2:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:12:52 ID:4Cp2
ニートだから
3:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:13:16 ID:DX56
働いたらニートじゃな
4:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:13:19 ID:4k9q
それが日常だから
5:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:13:37 ID:EMsa
6:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:13:41 ID:5Zc5
必要ないからだろ
7:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:13:53 ID:YHpb
働いたらニートじゃないだろ
8:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:14:17 ID:4k9q
働くに値する仕事なら働きたい
10:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:14:47 ID:4W2R
働く意志があって真面目に職探ししてるやつは無職ではあるけどニートではないで
12:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:15:02 ID:EMsa
16:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:16:57 ID:4W2R
>>12
要するに働きたいニートは存在しない
働く意志を持って行動してる、あるいは療養してる奴は単なる無職
働きたいと思ってる~とか口先だけで言って逃げてる奴は誰がなんと言おうとニート
11:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:14:52 ID:eZIb
労働環境が酷い仕事しか入れないから
13:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:15:06 ID:AmPO
怠け者なんよ
14:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:16:08 ID:EMsa
例えば知り合いにニートがいるんだけど
俺のいる会社に来ないかって誘ったりしたことあったんだけど来ないのはそもそも働く意志もないから意味ないってこと?
18:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:17:13 ID:2ESv
自信がないからやろ
19:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:17:34 ID:4k9q
まともな仕事がない
働いたところでいいこともない
ニートできる環境がある
20:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:18:26 ID:EMsa
口だけのやつはニートか
それに親が金持ってたりニートすることを許してればわざわざ働いて他人に怒られたりとか無駄なストレスかからずに済むしな
21:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:19:10 ID:2ESv
金持ちのニートになりたかった
22:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:19:53 ID:0eoa
ニートが言うまともな仕事ってホワイトで責任無くて超絶楽で普通以上の高給やろ?そらニートやわと思う
26:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:21:10 ID:VMRa
ワイは働いているけど働かなくても食っていけるなら働かないよ
31:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:22:52 ID:EMsa
ニートにお前絶対働けよって言うつもりじゃないんだけど
俺は働いてるから欲しいものとかあれば何不自由なく買えるけど
ニートはその今の経済状況で満足なんか?
とか疑問でさ
38:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:28:20 ID:2ESv
>>31
親が金持ちだからOK
35:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:25:00 ID:EMsa
あと質問なんだけど
勝手なイメージでニート=オタクみたいなのもあるせいで好きなグッズとかイベント?みたいなのに回せるお金も無いのにそんなんで満足なんかって思ってるんだけど
40:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:28:57 ID:YHpb
>>35
ニートって大概は無趣味や
41:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:29:31 ID:2ESv
>>35
何かを買わないと幸せになれないのか?
43:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:29:46 ID:o8lh
ニートってオタクじゃねーの?
45:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:30:24 ID:YHpb
ニート=オタクって認識結構多いんやな
47:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:31:14 ID:9EkL
そもそも生きる希望がないからニートなんやろ
49:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:31:56 ID:2ESv
>>47
全員じゃないけどニートでも成功者はいるからな
人生どうなるかわからん
48:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:31:35 ID:YHpb
物欲があるような人間ならニートは基本ならないで
50:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:32:39 ID:EMsa
何か買わないと幸せになれないわけじゃないけど
たとえば仕事してて車持ってたら三連休とかあったらちょっと温泉にでも行こうかなって旅行行って楽しい思いができるじゃん
でも金も持ってないニートだったらそもそも毎日休みでただ時間を浪費してくだけなんじゃないかなって
51:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:33:31 ID:2ESv
>>50
そのダラダラできる時間を楽しんでるんやろ
52:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:34:27 ID:EMsa
53:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:35:06 ID:2ESv
>>52
今しかないかもしれんやん
ニートだって未来では忙しく働いてるかもしれんからな
55:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:36:28 ID:EMsa
>>53
スレの頭の方で働く気がある奴はニートじゃなくて無職みたいな事が書かれてたからニートって言うのはそもそも今後も働く意思がないんちゃうかな?
56:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:37:01 ID:2ESv
>>55
今はないけど、未来はわからんわな
ずっと変わらん奴もいれば、変わる奴もいるし
54:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:35:58 ID:YHpb
んーまあニートが将来的に働けるような奴になるって多分ほぼない事例やけどな
若いうちならまだ救いはあるが
57:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:37:25 ID:YHpb
若い頃はまだ感受性が豊かで自分のせいって思考ができるけど
年取ると自分ではなく社会のせいにし始めて自分を変えようって意識がなくなる
そうなるともう終わりや
58:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:38:35 ID:EMsa
社会のせいにするってのは聞いたことあるけどあれっていい訳じゃなくてマジでそう思ってるのか
59:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:39:29 ID:YHpb
>>58
だって変われない自分をいつまでも責めれないやろ
そうなると必然的に他者とかかわりのない人間なら家族か社会になる
60:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:39:54 ID:2ESv
>>58
残念ながら糞みたいな社会は変わらない
選択は二つ
我慢して合わせるか、無理なら逃げるか
63:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:43:37 ID:fkNA
イッチはニート?
65:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:44:48 ID:EMsa
>>63
働いてるよwww
だからなんでニートするかわからんからスレ立てしてみた
68:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:45:58 ID:fkNA
>>65
なんや仲間やと思ったのに…
64:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:44:41 ID:YHpb
ニート経験者としては逃げた先に何もないことに気付けるか気づけないかだよ分岐点は
69:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:46:03 ID:EMsa
71:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:46:27 ID:YHpb
>>69
学生の頃に無駄に色々取った資格で割と普通の生活できてる
75:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:48:15 ID:EMsa
>>71
資格ってほんと大事よな
ニート脱却したきっかけは自分で気づいたから?それとも知人とかと話ししたりして?
77:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:49:27 ID:YHpb
>>75
親が倒れてな
自分が何とかしないとってなったわ今は元気やが
81:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:50:57 ID:EMsa
>>77
やっぱりきっかけになるのはそういうまずいイベントなのか
67:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:45:41 ID:9EkL
でも正直ワイは結構ニート羨ましいなと思う
70:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:46:25 ID:beYc
ニート経験したフリーターやが、
今の生活もほとんどニートみたいなもんやからワイはもうダメかも分からん
76:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:48:58 ID:EMsa
>>70
フリーターでも働いてるならええんちゃうか?
どうやって脱却したのか気になるお
73:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:47:39 ID:lJjG
・働けない(病気など)
・働かなくても生きていける(親が太い)
・働きたくない(わがまま)
などやろなあ
86:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:52:59 ID:c21k
働いても趣味にかけられるだけの時間とお金を確保できないから
91:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:54:41 ID:EMsa
89:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:53:56 ID:ruBM
他人が怖いから他人と関わると疲れちゃう
95:名無しさん@おーぷん:22/05/27(金) 11:55:38 ID:ufHm
履歴書の作成と面接がなければ働き始める人も多いやろな
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653617557
- 関連記事
-