2:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)21:28:07 ID:TZNl
転職がキツくなる、「前職もすぐ辞めてるしウチも長続きせんやろ・・・」てなる
5:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)21:29:06 ID:dTQr
>>2
何年勤めたらそう認識されんなるんや?
4:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)21:28:34 ID:7KhX
8:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)21:30:04 ID:TZNl
>>4
ほなら面接で「前職はすぐに退職されたようですが・・・?」とか聞かれたらなんて答えるつもりや?
10:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)21:30:40 ID:7KhX
11:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)21:31:14 ID:iAro
>>10
頭悪そう
14:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)21:31:24 ID:TZNl
>>10
そら聞かれるやろ、むしろ2~3日そこらで辞めた理由聞かんとかありえんわ
16:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)21:31:32 ID:GhjS
>>10
他に聞くことないやろ
前職の経験値ゼロなんやし
15:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)21:31:28 ID:axYq
>>10
そら聞くやろ
また一年以内に辞められたら困るし
28:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)21:32:47 ID:7KhX
>>15
仕事できない若者が辞めてこまるか?
そんなにアホな経営者おらんやろ
32:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)21:33:34 ID:TZNl
>>28
そんならその仕事できない若者雇いたいと思うか?
そんなにアホな経営者おらんやろ
36:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)21:34:02 ID:axYq
>>28
そんな奴逆雇えないな
面積する価値もない
40:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)21:34:44 ID:7KhX
42:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)21:35:12 ID:NL8N
>>28
雇うにも金かかるんやで…
3:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)21:28:08 ID:7KhX
6:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)21:29:11 ID:y2VR
最低でも1年はやらんとキツそうやね
7:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)21:29:49 ID:7KhX
12:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)21:31:18 ID:QXKJ
新卒で1週間で辞めたら
研修すら耐えられないヤバいやつという評価になるやろな
19:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)21:32:04 ID:y2VR
逆にイッチが人事なら10日程度でやめた社員を中途で雇うんか?
そういうとこやぞ
20:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)21:32:09 ID:QXKJ
中途やと
なぜ前職を辞めてまで当社なのかは
確実に聞かれるで
25:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)21:32:41 ID:GhjS
>>20
「辞めてまで」って言い方大事やね
逃げてうちに来たと思われたらアカン
22:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)21:32:24 ID:TJPs
まず何故辞めるんだ
23:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)21:32:25 ID:7kCZ
何の会社のどんな職や
24:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)21:32:25 ID:3TFa
黙って明日に備えて寝ろガキ
26:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)21:32:43 ID:wLX7
アルバイトしてた事にすればええ
27:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)21:32:44 ID:YOqO
どのへんがきついかハラデイ
34:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)21:33:48 ID:7KhX
31:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)21:33:30 ID:YOqO
社保前やし3ヶ月以内なら経歴にならんのやっけ?
就職浪人で通せるんやないけ?
35:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)21:33:51 ID:QXKJ
新卒カードはなくなった
職歴もスキルもない状態で
中途市場に飛び込むことになる
37:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)21:34:15 ID:7KhX
43:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)21:35:28 ID:gfxZ
いまよりもマシなところに就職できる確率10%くらいやぞ
47:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)21:36:31 ID:45x7
とりあえず2年は続けんとまともに転職出来ん気がする
55:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)21:38:17 ID:CQWy
お互い頑張ろうや
72:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)21:42:46 ID:tUK5
そのままノリで退職してみて欲しい
その後の人生がどうなるか気になる
76:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)21:43:39 ID:45x7
>>72
わかる
ここでデメリットないでって言ったら退職してくれんのかな
79:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)21:44:18 ID:Goct
辞めるのにもかなり手続きとか上司への相談とか勇気決断力必要なのにもうやめるとかすげえな
83:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)21:45:47 ID:dkJf
実際こうなったらどうすりゃええんや?
85:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)21:48:19 ID:7kCZ
>>83
まず最初に何がどう嫌なのか言語化したほうがええとは思うね
87:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)21:52:36 ID:7KhX
84:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)21:48:06 ID:7KhX
86:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)21:51:33 ID:45x7
なんかおんj民のっぽくて安心する
88:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)21:53:06 ID:hmaB
ワイなんて新卒半年で辞めたで
89:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)21:53:17 ID:7KhX
91:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)21:55:57 ID:TJPs
20代で早7社目やけど、辞める前に次から決めとく事をお勧めする
特にこのご時世は
92:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)21:56:28 ID:45x7
>>91
ようそんだけ転職できたな
93:名無しさん@おーぷん:21/04/07(水)21:57:08 ID:7KhX
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617798410
- 関連記事
-