22/06/22(水) 17:46:01 ID:PQYs
12:名無しさん@おーぷん:22/06/22(水) 17:45:17 ID:GHWo
方言警察がうるさいんやろ
19:名無しさん@おーぷん:22/06/22(水) 17:46:49 ID:PQYs
>>12
田舎舞台少ないのはガチでこれやな
はだしのげんみたいに出身者がかかないと無理ある
17:名無しさん@おーぷん:22/06/22(水) 17:46:02 ID:fnzQ
関西人っておんJ民みたいな喋り方するんやろ?
18:名無しさん@おーぷん:22/06/22(水) 17:46:18 ID:M2kD
言うほど名古屋や福岡の創作物あるか?
26:名無しさん@おーぷん:22/06/22(水) 17:48:27 ID:9mKd
関西弁は個性出すのに便利だからな
28:名無しさん@おーぷん:22/06/22(水) 17:48:50 ID:M2kD
ハルヒがじゃりン子チエみたいにコテコテの関西弁やったらどうなるんや?
30:名無しさん@おーぷん:22/06/22(水) 17:49:02 ID:3WIZ
関西といっても西の果てじゃないから
いろんな方言混ざって地域ごとに違いがあるやん
東の端っこは千葉やけど
33:名無しさん@おーぷん:22/06/22(水) 17:49:56 ID:S0ry
小説とか読んどると関西舞台なのよく遭遇するで
特にホラーやと方言の方が生々しさがあがるんか登場人物が関西弁話者のケースが多い
34:名無しさん@おーぷん:22/06/22(水) 17:50:04 ID:PQYs
39:名無しさん@おーぷん:22/06/22(水) 17:51:21 ID:M2kD
なんならじゃりン子チエのメンバーでハルヒごっこでもええで
「じゃりン子チエの憂鬱」
40:名無しさん@おーぷん:22/06/22(水) 17:51:23 ID:PQYs
42:名無しさん@おーぷん:22/06/22(水) 17:51:56 ID:p473
修学旅行とかのイベントで出すくらいが1番映えるからちゃう?普通の日常やとそれこそ東京でええやんってなるし
43:名無しさん@おーぷん:22/06/22(水) 17:52:05 ID:mJ4h
吉本新喜劇毎週見ればええやん知らんけど
48:!ojyou:22/06/22(水) 17:53:07 ID:QoAX
君の名は。って関西じゃなかったっけ
53:名無しさん@おーぷん:22/06/22(水) 17:54:28 ID:M2kD
>>48
「ワレの名は」にするべきやったな
49:名無しさん@おーぷん:22/06/22(水) 17:53:16 ID:te9w
アニメの舞台はほとんど岐阜に取られがち
60:名無しさん@おーぷん:22/06/22(水) 17:55:24 ID:3WIZ
敬語でなまってる場合あるから
イントネーションを台詞で表現するのがしんどいのでは
62:名無しさん@おーぷん:22/06/22(水) 17:55:57 ID:RyKo
演者が全部標準語になってるだけで
関西やら地方の舞台なものは結構あるやろ
72:名無しさん@おーぷん:22/06/22(水) 17:56:48 ID:OI42
ジャイアン「おいのび太、野球しに行かんか?」
なんか違うよね
81:名無しさん@おーぷん:22/06/22(水) 17:58:03 ID:PQYs
>>72
ほいならのび太、野球せないかんけんきんさい
やろ
87:名無しさん@おーぷん:22/06/22(水) 17:59:00 ID:2t71
>>81
磯野、野球やろうや
75:名無しさん@おーぷん:22/06/22(水) 17:57:25 ID:bKix
東京〇〇みたいなタイトルの漫画やドラマが大阪〇〇になるだけでコメディになるって見てなるほどってなった
大阪グールとか大阪リベンジャーズとか
77:名無しさん@おーぷん:22/06/22(水) 17:57:35 ID:mJ4h
やきう漫画の関西勢は強いパワータイプのスラッガーが出てくるけどだいたい主人公のかませのイメージ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655887319
- 関連記事
-