2:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:02:03 ID:sFG
ワイ「とりあえずFラン大学いっとこ」
3:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:02:07 ID:R4X
若者と言うより全社会人そうやろ
4:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:02:16 ID:ddN
逆に学部卒が院卒より給料貰ってるのは悪ないんか?
5:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:02:41 ID:BDq
高卒はせめて専門学校行けよと思うわ
6:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:03:02 ID:sFG
何の資格もないのに高卒で働く奴ってただのバカだからね
ソースはワイ
7:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:03:12 ID:y64
院卒より給料が高い現場仕事の高卒が多いから不景気なのでは
10:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:05:56 ID:4fx
専門の資格持って働けば食うに困らんしもっと上の大学なり大学院なりいけばより良い待遇がもらえる
若者の貧困っていうのは自己責任だと思うし差がないと頑張る人が報われなくなる
11:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:06:18 ID:LFo
>>10
せやな
12:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:06:44 ID:0Fb
>>10
まぁこれやね
中卒のヤンキーと東大卒で同じ生活水準なわけないし
14:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:08:49 ID:BDq
>>10
問題はいくら頑張っても学歴が足引っ張ってくることや
17:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:09:57 ID:0Fb
>>14
1番フレッシュな学生時代に結果出せない奴がどうしてその後頑張れると証明できる
学歴偏重なところじゃないところを探して働けばええやん
22:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:11:02 ID:MTm
>>14
IT企業は意外と人材不足過ぎてそうでもない
ブラック企業さえ見極めれば努力次第でどうにでもなる
13:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:07:53 ID:Nzv
差が生じるのは仕方ないし
というかそうあるべき
16:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:09:40 ID:hmF
スタートで差が付いてるからなあ
高卒の親は大学なんかいく意味ないと思うやろうし
20:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:10:30 ID:0Fb
>>16
でも専門行って資格取ればそこそこの生活はできる
19:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:10:23 ID:y64
中卒のヤンキー職人も東大卒のエリートもそこそこいい生活してるけど
中間層がどんどん貧困になってるんやで
21:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:10:33 ID:lLe
努力でどうとでもなる
外因のせいにするな
23:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:11:13 ID:BDq
>>21
意外とそうでもないでそれが経済の世界や
24:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:11:37 ID:A8H
むしろ努力でどうにでもなると思ってる奴ほど努力してないと思うわ
25:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:12:00 ID:0Fb
>>24
お前は努力したこともないやろ
29:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:12:31 ID:0eB
生まれの時点で差があって埋めようがない
それが格差の話ちゃうか
32:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:13:34 ID:cX1
中卒でも地元ででかい家建ててでかい車乗って子供3人作って幸せな人もいるし
院卒で一生独身ワンルームで幸せな人もいるし
価値観の多様化や
33:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:14:00 ID:zLo
院卒と高卒で言えば高卒で働くしかない環境で育つことが格差なんじゃないの
34:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:14:14 ID:H0V
中卒高卒って生涯年収に差がないし大卒でもFランやと一緒だよね
35:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:14:55 ID:y64
結局入った業界やぞ
36:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:15:03 ID:0eB
あとは実際に年収に差が開いて
中間層がなくなって
低い層から搾取されてる感からくる不満が
いつも見え隠れする社会とかやね
39:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:15:53 ID:MTm
まぁ良い大学行っても、AO入試使って入っている時点で落とす会社もあるけどね
43:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:16:52 ID:A8H
>>39
それは大学で何してきたか言えない学生の問題では
54:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:18:36 ID:MTm
>>43
AOで受かったやつがそんなんばっかだったから、もうAOって知った時点で落とす方が楽なんやろな
63:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:20:38 ID:A8H
>>54
人事がその程度ならそうなるんかなぁ…?ようわからん
AOか一般かエスカレーターかどうかなんて少なくともワイの周りは誰も興味ないし
41:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:16:29 ID:dAh
高卒だろうが、子供育てられるだけの給料が得られないのがヤバいんちゃうん?
大卒夫婦でも子供を大学まで通わせるのも大変だしさ
45:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:16:58 ID:44O
>>41
高卒な時点でヤバいからセーフ
50:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:17:48 ID:H0V
>>41
中卒でも高卒でも普通に働けば子育て余裕やで
42:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:16:42 ID:cX1
なんなら大卒でも出身高校まで見てる人事もいるしな
58:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:19:01 ID:y64
田舎で年収200万円台でボヤいてるやつは自業自得と言わざるえない
59:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:19:25 ID:0eB
>>58
実家住みならそれでものんびりやれるんちゃうか
61:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:20:14 ID:cX1
むしろ近年は低所得層は低所得層なりの幸せを見つけて満足してるイメージやけどな
妬むとかじゃなく
64:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:21:10 ID:dAh
田舎住みなら、家がでかけりゃサザエさん方式でやる方が幸せやで
嫁姑間の確執はどうかわからんが
72:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:22:25 ID:y64
>>64
サザエさん方式は嫁の実家に住むし
65:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:21:17 ID:hmF
育ちの差がそのまま学歴の差になっとる
74:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:24:07 ID:txQ
学歴社会なのは前から分かったことなのにどうして勉強しなかったんだい
75:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:24:39 ID:0eB
>>74
すみません
らくがきが楽しくてつい
77:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:25:08 ID:H0V
>>74
社会でちゃえば学歴なんて飾りやで
78:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:25:23 ID:0eB
>>77
昔とったトロフィーみたいなもんやね
81:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:26:17 ID:hpz
>>77
まぁスタートラインには上がれないんですけどね
82:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:26:28 ID:y64
学歴は新卒切符のためのものでしかないからな
85:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:26:51 ID:cX1
大学生になってまで学歴ランキングなんか見てキーキー言ってるようなやつは結局就活で追い抜かれてそのままずっと学歴コンプやってるんやで
90:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:28:23 ID:ciB
腐っても大手やで
大手に入れ
92:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:28:54 ID:vwR
>>90
安定したとこ行きたいンゴ
93:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:28:55 ID:Uy2
>>90
ワイの働いてる業界は大手ほどクソや
96:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:29:09 ID:dAh
>>90
まあ、凡人ほど学生の時に頑張って勉強して大手に入るべきだな
98:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:29:33 ID:0eB
>>96
そやね
なんだってあるにこしたことはない
100:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:30:20 ID:cX1
新卒から大手は大学生活楽しんだやつが勝つ
これは間違いない
102:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:30:40 ID:gWi
>>1そんなどんぐりの背比べみたいなのは格差とは言わへんやろ
105:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:31:08 ID:8qC
学歴あってええとこ勤めでも燻ってるのおるからなあ
口八丁手八丁の奴の方が大したことないくせに順調やったりするし
111:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:32:01 ID:9x8
努力して結果を残した者が報われる社会の何が悪いんや
怠惰な者は低レベルな生活するだけそれだけや
114:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:32:31 ID:hmF
>>111
スタートラインが全員一緒ならせやな
115:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:32:48 ID:9x8
>>114
受験「せやせや」
117:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:33:19 ID:23D
>>114
ほとんど一緒やん
118:名無しさん@おーぷん:20/11/29(日)12:33:21 ID:RGO
受験は家族対抗騎馬戦って感じするわね
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606618892
- 関連記事
-