2:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)15:43:39 ID:fXe
試しに「パソコン 買い替え タイミング」で検索したらパソコンショップのコラム記事が出てきて、「だいたい3~5年」って書いてて草はえた
4:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)15:45:39 ID:bqi
>>2
ワイも7年ぶりに買ったけどあまりの速さにびっくり
3:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)15:45:14 ID:eHZ
機能不足を我慢しつづけて
我慢じゃどうにも追い付かなくなったとき
のみ
5:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)15:45:46 ID:DaV
買い換えたいなぁって思ったとき
7:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)15:47:05 ID:JL4
どっかイカれたときそこだけ換える
ただしCPUとメモリとマザーボードは一緒にせざるを得ない
8:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)15:47:39 ID:5IS
ネットするだけとかならスペック的にはあんま買い換える必要ないのよね
16:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)15:52:09 ID:TPj
ノートは2年、デスクトップは5年くらいだな
33:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)16:05:46 ID:fXe
24:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)15:58:03 ID:DaV
壊れやすい使い方ってあるんか?
付けっぱなしの方がええの?使わない時はシャットダウンの方がええの?
25:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)15:58:36 ID:mnU
今使ってる電源丸7年位つけっぱなしやがバリバリ動いとる
その前のは2年位で死んだ
27:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)15:59:22 ID:DaV
>>25
電気代やばそう
26:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)15:58:55 ID:5IS
部品に当たり外れあるから神経質になってもしょうがないけどな
30:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)16:01:54 ID:JL4
適度に動作させるのが長持ちのコツみたいなもんやけど
その「適度」ってのは基準もない曖昧なもんやし
31:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)16:04:05 ID:DaV
部品の当たり外れが大きいっぽいな結局は
37:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)16:09:19 ID:NkQ
ネットとBD鑑賞しかしないので
壊れるまで使っても何も問題ない
46:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)16:28:29 ID:JL4
自分に必要な性能がわかってれば待てば世代が遅れても中古が安くなる
ヤフオクで中古かき集める貧乏なワイはホイホイ買い替えてもらえると助かる
48:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)16:35:18 ID:LaQ
6年で先代のPCいったけどその間に電源は2回取り替えたな
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606632156
- 関連記事
-