1:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)10:41:58 ID:c2p
スポンサーリンク
2:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)10:42:47 ID:gFd
邦画は年齢指定入ってからが本番
3:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)10:42:49 ID:Fy0
昔のは面白い
最近のは俳優・女優を見せる媒体にすぎなくなってるからダメ
4:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)10:42:53 ID:q7s
↓洋画も面白いのを輸出してるだけでほとんどはつまらないおじさんが一言
5:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)10:43:28 ID:c2p
>>4
これ本当草生える
問題なのは逆が無いってことなのにさ
6:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)10:44:21 ID:IFE
普通ボリウッド映画だよね
7:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)10:45:05 ID:e3v
イッチの感性が貧しいだけやないの
邦画なんて全然見ないからわからんけど
9:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)10:45:40 ID:q7s
インドネシアアクションええで
超低予算やけど工夫凝らしてハリウッドも真っ青なバイオレンスアクションの嵐や
もう予算を言い訳にできないねぇ
10:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)10:46:06 ID:395
でも言うほど洋画も面白いか?
11:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)10:46:16 ID:pdW
アサイラムとかアルバトロスとかぶっ飛んでていい
12:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)10:46:38 ID:c2p
ハリウッドはやっぱ世界中の天才が集まってくるから勝てないのはしゃーない
13:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)10:46:59 ID:4v9
踊る大捜査線とかまたみたい
14:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)10:47:27 ID:c2p
でも漫画は日本が世界トップレベルやし面白いしな 今はそれすら斜陽やけど
15:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)10:47:43 ID:KB4
海外当たりはずれ大きいからな
やっぱ国産やで
17:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)10:49:25 ID:ToV
マンガ→アニメ→映画
この順で劣化する
18:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)10:50:29 ID:c2p
19:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)10:52:23 ID:wSA
面白いのはあるけど 基本 詰まらんのは事実
20:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)10:57:38 ID:gIl
良い悪いじゃなくて大作を作る気はないんやろなって思う
21:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)10:58:17 ID:Dmt
邦画洋画で分けてるやつ大して映画観てないんやもん
洋画も基本はつまらんくてたまに当たり紛れてる感覚は変わらん
22:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)10:59:19 ID:c2p
25:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)11:03:08 ID:Dmt
>>22
エアプってせめてシネコンでかかってるような映画片っ端からチェックしてるようなやつだけが言えるんやぞ
23:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)11:00:20 ID:Gz4
邦画も邦楽も日本で売れればいーやーみたいな所あるよな
26:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)11:04:41 ID:Lbu
しょうもないやつすら作られないから
ますますしょうもないものしか出来上がらなくなる
役者、製作、その他関係者が経験値を積める環境がないから
何一つ成長できない
27:名無しさん@おーぷん:20/06/25(木)11:08:57 ID:Dmt
>>26
それはもうリメイク、漫画、続編ばっかになってるハリウッドにも言えるけどネトフリ資本で徐々に変わってきてるし邦画もそれ取り入れてだんだん変わっていってほしいわ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1593049318
- 関連記事
-
スポンサーリンク
日本に俳優とか女優って職業がないから仕方ないんだ。
みんな叫ぶだけ。
あんなの演技でもなんでもない。
全く無いわけじゃない。
ただ派手に宣伝されてるのが壊滅的なだけ。
わざわざ探す程の労力をかけるほどに興味がないから知らないだけ。
興味が無いなら、わざわざ否定するのも見苦しいけどね。
三船敏郎・石原裕次郎・勝新太郎みたいな一枚目俳優がいなくなったからなぁ。
韓国は大嫌いだけど映画はまあまあ面白いよな。
邦画は確かに単なるアイドル男女のプロモーションビデオに成り下がってる。
浅野忠信、安藤政信、オダギリジョー、窪塚洋介の時代はまだ観れた。
監督は北野武、うーん、岩井俊二、行定勲?
金にならないところに人は集まらんし発展もしねえな
役者を使いたいがために
ヒットした漫画を適当に実写化してる邦画で
何を楽しめというのか
漫画読んでる方が面白い
コメントの投稿