2:名無しさん@おーぷん:20/04/28(火)13:54:03 ID:GvP
体育
3:名無しさん@おーぷん:20/04/28(火)13:54:22 ID:XAV
クラシック
4:名無しさん@おーぷん:20/04/28(火)13:54:37 ID:gNp
逆にエグくないジャンルとかあるんか
8:名無しさん@おーぷん:20/04/28(火)13:54:51 ID:IAA
>>4
確蟹
10:名無しさん@おーぷん:20/04/28(火)13:55:17 ID:zH0
>>4
漫画とかゲームとか声優とか電車とか
9:名無しさん@おーぷん:20/04/28(火)13:55:07 ID:Vqb
>>4
スポーツはバカの方が詳しいやん
11:名無しさん@おーぷん:20/04/28(火)13:55:30 ID:Bkc
>>9
スポーツ出来る時点でバカじゃないぞ?
12:名無しさん@おーぷん:20/04/28(火)13:55:36 ID:GvP
>>9
バカにトレーナーも監督も出来んやん
19:名無しさん@おーぷん:20/04/28(火)13:57:10 ID:IAA
>>9
アスペに近い何かを感じる
5:名無しさん@おーぷん:20/04/28(火)13:54:41 ID:IAA
栄養学
6:名無しさん@おーぷん:20/04/28(火)13:54:44 ID:OUi
映画
7:【60円】:20/04/28(火)13:54:47 ID:EyV
経済学
13:名無しさん@おーぷん:20/04/28(火)13:55:36 ID:8Jy
数学地頭が分かる
14:名無しさん@おーぷん:20/04/28(火)13:55:48 ID:GvP
数学
15:名無しさん@おーぷん:20/04/28(火)13:56:12 ID:MuP
音楽
16:名無しさん@おーぷん:20/04/28(火)13:56:44 ID:uVS
これは確かにわかる
美術や哲学は歴史と直結してるから他の分野よりも如実に差が出るんよな
18:名無しさん@おーぷん:20/04/28(火)13:56:59 ID:eYz
政治学かな
20:名無しさん@おーぷん:20/04/28(火)13:57:16 ID:5Rt
ハイカルチャー全般そうなのでは…?
21:名無しさん@おーぷん:20/04/28(火)13:58:19 ID:34I
美術も哲学も込み込みでひっくるめて芸術やろ
29:名無しさん@おーぷん:20/04/28(火)14:14:25 ID:SP8
>>21
美学っていう学問はある
哲学者を美を分析しようとしてできた学問でカントやヘーゲルも関わった
24:名無しさん@おーぷん:20/04/28(火)14:02:58 ID:zH0
>>21
さすがに哲学を芸術扱いは無いわ
25:名無しさん@おーぷん:20/04/28(火)14:04:35 ID:34I
>>24
哲学って科学と宗教の架け橋的なイメージだからな
科学からしたら古臭い
宗教からしたらかなり芸術的
31:名無しさん@おーぷん:20/04/28(火)14:17:40 ID:0re
>>25
哲学って宗教やろ
何の役に立つんねん
22:名無しさん@おーぷん:20/04/28(火)14:02:24 ID:34I
人って本質的にそれぞれ違うやん?
だから美的感覚もそれぞれ違う
その個人的な感覚を追求していくのが美術なんかなって
23:名無しさん@おーぷん:20/04/28(火)14:02:45 ID:mhr
歴史
35:名無しさん@おーぷん:20/04/28(火)14:25:53 ID:kQc
このスレ見てたら確かにおんjに哲学知ってるやつはおらんやろうってことが分かるな
36:名無しさん@おーぷん:20/04/28(火)14:41:52 ID:34I
>>35
哲学教えて?w
37:名無しさん@おーぷん:20/04/28(火)14:44:21 ID:bAv
音楽は…美術の中か?
38:名無しさん@おーぷん:20/04/28(火)14:45:28 ID:xoD
美術っていうか諸々含めて芸術でええやろ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588049602
- 関連記事
-