2:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)10:37:57 ID:w86
がんばえー
3:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)10:38:35 ID:UMF
何学部?
4:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)10:38:37 ID:meF
逆転するものが今までの自分の人生なら可能じゃね?
5:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)10:38:46 ID:Ctb
会計や!
6:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)10:39:02 ID:Ctb
7:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)10:39:09 ID:ZQ3
>>1
何の国家資格かにも寄るな
医師になりたくて医学科社会人入学はよく聞く
8:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)10:39:37 ID:AAY
今よりはよくなんじゃね
10:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)10:39:47 ID:sHv
ワイの知り合いの知り合いが三回大学入り直して医者になったわ
11:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)10:39:48 ID:Ctb
夜学でもええんや、バイトと奨学金で細々真面目に勉強したい
12:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)10:39:54 ID:9IH
27で大学入学てどうおもう?
13:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)10:40:02 ID:0dc
>>12
ええんやない
14:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)10:40:09 ID:6z8
>>12
ワイの兄貴やん
17:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)10:40:41 ID:9IH
>>14
どんなこと学んだん
15:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)10:40:14 ID:FHc
中年で大学再入学する人種ってすでに働かなくても食っていけるだけの収入ある人間やろ
16:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)10:40:40 ID:6z8
大学通って勉強したいならすればええやん
18:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)10:40:46 ID:DfR
50代のリストラ銀行員も多いから大丈夫
ただ、全員理系分野に来てるぞ
22:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)10:43:07 ID:Ctb
23:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)10:43:18 ID:mSa
お金さえ払えば入れてくれるやろ…少子化やし
25:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)10:45:14 ID:6mb
国家資格てどれやねん
大学行かなくても取れるやつあるやろ
29:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)10:46:27 ID:Ctb
>>25
だから公認会計士か税理士だよ!
簿記は前からかじってんだ
31:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)10:49:36 ID:6mb
>>29
じゃあとりあえず簿記検定でも受ければええんちゃう
大学いかんでも取れるで
34:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)10:55:55 ID:nXe
>>31
儲かる仕事だからええねん
福祉業界とか人並みに稼ぐなら大卒しか取れない資格がいるとか人不足加速不可避や
27:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)10:45:51 ID:ve0
海外なら結構普通らしいな
28:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)10:45:59 ID:9IH
海外の大学行こうで
30:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)10:46:59 ID:Ctb
35:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)10:59:56 ID:OUI
まぁ人の倍ぐらいの体力がいるだろうな
36:名無しさん@おーぷん:20/11/30(月)11:04:38 ID:ptR
ワイは30になってから大学の研究室に入り直して博士号とったで
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606700269
- 関連記事
-