3:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)16:33:38 ID:zlS
成果主義の会社の方が実績は残してるけど経営に向いてない人が社長になりがち
4:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)16:34:06 ID:PnH
入る奴がわるい
5:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)16:35:29 ID:iwL
でかいとこばっか見てるから悪いように見えんだよ
8:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)16:37:23 ID:aHa
身内は身内、会社は会社で区別できてないとダメになるわね
社員も有能から抜けてく
9:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)16:37:44 ID:CFP
同族でもしっかり現場知ってくれたら
別にいいんやけど
11:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)16:38:16 ID:aHa
>>9
せやな
10:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)16:37:44 ID:SZl
帝王学を叩き込め
12:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)16:38:32 ID:8W5
これ叩いてるの社会経験ない子供やろ
大小ぬきに世の中の会社に沢山おるで同族経営なんて
13:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)16:39:38 ID:aHa
知人ところが同族経営の上場企業やってるけど
初代と二代目が有能で、三代目は分かりやすい無能ボンボンで先が微妙
不動産あるから潰れることはないみたいやけどな
広がりはない模様
14:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)16:39:40 ID:sYw
悪くもないが別に特段いいわけでもないわ
まともな経営してくれたらなんでもいい
15:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)16:42:26 ID:aHa
能力と人柄が並以上ならええやろ
そうじゃなかったらご愁傷様
17:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)16:44:20 ID:EkZ
そらね
身内の情で無能を経営陣や後継にしたらえらい事なるけどな
18:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)16:45:42 ID:EkZ
ワイが距離置いたとこは必須の材料「いるの?」て二代目のドアホが聞いてきたりしてた
19:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)16:48:03 ID:aHa
>>18
ヒェッ
22:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)16:48:38 ID:EkZ
>>19
安全設備やからな
頭おかしいやろ?
24:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)16:49:39 ID:aHa
>>22
せやなヤバイな
ニキの書き振りからして、最近必要性を言われるようになってきた系じゃないと思ったけど想像以上に分かってなくてこわい
21:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)16:48:34 ID:aHa
>>18
ちなその後もドアホの会社は存続できてるんか?
20:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)16:48:10 ID:iwL
言うたって経営権が必然的にあるわけで
26:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)16:51:45 ID:aHa
後継を修行に何年間か外で働かせるけど、10年は外にいさせた方がええな
数年で呼び戻すのはあまり意味ないと思う
28:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)16:52:49 ID:iwL
>>26
10年出すと帰ってこない可能性の方が高まる
30:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)16:54:39 ID:EkZ
>>28
自分とかの規模によるやろ
儲けてる会社なら普通に継ぐうまみはあるやろし
31:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)16:54:43 ID:aHa
>>28
それならそれでええわ
32:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)16:55:43 ID:zlS
同族経営で働かない無能が代々続くのが一番いい
34:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)16:56:26 ID:aHa
働き者の無能経営者…ヒェッ
35:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)16:56:34 ID:MuI
同族経営なんて家族経営の商店とか
飲食店でゴロゴロあるし別に問題ないやろ
そこで働いてる人も家族同然に接しているパターンもよくあるし
37:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)16:56:50 ID:l5H
中小企業の同族会社にはブラックが多いよな……
40:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)16:58:05 ID:MuI
>>37
何をもってブラックというかやろ
めちゃくちゃ融通きく場合もあるし
38:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)16:57:00 ID:aHa
ここで言ってるのはもっと規模のでかい会社のことちゃうか
39:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)16:57:15 ID:MuI
経営は家族で従業員に少し外部の人間
みたいなの
47:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)17:07:14 ID:Y3r
でも同族経営って
無能を上に上げる経営のことやろ
48:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)17:08:27 ID:iwL
いや経営任せても良いレベルの有能がおるなら任せても良いと思ってるとこ多いと思う
そもそも後継者不足やし
50:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)17:09:00 ID:xeV
ドラマでよく遺産相続でもめてるイメージ
51:名無しさん@おーぷん:20/07/01(水)17:15:28 ID:Ckr
良くないけど嫌ならやめればいい
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1593588573
- 関連記事
-