3:名無しさん@おーぷん:21/01/14(木)10:48:45 ID:GJL
39:名無しさん@おーぷん:21/01/14(木)11:14:31 ID:4yY
>>3
そうだとすると
隙あらば自分語りできなそう
そんな気がする
どうなんだろう
4:名無しさん@おーぷん:21/01/14(木)10:49:27 ID:GJL
5:名無しさん@おーぷん:21/01/14(木)10:49:39 ID:THz
球
6:名無しさん@おーぷん:21/01/14(木)10:50:22 ID:GJL
7:名無しさん@おーぷん:21/01/14(木)10:50:27 ID:Y9V
勉強嫌いなのに情報系にいくべきじゃなかった
9:名無しさん@おーぷん:21/01/14(木)10:51:30 ID:GJL
11:名無しさん@おーぷん:21/01/14(木)10:52:27 ID:Y9V
>>9
いえす
在宅できんのはありがたいが
14:名無しさん@おーぷん:21/01/14(木)10:53:18 ID:GJL
29:名無しさん@おーぷん:21/01/14(木)10:58:38 ID:Y9V
>>14
今やってることが将来通用しなくなる可能性もあるから常に新しい技術に目を向けて勉強させられてるのがつらい
33:名無しさん@おーぷん:21/01/14(木)11:00:09 ID:GJL
8:名無しさん@おーぷん:21/01/14(木)10:50:50 ID:jS1
検察官目指して予備試験の勉強してるけど素直に法科大学院行ったら良かったわ
自宅じゃ全然勉強できん
13:名無しさん@おーぷん:21/01/14(木)10:52:53 ID:w1Z
言うべきことを全く言わなかった。自分の心のことをきちんと言えばよかった。親にすら自分を出せなかった
20:名無しさん@おーぷん:21/01/14(木)10:54:27 ID:GJL
15:名無しさん@おーぷん:21/01/14(木)10:53:37 ID:KpV
ハンドクリーム塗っておけばよかった
がさがさンゴ
16:名無しさん@おーぷん:21/01/14(木)10:53:46 ID:tF3
今年30になるおっさんやがミスがあったからこその幸せな人生やわ
22:名無しさん@おーぷん:21/01/14(木)10:55:09 ID:GJL
24:名無しさん@おーぷん:21/01/14(木)10:56:20 ID:tF3
>>22
カバーというか社会人になってから学生時代が嘘のように真面目に働いたかな
27:名無しさん@おーぷん:21/01/14(木)10:58:18 ID:GJL
31:名無しさん@おーぷん:21/01/14(木)10:59:22 ID:tF3
>>27
自ら親のコネを使わせてもらってわざと辞められない環境に身を置いたかな
18:名無しさん@おーぷん:21/01/14(木)10:54:17 ID:3rI
昨晩寝落ちしたこと
26:名無しさん@おーぷん:21/01/14(木)10:57:31 ID:6z2
19歳大学生ワイ今のところノーミス
28:名無しさん@おーぷん:21/01/14(木)10:58:18 ID:d0l
留年したのは無駄だった
34:名無しさん@おーぷん:21/01/14(木)11:02:52 ID:5mw
法律系で「無謀だったは……」と感じたらランクダウンしたもん取って働けばエエんやで
ソースは司法書士諦め→宅建とFP2級取って地方の賃貸でダラダラ生きとるワイ
36:名無しさん@おーぷん:21/01/14(木)11:09:15 ID:Nvh
結婚、引越しかな
人生狂うな
37:名無しさん@おーぷん:21/01/14(木)11:09:53 ID:1Am
気分屋なのに完璧主義のクソ引きこもり野郎やったけど、1週間の中で一回だけ目標作って頑張るを繰り返してたら、何回も頑張れるようになってきたしこの習慣結構ええわ
42:名無しさん@おーぷん:21/01/14(木)11:16:33 ID:GJL
>>37
ワイ無計画アホは計画を立て始めた
挫折多いけど当然やし定着させるで
45:名無しさん@おーぷん:21/01/14(木)11:28:59 ID:0hd
ワイの人生、高校生なのにもう十分みたいな難易度
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610588866
- 関連記事
-