2:名無しさん@おーぷん:20/11/26(木)21:20:21 ID:BQy
辞めればいいやん
4:名無しさん@おーぷん:20/11/26(木)21:20:52 ID:qRz
6:名無しさん@おーぷん:20/11/26(木)21:21:24 ID:BQy
>>4
その0か100かみたいな感性から変えていこう
7:名無しさん@おーぷん:20/11/26(木)21:23:10 ID:qRz
9:名無しさん@おーぷん:20/11/26(木)21:24:04 ID:BQy
>>7
派遣でも契約でも請負でも貯金崩しでもええやろ
10:名無しさん@おーぷん:20/11/26(木)21:25:11 ID:qRz
>>9
今よりお給料下がるのも不安や
辞めたいけど辞めるのも不安や
14:名無しさん@おーぷん:20/11/26(木)21:26:35 ID:BQy
>>10
じゃこのままでどうぞ
5:名無しさん@おーぷん:20/11/26(木)21:21:23 ID:qAW
三年で辞めたで!
7:名無しさん@おーぷん:20/11/26(木)21:23:10 ID:qRz
8:名無しさん@おーぷん:20/11/26(木)21:23:51 ID:qRz
どんな仕事に就こうがワイは毎日辞めたい辞めたい1日中ゲームして過ごしたいって言いながら泣くんやろなぁ
11:名無しさん@おーぷん:20/11/26(木)21:25:21 ID:axP
ナチュラルに下に見られてる感のある派遣や契約や請負
14:名無しさん@おーぷん:20/11/26(木)21:26:35 ID:BQy
>>11
一部の突出した人以外はしゃーない
26:名無しさん@おーぷん:20/11/26(木)21:30:49 ID:axP
>>14
ワイは正社員かつ派遣かつ請負やが割と幸せやぞ
17:名無しさん@おーぷん:20/11/26(木)21:27:59 ID:qRz
働いてる社会人がこんなにウジャウジャいるという事実に震える
皆涼しい顔して毎日出勤している
ワイは毎日心の中で大泣きして1日1日ヒーコラ言っている
これをあと何十年もするとか震える
22:名無しさん@おーぷん:20/11/26(木)21:29:37 ID:Ne9
>>17
ワイやん
20:名無しさん@おーぷん:20/11/26(木)21:29:17 ID:fgK
>>17
ほかの人も涼しい顔してるだけや イッチみたいな人は多いで
23:名無しさん@おーぷん:20/11/26(木)21:30:13 ID:qRz
>>20
皆でいっせーのせで「辛い!もう辞めたい!」って泣き叫んでいい日を作ってほしい
勤労呪詛の日でいい
18:名無しさん@おーぷん:20/11/26(木)21:28:22 ID:vIU
初めて半年ちょっとやけど辞めたい
十年たってもやめたい
結局そういうことや
21:名無しさん@おーぷん:20/11/26(木)21:29:27 ID:qRz
>>18
ずっと辞めたいのにずっと働くって世の中間違ってないかなぁ
なんでこんなことになっちゃったんやろ
33:名無しさん@おーぷん:20/11/26(木)21:32:37 ID:vIU
>>21
カネがないと生きていけへんし
農耕で自給自足できれば生きれるけどあらゆる娯楽から隔絶される
資本主義と豊かさの代償や…
39:名無しさん@おーぷん:20/11/26(木)21:34:43 ID:qRz
>>33
ワイはゲームが趣味なので(まだPS5買えてないけど)ある程度のお金ないと困るンゴよね
自給自足も大変そうや
結局ワイは今の仕事を続けるスキルしか無いンゴ
42:名無しさん@おーぷん:20/11/26(木)21:37:11 ID:yOF
>>39
仕事で食ってけるスキルあるならまだええかもしれんな
仕事そのものが上手くいかんと生きてる限りいつ糸が切れておかしくなるかやし
ワイは後者やからこまめに発散するしかないわ
47:名無しさん@おーぷん:20/11/26(木)21:39:21 ID:qRz
>>42
せやなぁ こんなご時世じゃいつ職を失うか分からんし、
結局働けるうちには泣きながらでも働いて金貯めとけ、って思う自分もおるんよな
