2:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:05:54 ID:0IxF
発想がニートそのもの
3:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:06:08 ID:FSBL
高すぎて草
4:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:06:10 ID:5EZk
なんやねん3500円て
5:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:07:11 ID:f1tN
炭水化物はむりや
6:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:08:00 ID:dqXA
3500円で焼肉行くわ
7:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:09:21 ID:gWJr
3500円でインスタントラーメン10個くらい買えるわ
8:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:09:55 ID:d0Kx
元取るの無理やろこれ
9:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:10:06 ID:fkat
バイキング行けるやん
11:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:10:22 ID:N1dF
1000でも高いと思っちゃうわ
12:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:10:30 ID:GQNh
1万円分もらって帰えればエエな
13:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:10:35 ID:pKxU
じゃあいくらなら納得するんや?お前ら
16:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:10:58 ID:dqXA
>>13
700円までなら1回行ってみようと思う
14:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:10:52 ID:GQNh
ギリ1000円
15:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:10:54 ID:m7Ia
自分で作れば原価10円くらいだから元取れるけど他の会社なら無理や
18:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:11:13 ID:SBQ2
ドリンクバー付きで700円やな
22:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:11:52 ID:Sa5Z
店で売ってないオリジナルインスタント麺でお好みのスープお好みのフリーズドライの具を入れ放題とかだったらいいかな?
23:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:12:03 ID:kvlE
イッチの店の隣でワイが同じコンセプトで1000円のお店出すからみんな来てや
ソフトクリームもあるで
駐車場はイッチのとこ使ってええよ
25:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:12:12 ID:YJJV
出来ればショッピングモールのテナントとかで出したいよな
子供や学生がこぞってやってくる
33:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:13:12 ID:N1dF
>>25
子供に3500円も払わせるのかよ
36:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:13:56 ID:YJJV
>>33
じゃあ子供は半額の2000円とかにするか
どうせそんなに食えんやろし
28:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:12:35 ID:dqXA
駄菓子食べ放題の方が需要ありそう
29:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:12:53 ID:g8lO
そんな大量に食えんし
普通にコンビニで買えばええだけやし
30:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:13:04 ID:pKxU
立地にもよるな
都内駅構内とかならまだしも
繁華街とか僻地とかにあっても行く馬鹿はいない
31:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:13:04 ID:YJJV
34:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:13:24 ID:jP26
山の上でやればいけるんちゃうか
37:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:14:02 ID:uFXy
全国のラーメンなど通販で買うのも面倒やし需要はあると思うで
39:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:14:51 ID:YJJV
食わずに持ち帰ったら罰金10万のルールも必要だよな
あわよくば罰金で儲けられるし
43:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:15:43 ID:dqXA
>>39
ちなみにこういう勝手な店の取り決め罰金払う義務ないぞ
56:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:17:41 ID:YJJV
>>43
そのときは窃盗で逮捕やな
客には好きな方を選ばせたる
40:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:15:06 ID:g8lO
テナント料払えずに1ヶ月で閉店やろなぁ…
1000円でも誰も来んわ
44:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:15:52 ID:SBQ2
わいの店
インスタント麺食べ放題、持ち帰りは禁止
調理はセルフ、時間は150分まで 金額は1000円
プラス200円でドリンクバー付き
トッピングあり(追加料金)
白髪ネギ、ハム、温泉卵、味玉、もやし、ほうれん草、チャーシュー、きくらげ使い放題
イッチのとこよりワイのとこ来てや
45:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:16:23 ID:5PDX
>>44
トッピングで利益吹っ飛びそう
ネギだけでええよネギだけで
51:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:16:57 ID:SBQ2
>>45
トッピングも追加料金やぞ
きくらげだけは使い放題だけど他は1個ごとに料金かかる
46:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:16:25 ID:FSBL
1000円出すなら安いチェーンのラーメン食いにいくけど……
47:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:16:28 ID:XTr4
じゃあ湯入れて一口食ったら捨てるわそれを繰り返す
食えばいいんだろ?
49:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:16:47 ID:YJJV
ドリンクバーは不要って人もおるからドリンクバーは別料金で+500円とかにした方がいいよな
最初からドリンクバーつけると「ドリンクバー使わないからドリンクバー代抜いて欲しい」とか言い出す奴おるし
52:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:17:21 ID:g8lO
>>49
お前もう喋るなて
黙って見とけ
59:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:18:33 ID:Af97
コンビニとどう違うんやw
76:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:22:23 ID:VMnN
てかラーメン屋って袋麺出したらばれる?
87:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:23:37 ID:s90M
せめて具がほしい
91:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:23:58 ID:HtEn
正直絶妙なラインやろイッチの発想
野菜とかトッピング物がサラダバーみたいに置けてこの値段なら流行りそう
95:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:24:16 ID:2diV
3500円はさすがに高すぎるわ
96:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:24:23 ID:dqXA
あーあ、イッチのスレ”壊れ”ちゃった
97:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:24:58 ID:g8lO
>>96
元から壊れてるから気にしなくてええぞ
98:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:25:17 ID:FSBL
イッチのアイデアで価格だけ変えるとしたら1500円が落とし所か?
107:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:26:26 ID:8hne
>>98
真面目な話1000円が妥当
101:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:25:21 ID:2diV
インスタントラーメンなんてどうせいくつも食えないんだから
普通に買ったほうがやすくね
103:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:26:05 ID:Ntx2
1500円ならギリ
106:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:26:23 ID:2diV
>>103
ワイもこのぐらいやな
105:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:26:21 ID:Ho0m
980円で60分
ライス150円
ライス大盛り200円
煮卵1個100円
焼豚3枚100円
海苔5枚100円
青ねぎ大盛り100円
これならどうや?
110:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:26:48 ID:HtEn
ワイは3500でも工夫次第でいけると思う
115:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:27:18 ID:2diV
>>110
トッピングし放題レベルじゃないと無理だな
それなりの焼き肉食べ放題と同じ値段やし
116:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:27:48 ID:HtEn
>>115
まあワイもそれの追加は必要やと思うわ
118:名無しさん@おーぷん:22/06/21(火) 14:27:53 ID:SBQ2
まず普通に袋麺とか4、5袋食べたらもう限界やろ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655787918
- 関連記事
-