1:名無しさん@おーぷん:21/01/20(水)12:20:31 ID:f1o
スポンサーリンク
2:名無しさん@おーぷん:21/01/20(水)12:21:21 ID:ipy
この収入で何をしたら生活に困るんや
3:名無しさん@おーぷん:21/01/20(水)12:21:41 ID:i24
ニートたちには分からんからしゃーない
9:名無しさん@おーぷん:21/01/20(水)12:22:53 ID:Nky
>>3
家族持ちやと実際きついからニートやなくて所帯持ち説
11:名無しさん@おーぷん:21/01/20(水)12:23:29 ID:ipy
>>9
かーちゃんも働かせろといつも思うわ
4:名無しさん@おーぷん:21/01/20(水)12:21:48 ID:lyA
ワイ650万独身高みの見物
7:名無しさん@おーぷん:21/01/20(水)12:22:35 ID:ipy
>>4
現代の貴族
5:名無しさん@おーぷん:21/01/20(水)12:22:11 ID:guF
入社後順調に出世した中級クラスやろ
6:名無しさん@おーぷん:21/01/20(水)12:22:12 ID:pne
独身?
8:名無しさん@おーぷん:21/01/20(水)12:22:48 ID:pT1
ちなワイは年収2000万や底辺共ひれふせ
10:名無しさん@おーぷん:21/01/20(水)12:23:17 ID:vFH
ワイ年収450万低身の見物
12:名無しさん@おーぷん:21/01/20(水)12:24:35 ID:Vsf
600万で妻専業ならそら苦しいわ
13:名無しさん@おーぷん:21/01/20(水)12:24:39 ID:YLX
ワイ年収十万やが毎日楽しいで
15:名無しさん@おーぷん:21/01/20(水)12:25:04 ID:ipy
>>13
ニート定期
14:名無しさん@おーぷん:21/01/20(水)12:24:50 ID:lyA
500万超えたあたりから生活にゆとりが出始めるのは確かやな
16:名無しさん@おーぷん:21/01/20(水)12:25:24 ID:WdC
おんjのボーダーは1000万やし
17:名無しさん@おーぷん:21/01/20(水)12:27:42 ID:N86
年収500万とかいうクソ高い壁
18:名無しさん@おーぷん:21/01/20(水)12:28:00 ID:6uJ
独身の年収500マンとかかなり遊べんぞ
19:名無しさん@おーぷん:21/01/20(水)12:28:06 ID:guF
地方では年収200万クラスが共働きして庭付きの戸建ての家建てて車数台持ってる理不尽
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611112831
- 関連記事
-
スポンサーリンク
[ 2021/01/22 07:04 ]
お金 |
TB(-) |
CM(3)
東京都大卒の平均年収は710万、中央値650万
ネット民貧しすぎんねん
うち中堅上場メーカーの年収分布
高卒ヒラ 400
高卒現場長 600 (高卒専門卒は殆どここまで)
新卒2年目 400
ヒラ30歳 600
係長 750 (大卒院卒の2割がここまで)
課長 1200 (〃6割がここまで)
部長 1500 (同じ2割)
役員 1500-3000 (選ばれた数%)
社長 1500-2億
ちゃんと働いてたらそれでいいやろ
見下してくるやつは金でしか人を計れない拝金主義者や
年収400が受取る税金と支払う税金が逆転するラインや
これ未満は偉そうに振る舞うことは禁止されてる。900以上はかなり社会に貢献してるから敬えよ
コメントの投稿