2:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)20:10:41 ID:BJ9
彼女の作り方
9:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)20:12:49 ID:CN2
>>2
総合的な「コミュニケーション」って科目はあってもいいかもしれんね
5:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)20:11:24 ID:AWx
教育勅語
7:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)20:11:48 ID:ELZ
ネットリテラシー
8:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)20:11:51 ID:PUI
護身
10:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)20:13:40 ID:N2P
ネットコミュニケーションは心理学のくくりで教えた方がいいと思いますわよ
15:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)20:15:07 ID:KhZ
真面目に道路交通法とかもっとやれとは思う
17:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)20:15:52 ID:DKq
お前らってすぐ教えてもらおうとするよな
自分で掴み取る気はないのかい?
23:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)20:17:33 ID:8MK
社会マナーとかそういうの
最近のガキはホント世間知らず過ぎる
25:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)20:17:52 ID:DKq
>>23
たとえばどんな?
28:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)20:18:45 ID:ny4
>>25
授業中に勝手に立ったりしないやろ(適当)
26:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)20:18:20 ID:P8w
世間知ってるガキとかいう架空の存在
29:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)20:19:03 ID:L2S
コミュニティ能力
41:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)20:22:02 ID:P8w
いうて義務教育で習ったことって8割くらいは覚えてない気がする
44:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)20:22:46 ID:h33
ただ教えるにしても教師はほとんどが
社会人経験無いから難しいよな
48:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)20:23:38 ID:Q1V
オフィスとかタッチタイピングは全員使えるように高校の技術の時間で教えといた方がいいと思う
54:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)20:24:41 ID:KN9
交通法規
自転車で逆走とか無灯火とか
56:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)20:24:53 ID:P8w
いうほど教育者に社会人経験って重要か
ワイの研究室はブラック企業仕込みの教授によるブラック研究室やったぞ
58:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)20:25:17 ID:NEn
いうて法律の授業あっても真面目に聞かんけどなワイなら
61:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)20:25:52 ID:95S
本音と建前
69:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)20:28:13 ID:ph8
彼女の作り方なんて存在しないねん
88:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)20:31:43 ID:0io
コミュ力
92:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)20:32:45 ID:NEn
>>88
学校という場自体がコミュ力の教室やぞ
95:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)20:33:06 ID:Q1V
>>92
自主性に任せすぎぃ!
99:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)20:33:55 ID:0io
>>92
成績に反映させなダメやろ
98:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)20:33:25 ID:ph8
>>92
これ
何でもかんでも与えられるのを待って行動する努力せんからいつまでもコミュ力つかない
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613905813
- 関連記事
-