1:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)16:13:20 ID:YeA
スポンサーリンク
2:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)16:14:10 ID:e1E
金がないだけや
4:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)16:14:53 ID:q3q
若者「金はないけど努力もしたくありません」
5:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)16:15:09 ID:x2I
ソシャゲ
7:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)16:15:43 ID:0Iu
金がないからそう言ってるだけ定期
8:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)16:15:50 ID:PpI
おんj
9:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)16:16:08 ID:Suc
金があればね…
10:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)16:16:17 ID:dte
年長者「じゃあお金もあんまりいらないよね」
12:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)16:16:51 ID:TQp
最近の若者「めんどくさい人生になぜわざわざ自分から荷物を増やすの?」
13:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)16:17:13 ID:mlC
多様化定期
14:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)16:17:16 ID:qsS
そうなった
21:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)16:18:11 ID:ZZr
金があったらすることを考える事が楽しみなんやで
23:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)16:18:32 ID:3rB
車は欲しい
時計は安物で十分
26:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)16:18:42 ID:PN1
食事とかスポーツとかあるやん
27:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)16:18:46 ID:3ya
処分するのにカネかかるものを持ってどうすんのっつー話や
28:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)16:19:31 ID:kAN
まぁ今の若者なんて飯・ネット・お出かけ
やろ
30:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)16:19:59 ID:NXa
神「ほい100円w」
若者「貯金しよ…」
34:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)16:20:53 ID:CZi
>>30
ワイ「ジュースも買えねーじゃんwwwしけてんなあwww」
39:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)16:21:28 ID:mlC
>>34
スーパー「ほーん」
33:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)16:20:43 ID:BfD
ガンダム
35:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)16:21:03 ID:wrL
写真とか小説とかいくらでもあるやろ
趣味なんて
45:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)16:22:20 ID:mlC
>>35
その辺はネクラ趣味扱いされて迫害対象やったんやで
36:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)16:21:09 ID:BfD
筋トレ
38:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)16:21:16 ID:qsS
ネットが1番ええな
40:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)16:21:28 ID:kAN
スーパーにおける100円は大抵のものになりえるやろ
42:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)16:21:49 ID:BfD
写生
48:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)16:23:35 ID:E1u
・趣味の多元化でカテゴライズできない
・コト消費が増えた
とかやない?
49:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)16:23:54 ID:RQ3
洗脳が減った
53:■忍【LV21,そうりょ,RI】:21/02/22(月)16:27:42 ID:Z8M
金が無いのが大きいやろな
54:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)16:27:44 ID:HdM
いらないというより買えないやろ
55:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)16:28:05 ID:kAN
金欲しいわ
56:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)16:33:40 ID:gnd
ゲームにハマったから金が減らなくなった
最高の趣味だわ
57:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)16:37:13 ID:doD
金ないからね
59:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)16:49:45 ID:MZG
スマホゲームにだけ金使う生活なんか?
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613978000
- 関連記事
-
スポンサーリンク
そんなの札束で殴り合いしてた頃の価値観。
人の価値を数字でしか判断しないってのは、整数の大小しか分からない馬鹿か、サイコパスの思考だぞ。
そうやって馬鹿とサイコパスがでかい面して連中の目先の優位だけ押し通し続けたから、今のIT化の遅れに繋がり。
仕事の効率化もできなければ、病院間の患者の取り扱いが追いつかずコロナ重症者200人足らずでも悲鳴を上げてるんだろうが。
大学と車校は親の金
車は親ローンで最初の数か月だけ払う
就活は売り手市場で就職したらバブル真っ最中の世代が
なに戯けたこと言ってるの?
車欲しいんだが
所詮、移動の手段でしかないからね。
職場が近くで、歩くのが趣味になってる当事者からすれば車をわざわざ買って車出勤する必要がない。
勿論、どうしても難しい場合もあり、月3回程度レンタカーのお世話になってるけど、現状これで満足してる。
いつもこの手の話題で思うんだけど
若者は秒針を見る代わりにスマホのソシャゲを興じてるよ
ただ生活様式が変わっただけなんだよ
いつまで時代遅れの価値観にとらわれてるの
コメントの投稿