1:名無しさん@おーぷん:21/01/23(土)10:30:03 ID:jvV
スポンサーリンク
2:名無しさん@おーぷん:21/01/23(土)10:33:21 ID:jv.t7.L16
3:名無しさん@おーぷん:21/01/23(土)10:34:58 ID:go.hq.L29
一番最速なのはねんど捏ねて模型つくる
4:名無しさん@おーぷん:21/01/23(土)10:36:05 ID:jv.t7.L16
7:名無しさん@おーぷん:21/01/23(土)10:38:36 ID:n9.1h.L1
>>4
空間把握能力を上げていけ
8:名無しさん@おーぷん:21/01/23(土)10:38:57 ID:jv.t7.L16
5:名無しさん@おーぷん:21/01/23(土)10:37:39 ID:jv.t7.L16
12:名無しさん@おーぷん:21/01/23(土)10:42:59 ID:jv.t7.L16
13:名無しさん@おーぷん:21/01/23(土)10:45:37 ID:XA.vr.L10
>>12
知らんけど、無意味に模写し続けても技術的に変わらんのは当たり前やな
素振りさえしとけば野球上手くなるって話じゃないやろ
それと同じや
14:名無しさん@おーぷん:21/01/23(土)10:46:01 ID:jv.t7.L16
16:名無しさん@おーぷん:21/01/23(土)10:47:36 ID:q9.vr.L23
完成させることが一番だぞ?
17:名無しさん@おーぷん:21/01/23(土)10:48:37 ID:jv.t7.L16
20:名無しさん@おーぷん:21/01/23(土)10:49:24 ID:q9.vr.L23
>>17
その調子で半年ぐらい頑張るんやで?
18:名無しさん@おーぷん:21/01/23(土)10:48:54 ID:q9.vr.L23
短期間で上手くなった人のpixivとかの投稿日確認してみ?
それなりに短期間の間に完成品たくさんアップしてるはずやで
19:名無しさん@おーぷん:21/01/23(土)10:49:00 ID:B9.hq.L1
模写はマジで意味ないからやめとけ。模写がうまくなるだけやで。
一番は自分でモチーフ決めて描きながらわからない箇所を随時調べて描くことや
28:名無しさん@おーぷん:21/01/23(土)10:53:49 ID:jv.t7.L16
>>19
それやってたんだけど何か上手くなんなくて模写に戻ってきた
22:名無しさん@おーぷん:21/01/23(土)10:49:48 ID:Qo.8c.L29
ちゃんとお手本と正しいか確認しながら模写を繰り返せば技術は身に付くやろ
最終的に手本を見なくても描けるくらいにもっていけ
24:名無しさん@おーぷん:21/01/23(土)10:50:21 ID:jv.t7.L16
模写する→挫折する→別のやり方→上手くならない→模写するか→本当にこれでええんか?→スレ建てる
27:名無しさん@おーぷん:21/01/23(土)10:53:29 ID:Yi.r2.L16
何百何千回と模写したり音をたてたり舐めたり描きたいもので遊ぶ以外何もしなかったらだんだん幻覚を見るようにって気づいたら具現化してたわ
31:名無しさん@おーぷん:21/01/23(土)10:55:14 ID:rB.r2.L7
模写だけじゃいかんけど模写もええぞ
32:名無しさん@おーぷん:21/01/23(土)10:57:06 ID:jv.t7.L16
46:名無しさん@おーぷん:21/01/23(土)11:04:54 ID:jv.t7.L16
冷静に考えて模写だけで上手くなったって言ってるプロいないくないか?
47:名無しさん@おーぷん:21/01/23(土)11:05:32 ID:Yi.r2.L16
>>46
そら模写だけでは模写しか上手くならんからな
48:名無しさん@おーぷん:21/01/23(土)11:06:05 ID:jv.t7.L16
>>47
だから模写と何したらいいって聞いてんじゃねーかよ
50:名無しさん@おーぷん:21/01/23(土)11:06:59 ID:Yi.r2.L16
>>48
模写で得たものをオリジナルで活かすんだよ
模写とオリジナル平行していけ
51:名無しさん@おーぷん:21/01/23(土)11:07:01 ID:gL.nh.L4
>>48
構図そのままでオリジナルキャラクターに変えてみる
56:名無しさん@おーぷん:21/01/23(土)11:09:35 ID:jv.t7.L16
>>50
>>51
それはやってるけどいまいち成長を感じないんだよぉ!
52:名無しさん@おーぷん:21/01/23(土)11:07:26 ID:IB.dr.L17
>>48
YouTubeでも見たら?プロの人がいっぱいいるでしょ
53:名無しさん@おーぷん:21/01/23(土)11:07:38 ID:jT.fe.L11
模写じゃなくて、他人の絵をしっかり見ること
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611365403
- 関連記事
-
スポンサーリンク
描きたい目標の絵決めてそれに対応した本買ったほうがええと思うで
アズールレーンみたいな絵描きたいならブラシ塗りの本とか買う
意味もなくただ漠然と、目の前の絵の複製を作ってるだけじゃ上達しない。オリジナル絵描いた時になんか違和感あるって所を上手い人はどう描いているのか。それを限りなく理解できる行為なんだよ
「自分がどのパーツをどの角度から描くのが苦手なのか」を把握して苦手を克服するためにするのが模写
模写「だけ」やってても上達しないが、模写一切やらないとなると死ぬほど成長が遅い
なんか謎な質問者やな。
模写して、それ以外なにすりゃいいのって
好きに描きたいもの描けばええやん。
なんか描きたいものないけど巧くなりたいみたいな矛盾を感じるんだけど
絵本当に描きたいの?って思うな。
コメントの投稿