2:名無しさん@おーぷん:20/07/05(日)12:16:44 ID:TNb
いや稲作は弥生時代から
3:名無しさん@おーぷん:20/07/05(日)12:16:52 ID:j4F
>>2
4:名無しさん@おーぷん:20/07/05(日)12:16:58 ID:uc3
>>2
6:■忍【LV31,まほうおばば,GT】:20/07/05(日)12:17:17 ID:jpd
>>2
8:名無しさん@おーぷん:20/07/05(日)12:17:45 ID:brs
>>2
15:名無しさん@おーぷん:20/07/05(日)12:18:26 ID:sUz
>>2
取り敢えず安価つけとこ
14:名無しさん@おーぷん:20/07/05(日)12:18:23 ID:j4F
間違えて安価しちゃっただけやのになんでこんなことになったんや…?
22:名無しさん@おーぷん:20/07/05(日)12:18:59 ID:nIq
>>14
便乗マンだらけで草
19:名無しさん@おーぷん:20/07/05(日)12:18:39 ID:iSq
完全論破
20:名無しさん@おーぷん:20/07/05(日)12:18:49 ID:CFV
おんj民ってyoutubeのコメント欄で遊んでそうだよね
21:名無しさん@おーぷん:20/07/05(日)12:18:58 ID:vid
>>20
うるせぇよはげ
26:名無しさん@おーぷん:20/07/05(日)12:20:26 ID:gh6
調べてきました。
縄文時代から米は作られていました。
大規模な稲作という意味では弥生時代からですが、縄文人も米を炊いていたためスレタイに間違いはありません。
27:名無しさん@おーぷん:20/07/05(日)12:20:43 ID:nIq
よかったね
37:名無しさん@おーぷん:20/07/05(日)12:22:20 ID:QJe
便利なだけでかまどで炊いたご飯のうまさには程遠いやん
38:名無しさん@おーぷん:20/07/05(日)12:22:25 ID:fDi
反省しろ
41:名無しさん@おーぷん:20/07/05(日)12:22:45 ID:ART
縄文時代の終わり頃から稲作が始まってるのは常識
42:名無しさん@おーぷん:20/07/05(日)12:22:47 ID:Tsf
パパぱぱぱパパパパパックご飯wwwwwwwwwwwwwwww
44:名無しさん@おーぷん:20/07/05(日)12:22:49 ID:tuu
貝殻はポイーでwwwww
45:名無しさん@おーぷん:20/07/05(日)12:22:58 ID:Yxk
普通オートミールだよね
47:名無しさん@おーぷん:20/07/05(日)12:23:17 ID:gh6
48:名無しさん@おーぷん:20/07/05(日)12:23:25 ID:nIq
>>45
あのこなっぽさとにおいに飽きた
46:名無しさん@おーぷん:20/07/05(日)12:23:04 ID:ART
ワイもパックご飯やで
49:名無しさん@おーぷん:20/07/05(日)12:23:27 ID:9Jh
バックも炊いてるのやろ
50:名無しさん@おーぷん:20/07/05(日)12:23:40 ID:Q6A
うちのおかんが好きな朝食忘れたっていうねん
52:名無しさん@おーぷん:20/07/05(日)12:24:02 ID:nIq
>>50
認知症か?
75:名無しさん@おーぷん:20/07/05(日)12:28:23 ID:3Gn
>>50
こどおじで草
55:名無しさん@おーぷん:20/07/05(日)12:24:33 ID:nIq
パックごはんは割高ちゃうかぁ
58:名無しさん@おーぷん:20/07/05(日)12:25:21 ID:3Gn
>>55
二人ならレンチンの方が得やで
57:名無しさん@おーぷん:20/07/05(日)12:24:49 ID:3Gn
まぁ令和なら普通レンチンだよね~
ジャリジャリ米といでるとか草
59:名無しさん@おーぷん:20/07/05(日)12:25:21 ID:TSg
イッチが無知晒しただけか
63:名無しさん@おーぷん:20/07/05(日)12:26:07 ID:Yxk
オートミールのほうが手軽で栄養豊富なのになぜ食べないのか
66:名無しさん@おーぷん:20/07/05(日)12:26:38 ID:ART
>>63
おいしくない
73:名無しさん@おーぷん:20/07/05(日)12:27:49 ID:Yxk
>>66
食べ方次第やろ
79:名無しさん@おーぷん:20/07/05(日)12:28:45 ID:TSg
縄文時代の米って陸稲やがそれを「炊く」文化ってあったんか?
それこらイッチが「炊く 」と言ったが、その情報が載ってる文献はどこや?
80:名無しさん@おーぷん:20/07/05(日)12:29:34 ID:d6X
自分で炊けば銘柄選び放題なのに
85:名無しさん@おーぷん:20/07/05(日)12:30:26 ID:Nlb
親戚のおじちゃんが米を送ってくるんだわ
87:名無しさん@おーぷん:20/07/05(日)12:30:27 ID:Ola
ここまでトウモロコシなし
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1593918987
- 関連記事
-