3:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)16:56:52 ID:jn6
学校とか図書館を顧客にする
5:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)16:58:17 ID:uJI
>>4
amazonだろ、知ってるわ
6:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)16:58:41 ID:PxW
商売の基本は差別化や
他の店より伸ばせるところを見つけてウリにするんや
10:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)17:00:44 ID:nTm
>>6
立ち読み禁止とか書いてある本屋さんはAmazonとの唯一の差さえ自ら消していくスタイルなんやね
43:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)17:11:42 ID:vow
>>10
立ち読み禁止ならAmazonとかで買うよな
値段一緒やし
8:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)16:59:32 ID:nta
アマゾンがなくても
ブックオフという強敵が居るしな
11:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)17:01:25 ID:Xq4
カフェ併設
12:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)17:02:12 ID:nTm
あとAmazonより勝ってる点は
在庫さえあれば即座に買える点くらいやろか
13:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)17:02:26 ID:T46
ガチで分野に尖れ
14:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)17:02:52 ID:kKI
合併
16:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)17:03:24 ID:Su1
ワイの玄関前に店建ててくれたら行くわ
17:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)17:04:56 ID:srK
本は一期一会タイプワイ、近所の本屋さんが軒並み潰れて憤怒
19:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)17:05:18 ID:nqp
ワイ「本屋さんいくで!あの探してる本あるかなぁ??」
本屋「無いぞ」
ワイ「…そっかぁ」帰ってアマゾンポチー
これが多いんだよなぁ…本屋は品揃えちゃんとしてくれ
21:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)17:06:16 ID:sKs
本屋は通販より電子の対抗策を考えないと無理やろ
25:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)17:08:04 ID:wTG
地方の本屋とか完全に終わってるな
28:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)17:08:59 ID:nTm
>>25
品揃えが終わり尽くしてるからね…
ちほうやとショッピングモールに入ってる巨大な本屋さんも品揃えがクソ過ぎで驚くわね
31:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)17:09:54 ID:c5V
猫カフェと併設
ワイいきたい
36:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)17:10:54 ID:Avw
>>31
それは猫カフェに行きたいだけやろ
38:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)17:11:04 ID:MWE
もう電子書籍の時代なんかね?
39:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)17:11:21 ID:Bd8
個人経営はホンマ地域密着しとるとこ以外無理やろなぁ
新しいこと始める体力もないべ
42:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)17:11:38 ID:T46
ワイ老害予備軍は活字は紙じゃないとよめない
44:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)17:11:49 ID:alp
物をつける
46:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)17:12:04 ID:0PE
ジジババ相手ならまだ紙でもいけるやろ
そいつらはAmazonなんてブラジルの川しかしらんやろから店舗でいける
50:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)17:12:58 ID:alp
>>46
老人もスマホおおいぞ
拡大機能とかがこのまれてつかわれとる
56:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)17:13:49 ID:0PE
>>50
そいつらはハイテクジジババやジジババとは別の生命体
48:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)17:12:12 ID:sN0
コインパーキングを経営する
54:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)17:13:23 ID:LdV
特定分野に特化するとかかな
63:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)17:14:55 ID:ch6
>>54
神田あたりにあるような得意分野もった古書店は強いな
55:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)17:13:48 ID:sKs
絵本ならまだ本としての需要あるからその辺は生き残るんかな
57:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)17:13:59 ID:QqB
店員がメイド服着る
59:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)17:14:00 ID:nTm
60:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)17:14:01 ID:alp
データでは再現できないことやるんやで
おもちゃつけろ
61:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)17:14:25 ID:Onf
自動本販売機
66:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)17:15:11 ID:MWE
ここ2、3年はamazonkindleでしか買ってへんわ
70:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)17:16:04 ID:Vfu
ワイ「この本ありますか」
本屋「ないです。今から発注すると来週には届きます」
ワイ「面倒やからアマゾンでええや」
72:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)17:16:20 ID:nTm
74:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)17:16:35 ID:UdM
>>70
ほんで本屋潰れるねんな
76:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)17:16:55 ID:wTG
>>70
本屋の店主がアマゾンで注文した方が早いやろ
82:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)17:17:52 ID:Vfu
>>76
それやと利益でんやん
85:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)17:18:41 ID:0ff
尼で売ってなかったときの最終手段
86:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)17:19:08 ID:nTm
>>85
あと今すぐにどうしても手に取りたいときとかやね
90:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)17:19:35 ID:wTG
>>86
それも電子で済むしなぁ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611302029
- 関連記事
-