2:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)10:16:19 ID:W8H
新卒至上主義の国やからそれ逃すと正社員になるのが大変
3:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)10:17:02 ID:XQZ
>>2
別にええやん
衣食住が保証されてるこどおじならバイトで十分やろ
5:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)10:17:47 ID:jfR
>>3
20代前半ならそれでもええかもやけど
歳をとるにつれて悲惨やで
4:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)10:17:43 ID:WCf
まず会社に所属しなきゃみたいな風潮があかんわ
6:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)10:18:13 ID:WhE
現実問題生きるなら正社員の方が安泰気味やん
8:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)10:19:27 ID:XQZ
>>6
そら正社員がいいかもしれないけど、
仕事の内容によっちゃバイトの方がコスパええときもあるやろ
数万円の差と保険のために精神すり減らすよりバイトの方がええやろ
10:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)10:19:59 ID:Ham
>>8
まぁ本人が文句なくて満足ならそれでええんやで
14:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)10:20:50 ID:20D
>>8
20年30年後考えたらバイトとか見えてる地雷やん
15:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)10:20:51 ID:WhE
>>8
未来のこと考えずに生きるならそれでもいいけど遊びの部分がないとなんかあった時に崩壊するからな
そう考えるとやっぱ正社員の方が無難ではある
9:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)10:19:56 ID:20D
言うて今はとりあえず正社員でどこか適当に入って数年でもっといい所転職とか、会社設立とかYouTuberとか自営業ってパターン増えてるし
11:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)10:20:02 ID:hKl
こどおじは将来親の介護が待ってるって分かってるのかな?
親の事情に自分の人生や計画を狂わされるんやで
12:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)10:20:29 ID:XQZ
13:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)10:20:48 ID:jfR
>>12
尚更バイトじゃあかんやろ
16:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)10:21:32 ID:hKl
>>12
じゃあ衣食住は誰の世話になってんだよw
親じゃないなら相手もお前の面倒見続ける義務も責任もないんだが
17:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)10:21:50 ID:XQZ
18:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)10:22:29 ID:jfR
>>17
なんだ金持ちかよ それならバイトでもええんちゃう
20:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)10:24:02 ID:hKl
>>17
生きていくのに十分な遺産があるなら働かなくてもええんちゃう
生きていく限り金がいる訳で、だから金ないやつは年金まで一生働き続けなきゃいけないから正社員じゃなきゃアカンが
19:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)10:23:38 ID:M8r
親次第やな
死ぬまで世話してくれる親ならフリーターでも問題ないと思う
21:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)10:25:42 ID:hKl
>>19
親の方が先に死ぬしただ死ぬだけじゃなく要介護になるんやで
それが10年20年と続く
親の責任にすがって生きるなら親の事情の変化や親の自己責任も自分がかぶるんやで
23:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)10:26:36 ID:UFo
学校の教育システムがそんな感じになってしまってるからね
24:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)10:27:26 ID:WhE
まあ将来について明確な考えやどうしてもやりたいことがあるからバイトっていうんならええと思うけど
ないんならとりあえず正社員でいいでしょつ
25:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)10:30:00 ID:hKl
よく「正社員は責任がー」とかいうけど辞めちゃえば逃れられる責任しかない時点で責任ないのも同じ
要は「辞めたら仕事探し大変、待遇下がる、最悪フリーターになる、それは嫌だ」っ気持ちが責任になってるだけ
つまり「フリーターでも良い」と思ってる奴にはなんの責任もない訳で、そういう奴ほど正社員になるべきなんだよ
26:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)10:31:28 ID:hKl
だってどうせ一生働き続けなきゃいけないんだぜ?
だったら慣れた職場で慣れた仕事してサボり方も上手くなって部下ができたら仕事押し付けてそれでも給料だけは上がっていくほうがええやん
27:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)10:32:01 ID:hKl
正社員なら面倒な仕事はバイト派遣にやらせりゃ良いし
28:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)10:33:12 ID:D6j
衣食住だけで生きていけるほど頑丈じゃないしバイトってほとんどハードワークだし
そりゃみんな正社員なりたいでしょ
29:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)10:33:40 ID:5Pk
でも正解やろ
何も考えず非正規で生きてきた奴のツケが今来てるんや
30:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)10:43:41 ID:DiO
有能なら非正規で一人でもやっていけるやろうけど無能は会社におんぶに抱っこな正社員の方が楽やろ
31:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)10:46:13 ID:LsT
3年ぐらいフリーターだったけど正社員の方が楽やわ
33:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)10:47:04 ID:AFM
簡単に切られる事の無い正社員がどれだけ恵まれてるかって話よ
36:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)10:49:39 ID:2AU
バイトやフリーターの将来設計どうなってるんやろ
37:名無しさん@おーぷん:21/01/12(火)10:50:47 ID:AFM
>>36
将来設計考えてたらバイトやフリーターにはなってないで
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610414127
- 関連記事
-