2:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)07:07:39 ID:19f
普通に範囲広すぎるのもムカつくし04年まで書かないのもムカつく
3:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)07:08:14 ID:gbT
4:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)07:09:11 ID:wGO
分割して書いてもええで
6:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)07:15:49 ID:YTs
進化っぷりをリアタイで観てきましたみたいな言い方するのやめろ
7:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)07:17:06 ID:gbT
1996年 NINTENDO64
1997年 デュアルショック
1998年 ドリームキャスト ゲームボーイカラー ネオジオポケット
1999年 ランドネット ワンダースワン ネオジオポケットカラー
2000年 プレイステーション2
2001年 ゲームキューブ モバイルアダプタGB ゲームボーイアドバンス
2002年 Xbox スワンクリスタル
2003年 プレイステーションBBunit ゲームボーイアドバンスSP
2004年 ニンテンドーDS PSP
この辺でゲームの進化は止まっとるようなもん
8:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)07:17:28 ID:G0m
止まって無いやん
10:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)07:17:55 ID:gbT
11:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)07:18:20 ID:G0m
>>10
それお前が回顧厨なだけやん
14:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)07:20:06 ID:mvx
今のほうがボタン多くてアクションゲーム面白いぞ
22:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)07:24:57 ID:G0m
そもそもスペックの進化もゲームの進化やしな
24:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)07:26:04 ID:G0m
スイッチとPSPのグラは全然違うが
25:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)07:26:22 ID:gbT
27:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)07:26:57 ID:vzc
ゲームボーイからDSとDSからSwitchliteが同じ15年やもんな
38:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)07:35:53 ID:gbT
据え置き機は80年代末~90年代
携帯機は90年代末~2004年までが凄まじかった
つーかよく考えたらワンダースワン発売から5年後にPSP&DSとかよく考えたらやべーな
40:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)07:38:00 ID:INm
オフラインゲーで頭止まってそうな分類やな…
44:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)07:44:20 ID:G0m
おっさんなんやろなって
45:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)07:44:25 ID:qFL
ゲームに費やした時間を勉強に費やしてたらイッチ今頃お金持ちやったかもね
48:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)07:45:43 ID:zKF
そら20年弱もあれば進化するよ
50:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)07:47:16 ID:rpy
これイッチがPS2あたりでゲームやらんくなったオッさんてだけの話ちゃうか?
アラフォー臭がすごいんやけど…
53:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)07:49:11 ID:oCf
2Dから3D以上のゲームの変化は今後ないやろ
それに比べたら今のゲームはさほど進化してるようには感じないのは当然
54:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)07:51:13 ID:G0m
>>53
これはある
上の年表がps1くらいまでなら納得してた
57:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)07:51:42 ID:gbT
>>53
それだけやないで~
80年代後半~00年代前半は3D化以外にもネット接続とか、携帯ゲーム機の急激な進化とか、技術革新がめっちゃ多かった
58:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)07:52:11 ID:rpy
オープンワールドのオンゲーとかやってたらこんな感想になると思えんのやけどな…
59:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)07:53:03 ID:oAQ
むしろソフトの方の進化が進んでないんちゃうんか
61:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)07:54:20 ID:gbT
>>59
それも一理あるかもしれへんな
なんかインディーズばっかやし
64:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)07:56:30 ID:oAQ
>>61
大手すらその資金力技術力ブランド力を生かせず潰れてる始末やしなぁ
インディーズはやる気あるけどその辺りで不利やし
65:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)07:58:01 ID:G0m
遊び方変わるの進化ちゃうんやろ?
67:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)07:59:12 ID:oAQ
グラだけ進化してもそれについてく目がねンだわ
68:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)07:59:15 ID:1Hd
94年~99年のレジェンド感がやばい
70:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)07:59:56 ID:oCf
ここ最近やと大きな進歩を感じたのはポケモンGOぐらいかや
72:名無しさん@おーぷん:21/01/22(金)08:01:13 ID:oAQ
>>70
スマホを最大限活用した感じやったな
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611266781
- 関連記事
-