あーでも働きたくない働きたくないブツブツ
今日も働きたくないと内心繰り返しながら働いた
63:名無しさん@おーぷん:20/11/26(木)21:46:18 ID:yOF
>>47
仕事嫌になって今年の5月に転職した知り合いいるけど月給-3.5万言ってたわ
ただストレスも確実に減ったとも言ってたからどっちがええんやろな
給料減ったことに関しては今のコロナご時世も大きく影響しとるんやろうけど結局トレードオフしかないんかな
仕事内容が性にあってて給料も…みたいのはなかなか難しいねんな…
24:名無しさん@おーぷん:20/11/26(木)21:30:20 ID:BQy
ぶん投げればいいんじゃね
それもできないならしゃーない
いまのままで
29:名無しさん@おーぷん:20/11/26(木)21:31:25 ID:qRz
>>24
ぶん投げたところで仕事辞めるわけでもないし
後々の自分の首絞めそうやしなー
25:名無しさん@おーぷん:20/11/26(木)21:30:40 ID:6NB
とりあえず正月まで頑張ろうや
29:名無しさん@おーぷん:20/11/26(木)21:31:25 ID:qRz
>>25
せやなぁ 今年のお正月はゆっくり休みたいわ
35:名無しさん@おーぷん:20/11/26(木)21:32:51 ID:BQy
>>29
それが判断かつ結論なんやろ
しゃーない
37:名無しさん@おーぷん:20/11/26(木)21:34:03 ID:pd4
貯金はなんぼあるん?
40:名無しさん@おーぷん:20/11/26(木)21:36:18 ID:qRz
>>37
300強
でも来年奨学金一括で返すことになるからほぼ消える
38:名無しさん@おーぷん:20/11/26(木)21:34:37 ID:MTY
イッチのことを認めてくれる人はおらんのか
親兄弟に甘ええや
40:名無しさん@おーぷん:20/11/26(木)21:36:18 ID:qRz
>>38
親とは仲悪くもないけどこっちからあんま電話とかしない感じや
地元のお菓子とか年2回ぐらい送ってくれるんや
自分を認めてくれる人は嫁ぐらいや
46:名無しさん@おーぷん:20/11/26(木)21:38:52 ID:9v5
学生の頃は3年で辞める新入社員とか信じられんかったけど今やと3年もよう持つなと思う
50:名無しさん@おーぷん:20/11/26(木)21:40:23 ID:qRz
>>46
分かる!!!
働いてる社会人ってすごい!!!
65歳まで務めるとか正気の沙汰じゃない!!!
それが普通ってのは、世の中ヤバすぎておかしい
49:名無しさん@おーぷん:20/11/26(木)21:39:50 ID:ZOf
わかる
仕事行きたくなくて辛い?
51:名無しさん@おーぷん:20/11/26(木)21:40:50 ID:qRz
>>49
行きたくないよな 働きたくないよな びえー
69:名無しさん@おーぷん:20/11/26(木)21:50:23 ID:ZOf
>>51
今日夜勤なのにまだ家出られてない?辛すぎて草
71:名無しさん@おーぷん:20/11/26(木)21:52:13 ID:qRz
>>69
出勤前がつらいよなー 時間が迫るごとに胃がキリキリなるしなー
娯楽も楽しくないしなー
つーか働いても働いてもエンドレスに出勤日が来るっておかしくねぇ?
65歳まで「もう働かなくて良い日」が来ないっておかしくねぇ?
うえーん
52:名無しさん@おーぷん:20/11/26(木)21:41:26 ID:3Zb
10年近くやったなら
普通の人間関係や仕事量なら仕事で困ることないし楽やろ
どっちが問題なん?
57:名無しさん@おーぷん:20/11/26(木)21:43:39 ID:qRz
>>52
未来で仕事に慣れる自分が想像つかないんよな
初年度からずっとヒーコラ言っとる
なんで自分はこんなクソクソ仕事しかできないんやもう嫌や仕事めんどくさい辞めたいって思いながら数年経った
10年勤めても同じ思いやと思う
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606393191
- 関連記事
-