3:名無しさん@おーぷん:22/05/22(日) 08:12:35 ID:H7dN
トイレ
防寒
5:名無しさん@おーぷん:22/05/22(日) 08:12:50 ID:H7dN
駅員
6:名無しさん@おーぷん:22/05/22(日) 08:13:08 ID:59dt
8:名無しさん@おーぷん:22/05/22(日) 08:13:37 ID:qBqr
昔っていつのことや
12:名無しさん@おーぷん:22/05/22(日) 08:13:55 ID:59dt
16:名無しさん@おーぷん:22/05/22(日) 08:14:19 ID:qBqr
>>12
あー
アニメとか映画は昔の方が面白かった
10:名無しさん@おーぷん:22/05/22(日) 08:13:46 ID:ypDd
昔のいつ頃と比べるかやろね
戦国時代より今の世の中のほうがええな
11:名無しさん@おーぷん:22/05/22(日) 08:13:49 ID:SnjU
娯楽?
13:名無しさん@おーぷん:22/05/22(日) 08:14:04 ID:TXUs
娯楽やろなぁ
14:名無しさん@おーぷん:22/05/22(日) 08:14:08 ID:1Dra
昔いうたら昭和やろ
15:名無しさん@おーぷん:22/05/22(日) 08:14:19 ID:FwCJ
携帯しかないだろ
18:名無しさん@おーぷん:22/05/22(日) 08:16:19 ID:1Dra
治安
20:名無しさん@おーぷん:22/05/22(日) 08:16:55 ID:tIJM
通信系かな
21:名無しさん@おーぷん:22/05/22(日) 08:17:22 ID:AqRC
家電
22:名無しさん@おーぷん:22/05/22(日) 08:18:30 ID:1Dra
たまに最近は治安悪い昔のほうがよかったとか言い出す奴いるのが謎
23:名無しさん@おーぷん:22/05/22(日) 08:19:19 ID:mVdy
あまり昔の方が良かったとは思わないなぁ
24:名無しさん@おーぷん:22/05/22(日) 08:19:43 ID:qBqr
ワイの人生は昔の方が良かったのかわからん
今夢おってフリーターしながら勉強してるけど友達おらん
昔は馬鹿やってたくさんの友達とギャーギャーしてたけど何の勉強もしてなかった
28:名無しさん@おーぷん:22/05/22(日) 08:22:45 ID:H7dN
昔の会社では癇癪起こしたサラリーマンが電話機とか灰皿をブンブンぶん投げてたってマ?
30:名無しさん@おーぷん:22/05/22(日) 08:24:28 ID:ikdM
飯も今のほうがうまい
31:名無しさん@おーぷん:22/05/22(日) 08:24:31 ID:kpj5
食の質は今の方が
38:名無しさん@おーぷん:22/05/22(日) 08:27:50 ID:NoUo
ゲームやなファミコンにPS5の処理能力はないやろ
45:名無しさん@おーぷん:22/05/22(日) 08:30:59 ID:WDZd
改札
スマホ
食の多様性
これやろ
58:名無しさん@おーぷん:22/05/22(日) 08:35:44 ID:pCHZ
道路に吐き捨てられたガムも今の方が圧倒的に減った
61:名無しさん@おーぷん:22/05/22(日) 08:36:06 ID:WDZd
>>58
確かに
何でやろ
69:名無しさん@おーぷん:22/05/22(日) 08:38:05 ID:pCHZ
>>61
包み紙がそのまま使える事に気付いたんやろ
64:名無しさん@おーぷん:22/05/22(日) 08:37:07 ID:nkV5
>>61
ガムの売り上げ自体落ちまくってるらしいで
65:名無しさん@おーぷん:22/05/22(日) 08:37:20 ID:WDZd
>>64
何でやろ
67:名無しさん@おーぷん:22/05/22(日) 08:37:49 ID:nkV5
>>65
長めの流行りやったんやない
73:名無しさん@おーぷん:22/05/22(日) 08:39:15 ID:WDZd
>>67
なるほど?
66:名無しさん@おーぷん:22/05/22(日) 08:37:25 ID:A5S6
車
個性出したいやつのなれの果てが旧車ちゃうん
70:名無しさん@おーぷん:22/05/22(日) 08:38:16 ID:MTfx
衛生面は絶対に今の方が良い
74:名無しさん@おーぷん:22/05/22(日) 08:39:21 ID:MTfx
水回り
78:名無しさん@おーぷん:22/05/22(日) 08:42:02 ID:zLUn
スマホみたいなガジェットとサブスク、YouTube辺り以外全部昔のがええよ
特に税金
85:名無しさん@おーぷん:22/05/22(日) 08:44:18 ID:rByl
今の世代がおっさん化したら2010年代が一番良かったとか言うやろ
92:名無しさん@おーぷん:22/05/22(日) 08:48:25 ID:9tVL
>>85
すでに心はすっかりおじさんになり
昔のネット(ニコニコ)はよかった
ボカロはワイらの時代より劣化した
などなどすでに老害と化して説教してるで
88:名無しさん@おーぷん:22/05/22(日) 08:46:30 ID:SCSl
メシかな
106:名無しさん@おーぷん:22/05/22(日) 08:51:14 ID:397U
便利にはなったけど規制規制でいまいち盛り上がれてない現代
115:名無しさん@おーぷん:22/05/22(日) 08:54:00 ID:MTfx
>>106
規制しないと非常識な言動をとる人が多いんやな
110:名無しさん@おーぷん:22/05/22(日) 08:52:20 ID:nkV5
>>106
自由の裏で苦しい思いしてた人が多かったってことやね
117:名無しさん@おーぷん:22/05/22(日) 08:54:33 ID:0uiS
ゲームなんかは今のが良い
って言うが ファミコンとほぼ同級生なワイは最新ゲームにはついていけんし
ソシャゲはストレスたまるからようせん
お仕事しんどくてゲーム時間自体だいぶ減ってしまったが今やって楽しいのはPS2ぐらいまでのゲームやなあ
119:名無しさん@おーぷん:22/05/22(日) 08:55:11 ID:KRWP
>>117
バイオハザード楽しかったわ
125:名無しさん@おーぷん:22/05/22(日) 08:56:51 ID:b19C
ゲーム
懐古が昔のが良かったとか言う取るけど、今のが全然おもろい
129:名無しさん@おーぷん:22/05/22(日) 08:57:56 ID:HsDw
おん爺民多すぎて怖い
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653174710
- 関連記事
-