2:名無しさん@おーぷん:20/11/22(日)12:47:30 ID:GsB
胸
背中
脚
肩
腕
腹
この6つに分けられるのは知ってる
3:名無しさん@おーぷん:20/11/22(日)12:47:39 ID:AeJ
とりあえず腕立て伏せ何回できる?
5:名無しさん@おーぷん:20/11/22(日)12:47:52 ID:GsB
7:名無しさん@おーぷん:20/11/22(日)12:48:39 ID:AeJ
>>5
100回できるようになったらまたスレ立ててもらえるかな
50:名無しさん@おーぷん:20/11/22(日)13:00:35 ID:Boa
>>7
100回なんてできたところでどうしたってことはレベルやろ
できるってことは負荷が足りてないし
8:名無しさん@おーぷん:20/11/22(日)12:48:48 ID:GsB
11:名無しさん@おーぷん:20/11/22(日)12:49:20 ID:LZZ
スクワット60回
腕立て33×3回
腹筋50×2回
これやった後に1時間ほどウォーキングしとるで
32:名無しさん@おーぷん:20/11/22(日)12:53:53 ID:LZZ
>>11
これでよくね?背筋はダンベルで鍛えろ
18:名無しさん@おーぷん:20/11/22(日)12:50:14 ID:KtT
背中は夜公園行って懸垂やれば大体ok
21:名無しさん@おーぷん:20/11/22(日)12:51:11 ID:GsB
胸 腕立て伏せ
背 懸垂、ダンベルローイング
肩 ダンベルショルダープレス
腕 アームカール、フレンチプレス
脚 スクワット
腹 シットアップ
順当に行けばこんな感じか
30:名無しさん@おーぷん:20/11/22(日)12:53:35 ID:5M9
毎日腕立て伏せするだけでもけっこう変わってくるで
31:名無しさん@おーぷん:20/11/22(日)12:53:49 ID:GsB
36:名無しさん@おーぷん:20/11/22(日)12:54:53 ID:5M9
>>31
最近まで毎日100回してけど意外と筋肉痛はこんかったで
38:名無しさん@おーぷん:20/11/22(日)12:55:08 ID:GsB
43:名無しさん@おーぷん:20/11/22(日)12:56:56 ID:5M9
>>38
胸にちょっと凹凸が出てくる程度には筋肉つくで
33:名無しさん@おーぷん:20/11/22(日)12:53:55 ID:KtT
はじめは上半身→下半身(+腹筋)→休み→上半身…っていうかんじでいいと思う
35:名無しさん@おーぷん:20/11/22(日)12:54:35 ID:GsB
39:名無しさん@おーぷん:20/11/22(日)12:55:18 ID:KtT
>>35
じゃあ胸背中の日と肩腕の日でさらに分割するかな
41:名無しさん@おーぷん:20/11/22(日)12:55:39 ID:GsB
34:名無しさん@おーぷん:20/11/22(日)12:54:15 ID:alj
筋トレ前後にちゃんとストレッチするんやで
37:名無しさん@おーぷん:20/11/22(日)12:55:00 ID:e19
そもそも腕立て三十回程度の負荷なら分割する必要ないやろ
40:名無しさん@おーぷん:20/11/22(日)12:55:34 ID:B2A
部位ごとに分けるのは初心者だとおすすめしない
筋トレに慣れてきたやつならその部位を追い込むってことができるんだけど慣れてないと追い込むことがまず難しい
まずは引く筋肉と押す筋肉に分けるくらいでいいと思う
42:名無しさん@おーぷん:20/11/22(日)12:56:27 ID:alj
胸筋は1日休ませた方がええ
腹筋は連日でもOK
44:名無しさん@おーぷん:20/11/22(日)12:56:58 ID:GsB
45:名無しさん@おーぷん:20/11/22(日)12:57:49 ID:5M9
こういうのは毎日続けられるのが重要やから少なくても良いと思うで
46:名無しさん@おーぷん:20/11/22(日)12:58:27 ID:alj
上半身+腹筋の日
下半身+腹筋の日
47:名無しさん@おーぷん:20/11/22(日)12:59:20 ID:GsB
49:名無しさん@おーぷん:20/11/22(日)13:00:04 ID:GsB
どこかで見たけど3日筋トレ→1日休みってのがバランスいいんだっけ
56:名無しさん@おーぷん:20/11/22(日)13:04:19 ID:Frg
>>49
個人個人の体質とかもあるしなぁ
分割してても間に休み入れた方がええって人もいるし、細身体型の人は高負荷低回数でオールアウトさせて休みは多めにとった方がいい~とか意見もあるし
実際始めてみるとそこらへんの自分に合ったやり方が分かってくるけど
51:名無しさん@おーぷん:20/11/22(日)13:01:05 ID:KtT
はじめにメニューの切り方考えるより先に適当にやってみようかなって感じで種目選ぶ→やったメニューメモする
これで次の日やってないところを埋めていくって感じは続けやすいし先に予定作らん分やる前に変に気合い入れずにすむやで
57:名無しさん@おーぷん:20/11/22(日)13:04:31 ID:GsB
月 胸背中腹
火 休み
水 腹脚腕
木 休み
金 胸背中腹
土 休み
みたいに交互のがよさそうやね
58:名無しさん@おーぷん:20/11/22(日)13:09:47 ID:GsB
1日目
胸 腕立て伏せ(ワイド・ナロー)
背 懸垂orダンベルローイング
腹 シットアップ
2日目
休息日
3日目
肩 ショルダープレス
脚 スクワット
腕 アームカール フレンチプレス
4日目
休養日
こんな感じでやろうかな
59:名無しさん@おーぷん:20/11/22(日)13:10:50 ID:Dy4
続くとええな
60:名無しさん@おーぷん:20/11/22(日)13:11:25 ID:GsB
65:名無しさん@おーぷん:20/11/22(日)13:13:47 ID:kfM
スクワットよりランジがええわ
怪我しないのが一番
66:名無しさん@おーぷん:20/11/22(日)13:14:56 ID:Frg
腕立てが30回から先に伸びない
67:名無しさん@おーぷん:20/11/22(日)13:20:44 ID:TAZ
こいつらいつもメニュー組んでんな
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606016814
- 関連記事
-