2:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:18:53 ID:7rI6
すべてを一人で成し遂げた人がいるなら
4:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:21:01 ID:cXov
3:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:20:48 ID:jpdl
自己責任論好きな奴って自己責任論の悪い面が自分に降りかかることはないっていう暗黙の前提があったりするからなぁ
5:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:21:45 ID:cXov
>>3
ワイがその立場になっても努力不足だったと思うで
更に努力するわ
6:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:22:05 ID:E9Pa
大元を辿れば産まれてきたこと自体は100%親のせいなので瓦解する
8:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:24:30 ID:cXov
>>6
そもそもを辿れば先祖が努力していれば貧乏なんてことあるか?
9:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:25:24 ID:E9Pa
>>8
じゃあ先祖のせいやな
10:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:26:14 ID:cXov
7:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:23:50 ID:cXov
大学行けなかった酷い!←勉強しなかった自分が悪いよね
奨学金もあるし奨学金を借りる知能も無さそう
貧乏なら返還不要な奨学金あるしね
11:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:29:29 ID:0zxX
このスレが伸びないのもお前の努力不足やな
12:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:29:47 ID:cXov
13:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:30:04 ID:FmZR
社会問題を個人問題にしても意味ないやろ
15:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:33:19 ID:cXov
>>13
社会的に言うと一般的な資産を持てるレベルの人々はいるんだから尚更自己責任やろ
その椅子を掴むこともできない程の努力不足なんやから
17:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:36:29 ID:FmZR
>>15
その理屈ならいつだって貧民もいれば富豪もおるんやからオール自己責任ってことになっちまうぞ
日本人の給料が一向に上がらんのさえ自己責任と言うのは無理がある
コレが個人問題なら日本人無能すぎってことやんけ
19:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:43:01 ID:cXov
>>17
発展した経済状況になってから努力した富豪と努力不足の貧民はおるやろ
自己責任でしかないわ
日本人の給料上がらないのも日本人の自己責任と思わない精神がおかしくない?
いつの時代も付加価値のあるものを作ってれば社会的に上がってくもんよ
まぁワイは給料上がってるからええけどな
16:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:33:46 ID:kFYP
自己責任かどうかを議論しても解決しないので
どちらでもいいが正解
18:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:40:08 ID:vKt0
自己責任論でも2種類あるやん
自業自得だから助けちゃいかんってのと助けてもいいが結局は自分でどうにかするしかないってのと
でもアンチ自己責任論者は「助けなければならない、助かるまで寄り添って解決に導くべきだ」くらいのこと言ってんだよなー
20:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:44:34 ID:cXov
>>18
ほんとなー助ける価値のある人間なら助けたいけどな
氷河期世代のなんでも人や社会、国のせいにする人々なんて助けたいとも思わんわ
21:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:45:16 ID:s8Do
でもそれって政策でやろうとすると金持ちから増税するしかないよな
23:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:46:14 ID:cXov
25:名無しさん@おーぷん:22/01/13(木)12:29:55 ID:OL1L
倫理学の勉強をしろ 特にロールズの正義論とそれに対するドォーキンの批判
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641968289
- 関連記事
-