2:名無しさん@おーぷん:20/10/27(火)10:37:31 ID:uNw
バランスの方が問題なんやろ
4:名無しさん@おーぷん:20/10/27(火)10:38:44 ID:bSM
6:名無しさん@おーぷん:20/10/27(火)10:39:43 ID:3cb
>>2
バランスも現行の高齢者への高水準な社会保障制度を維持するならば問題になるってだけの話だよな
8:名無しさん@おーぷん:20/10/27(火)10:40:45 ID:bSM
少子化が嫌←まあわかるっちゃ分かる
でも有効な方法ないよね←無理やん
受け入れるしかないもよう
13:名無しさん@おーぷん:20/10/27(火)10:41:55 ID:Agh
>>8
金バラマキ
10:名無しさん@おーぷん:20/10/27(火)10:41:20 ID:1rx
嫌なら
12:名無しさん@おーぷん:20/10/27(火)10:41:51 ID:paX
人は豊かになると子供産まなくなるからな
豊かの証拠やしそんな悪いことでもないやろ
17:名無しさん@おーぷん:20/10/27(火)10:42:54 ID:bSM
>>12
全体的な学力も上がって(基本大卒的な風潮)、若者はコスパとかを重視するようなったのはでかいやろな
昔は後先考えんと特に戦後とかは復興が命やからバカスカ産んでたけど、今のこの経済状況も含め整備されてない
19:名無しさん@おーぷん:20/10/27(火)10:42:59 ID:1rx
>>12
年収で見ると収入少ない家庭ほど子供少ないゾ
23:名無しさん@おーぷん:20/10/27(火)10:44:06 ID:paX
>>19
家庭やなくて国単位で見れば貧しい国のが産んでるやろ
15:名無しさん@おーぷん:20/10/27(火)10:42:11 ID:8o9
まあワイは嫌な思いしないしな
22:名無しさん@おーぷん:20/10/27(火)10:44:04 ID:bSM
>>15
これが第一やろな
想像できへん
生活できへん老人の状態とか
16:名無しさん@おーぷん:20/10/27(火)10:42:35 ID:3cb
ぶっちゃけ少子化は程度問題だと思うが、今の日本は気にしすぎだと思う
現状でも人口が多すぎるんだし今のペースで多少減っても良いやろ
27:名無しさん@おーぷん:20/10/27(火)10:46:32 ID:bSM
>>16
国土の広さ的には5000万人位でも維持できそう
18:名無しさん@おーぷん:20/10/27(火)10:42:58 ID:quu
ワイら世代がダメージ受ける以外は問題ない説
30:名無しさん@おーぷん:20/10/27(火)10:47:01 ID:uNw
明治時代なんて4000万やしな
32:名無しさん@おーぷん:20/10/27(火)10:47:47 ID:bSM
>>30
人口減るとミニマムな生活に逆流しそうやな
どうなることやら
31:名無しさん@おーぷん:20/10/27(火)10:47:25 ID:mcv
海外に物売る力がなくならんか
34:名無しさん@おーぷん:20/10/27(火)10:48:12 ID:quu
工業から漫画アニメゲームに切り替えてこ
そしたら人少なくても大丈夫や
35:名無しさん@おーぷん:20/10/27(火)10:48:17 ID:paX
明治時代より前は今より未婚率低かったらしいな
誰も彼も結婚して子供産む最近が異常だっただけやろ
40:名無しさん@おーぷん:20/10/27(火)10:50:37 ID:bSM
個人主義(他者への扶助理解欠如)+全体的な学力向上+長期的なネガティブ経済観+家庭を持つことと代替出来る様々な趣味と溢れた物
うーん無理やろ
42:名無しさん@おーぷん:20/10/27(火)10:51:11 ID:f7B
ワイら昭和生まれは世代関係なく数十年後には切り捨てというか見捨てられるんだろうなあ 30代まで数が多いのに20代から一気に人数が少ない国やから
43:名無しさん@おーぷん:20/10/27(火)10:51:12 ID:paX
昭和で増えすぎたのが異常だっただけや
今くらいの出生率が本来の姿なのに異常だった昭和のツケを払ってるだけや
46:名無しさん@おーぷん:20/10/27(火)10:52:19 ID:7bc
日本「アカン介護の人手が足らへん・・・せや!外国人呼んでやらせたろ!」
外国人「コンビニの方がええわ」
49:名無しさん@おーぷん:20/10/27(火)10:53:02 ID:bSM
>>46
島国やからまだマシやけど、たくさん移民流入してきた某ヨーロッパみたいになるのが見える見える
57:名無しさん@おーぷん:20/10/27(火)10:54:51 ID:paX
ワイは少子化は金の問題やないと思ってるで
結婚して子供産むのが当たり前っていう価値観が無くなってきてるだけや
60:名無しさん@おーぷん:20/10/27(火)10:55:12 ID:f7B
やきう民ってぶっちゃけ未来老害になりそうな予感
62:名無しさん@おーぷん:20/10/27(火)10:56:23 ID:SIT
ワイ20代、高校生あたりとはもう価値館ちゃいすぎて老害なっとる気するわ
66:名無しさん@おーぷん:20/10/27(火)10:58:23 ID:f7B
ところで君たちは何歳なのかね?
68:名無しさん@おーぷん:20/10/27(火)10:58:49 ID:QLx
たまに湧いてくる昔は人口少なかった論者だけいなくなってくれればええわ
69:名無しさん@おーぷん:20/10/27(火)10:59:51 ID:paX
昔は子供産んで働き手にしないと親が生活できなかった
今はそんなことないからそら産まんよな
73:名無しさん@おーぷん:20/10/27(火)11:06:48 ID:QLx
実際になる前に何かしらせんとアカンやろ
おんJ民の行き当たりばったりの人生とちゃうんやぞ
78:名無しさん@おーぷん:20/10/27(火)11:12:53 ID:d2Q
子供少なくてもいいけどジジイとババアばっかやとバランスはガタガタや
81:名無しさん@おーぷん:20/10/27(火)11:13:21 ID:CgF
そもそも止められるもんじゃない
85:名無しさん@おーぷん:20/10/27(火)11:15:40 ID:CgF
問題が起きてもなにしても増えないことは決定してる
移民はのぞく
93:名無しさん@おーぷん:20/10/27(火)11:19:32 ID:paX
人手不足って言っても需要過多だっただけでは?
94:名無しさん@おーぷん:20/10/27(火)11:19:54 ID:paX
供給過多か
105:名無しさん@おーぷん:20/10/27(火)11:26:46 ID:k9R
労働力はロボットとAIがなんとかしてくれる
消費は国民一人一人が無駄遣いすればええ
108:名無しさん@おーぷん:20/10/27(火)11:28:34 ID:9Gd
強国ドイツでさえ8000万だっけ? 日本は人口大杉
109:名無しさん@おーぷん:20/10/27(火)11:28:43 ID:bSM
ワイも国民としての義務感はあるから40までは頑張るけどそれで無理ならもう終活の用意始めるわ
何も行動せんと死ぬのはちょっと納得いかんし
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603762632
- 関連記事
-