1:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)09:09:15 ID:qTc
スポンサーリンク
2:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)09:09:31 ID:SKy
>>1
働けニート
3:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)09:10:16 ID:gj8
労働は国民の義務やからならないかも
特別な事情があるなら別やけど
5:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)09:10:46 ID:ppw
>>3
勤労の義務は個人に対するものではないやろ
10:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)09:11:37 ID:djp
>>5
「憲法は国家を縛るもの」論者か?
そんな規定はどこにもないから普通に国民に適用されるぞ
17:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)09:17:50 ID:HmK
>>10
むしろ憲法はそれ以外の解釈がないんですがそれは…
3大義務に関しても実効性を有してないって見解やし
21:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)09:20:44 ID:oKP
>>17
その見解見せてよ
4:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)09:10:27 ID:wwx
正しい事はハラスメントには当たらない
6:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)09:10:56 ID:kpO
こどおじハラスメント
8:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)09:11:17 ID:SKy
親がハラハラ
11:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)09:11:40 ID:dI7
なるやろ
13:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)09:12:55 ID:i2z
ニトハラや
15:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)09:15:14 ID:tMm
まず親に対してのハラスメントをどうにかしろ
19:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)09:18:56 ID:6s9
まあ、働きたくないよねー
20:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)09:20:13 ID:HmK
お金にならないことセコセコやるよりお金になることやったほうがええやろ
23:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)09:26:28 ID:wPh
今の時代はもうなんでも言ったもん勝ち
やられたほうが嫌だとおもったらそれはハラスメント
じゃないの?
24:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)09:27:21 ID:wPh
働かないハラスメント
VS
働けハラスメント
になるんかなw
25:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)09:28:23 ID:6AT
まあ、ハラスメントになったからといって、それがなんなんや?って話やな
26:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)09:28:28 ID:pvf
親の前で大声で言ってみろ
あと将来の自分に向けても
29:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)09:35:04 ID:LrS
ワーキングハラスメント
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613866155
- 関連記事
-
スポンサーリンク
すぐ辞められてもねぇって話よ
働かないことは働いている人へのハラスメント
まあそんなことで訴える力があるなら働けってもので。ただこれはハラスメントだ、と言っても相手にしてみたらだから何ってだけでしょ。
コメントの投稿