2:名無しさん@おーぷん:20/07/11(土)12:58:40 ID:RBp
お前の人間関係は親しかないんか
4:名無しさん@おーぷん:20/07/11(土)12:59:24 ID:3r0
>>2
幼少期からの親とのコミュニケーション具合で変わるんちゃう?って話しやで
3:名無しさん@おーぷん:20/07/11(土)12:58:53 ID:riu
話しかけても答えんやろ
5:名無しさん@おーぷん:20/07/11(土)12:59:27 ID:FqQ
その理屈が通るかは
イッチの現状に寄るけど
10:名無しさん@おーぷん:20/07/11(土)13:01:28 ID:3r0
>>5
ウチの親は
「お腹すいた」って言ったら
「健康な証拠だ」って返してくるような親だった
冗談のつもりだったかもしれんが
うまい事ひねくれ者になったで
17:名無しさん@おーぷん:20/07/11(土)13:05:34 ID:EHW
>>10
お腹空いたに対するレスポンスがそれだけやったら子供の会話のバリエーション増えないかもな
18:名無しさん@おーぷん:20/07/11(土)13:06:10 ID:3r0
6:名無しさん@おーぷん:20/07/11(土)12:59:38 ID:AAL
コミュ障は怖がりなだけだぞ
7:名無しさん@おーぷん:20/07/11(土)12:59:46 ID:0OH
親(父親)との会話が10年ないワイは?
8:名無しさん@おーぷん:20/07/11(土)13:00:49 ID:d5R
内弁慶タイプもおるからなあ
9:名無しさん@おーぷん:20/07/11(土)13:01:18 ID:nSR
自信がないだけやろ
ワイもそうや
11:名無しさん@おーぷん:20/07/11(土)13:01:46 ID:LDg
割と親関係あると思うわ
12:名無しさん@おーぷん:20/07/11(土)13:02:36 ID:0z8
コミュ障って全く話せないタイプよりは内弁慶タイプの方が多そうや
13:名無しさん@おーぷん:20/07/11(土)13:03:35 ID:e6S
親と話してても家の外では話せないやつとかいるぞ
というかコミュ障ってそのタイプが多いやろ
15:名無しさん@おーぷん:20/07/11(土)13:04:58 ID:3r0
幼少期の「なんで?」って疑問を親に投げかける時期の対応で変わると思うで
素っ気なく返せば冷めた子になるし
ちゃんと向き合って答え返してあげればちゃんと物事に向き合う子になるやろし
16:名無しさん@おーぷん:20/07/11(土)13:05:11 ID:hHV
一時期、すごい難病にかかって自信喪失してうつ病コミュ障になったけど完治したら治ったな
外で外食もできない 店員と話せないレベルが今や普通にコミュ力お化け
なぜ治るのか謎。きっかけも無い
19:名無しさん@おーぷん:20/07/11(土)13:06:26 ID:Zv6
まあ、人生初のコミュニケーションはたいてい親だしな
20:名無しさん@おーぷん:20/07/11(土)13:08:17 ID:EHW
要は親自身がコミュ障やから子供ともまともにコミュニケーションとれないってことやな
21:名無しさん@おーぷん:20/07/11(土)13:09:32 ID:aRb
親が社交的やと子供よりでしゃばって
子供が無口になるパターンもあるぞ
24:名無しさん@おーぷん:20/07/11(土)13:12:20 ID:AAL
>>21
親父がアスペだからそれ反面教師にしてるわ
22:名無しさん@おーぷん:20/07/11(土)13:11:50 ID:Zv6
適切なコミュニケーション能力を持った親が大事ってことやな
ワイは親が皮肉を最高の冗談だと思ってる輩やったから、無事皮肉屋になったで
23:名無しさん@おーぷん:20/07/11(土)13:12:12 ID:7Sc
脳内会話はすればするほど逆効果やぞ
28:名無しさん@おーぷん:20/07/11(土)13:13:06 ID:AAL
>>23
直接会話せんと意味ないしな
25:名無しさん@おーぷん:20/07/11(土)13:12:25 ID:tFA
ワイコミュ症やけど家族とは話せるで
26:名無しさん@おーぷん:20/07/11(土)13:12:30 ID:k5R
自分に自信がない奴は総じてコミュ障やな
ブサイクとかもそうやろ
27:名無しさん@おーぷん:20/07/11(土)13:13:00 ID:3sp
何らかの事情がない限り親と会話できないやつはおらんやろ
29:名無しさん@おーぷん:20/07/11(土)13:14:18 ID:gpu
物心ついてから家族に何か主張したことないわ
家族とも喋れない
30:名無しさん@おーぷん:20/07/11(土)13:14:44 ID:pZu
子供は父親の仕事する姿を見て社会性を身につける
父親が仕事の様子を全然話さない奴はニートにもコミュ障にもなりやすい
32:名無しさん@おーぷん:20/07/11(土)13:31:22 ID:kRO
ワイは人といても特に話すことがないから口を開かないタイプやなあ
誰と話すかよりどんなことを話すかが重要や
おんJのスレは話題が決まってるから楽しい
33:名無しさん@おーぷん:20/07/11(土)13:32:40 ID:CN2
家族となら他のことよりも自分の話の方が優先順位が高いと思うから普通に話せる
それ以外の人には自分から話せんな
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1594439879
- 関連記事
-