4:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)11:14:03 ID:fQf
自分では仕事できると思ってる
5:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)11:14:20 ID:U6I
陰キャをバカにする
7:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)11:14:37 ID:Yh0
ここにいるやつ
12:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)11:16:06 ID:1mB
21:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)11:24:43 ID:OJK
>>12
いいところではない
10:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)11:14:55 ID:sIc
声が小さい
17:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)11:23:43 ID:1mB
>>10
声が小さいは自信の無さの現れやろうな
声が小さい→無能になる やなくて
無能→声が小さくなる
やと思う
11:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)11:15:00 ID:Hpg
開き直りマン
14:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)11:16:27 ID:cbg
ミス隠蔽マン
26:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)11:25:55 ID:Tjs
>>14
女なのか男なのかはっきりせえ
23:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)11:25:03 ID:cdk
おんjは人間性ゴミの底辺しかいない所やぞ
そういう認めない姿勢が底辺の証
28:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)11:26:36 ID:HQR
記憶力がない
面倒くさがり
雑
30:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)11:26:44 ID:QlX
残業を美徳と思ってるやつ
31:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)11:28:15 ID:1mB
>>30
ブラック企業辞めて暇な会社に転職したら、マジでそういう先輩ばっかで草も生えんかった…
33:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)11:29:13 ID:3lp
取り敢えずなんでもはい!って言ってる奴は注視してる
35:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)11:30:51 ID:Tjs
>>33
ワイやん
37:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)11:31:29 ID:1mB
>>33
これ難しいよな
指示に対して毎回説明求める部下なら思考停止してそうやし
43:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)11:32:42 ID:Br8
自慢話が多い
仕事できる人を見付けるのだけは上手い
常に仕事できる人と一緒に行動して、さも自分がしたかのように振る舞う
話に無駄にのっかってくる
54:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)11:36:48 ID:dlI
>>43
これは無能だけど出世しそう
46:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)11:33:45 ID:HQR
>>43
この手合は仕事できないというか
そこそこ結果残しそうやけどな
50:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)11:34:57 ID:Br8
>>46
結果は本人の成果やないから、一緒に仕事したらすぐに本性がバレる
53:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)11:36:10 ID:1mB
>>43
>>46
大手から天下りで来たじいちゃんがまさにこんなタイプやわ
上司の話に上手く乗っかって、分かってるアピールしてくる
なお簡単な実務やらせたら絶妙に無能やった模様
44:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)11:33:18 ID:p9I
①動き出しが遅い
②本来業務じゃないことを嫌がる(ちょっとした手助けでも嫌な顔をする)
③先を見据えて仕事をしないから、後から余計な手間を増やすわ結果につながらないわで数字が伸びない
こんな感じちゃう?
49:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)11:34:36 ID:0yU
①休みが多い
②やたらノロい
③集団行動苦手
④覚えが悪い
⑤ブス
51:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)11:35:13 ID:otT
仕事の優先順位がつけられない
55:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)11:36:49 ID:Kra
新しいことを学びたがらない取り入れない
「昔はこうだった!」とバカみたいに力説する
無能先輩マジで勘弁
57:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)11:37:02 ID:b6Z
報連相ができない
58:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)11:37:30 ID:FG9
いつもグミ食べてる
61:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)11:38:17 ID:1mB
>>58
それ君のとこにおる特定の人を指してるだけやろw
64:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)11:41:29 ID:dVB
ヘラヘラしてるやつ
65:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)11:42:56 ID:b6Z
指示しないで自分でやっちゃう
66:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)11:43:27 ID:dVB
こだわりがクッソ強い
67:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)11:43:51 ID:1mB
>>65
>>66
ワイまさにこういう上司の下やからきついわ
69:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)11:44:08 ID:rQh
その場しのぎ
71:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)11:46:08 ID:dVB
責任を持って指示をださん
指示が曖昧
72:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)11:46:14 ID:hjA
情報の伝達が下手すぎて
こちらがヒアリングしないと正しい情報が伝わらない
上司のメール「8時に○○で待機してほしい」
ワイのメール「わかったで なんのために待機するんや?」
上司(ry「○○をしてもらいたい」
ワイ(ry「それやと準備があるから7時からはじめなあかんよね
あと〇〇が必要やけ現地にあるか?」
上司「〇〇にあったと思うで」
ワイ「わかったで ほな6時に○○によって
○○を持って〇〇へ向かうで」
78:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)11:48:05 ID:Kra
>>72
わかる
あとこの文章で十分伝わるんやけど
○○だけじゃなく他の記号を使ったほうが見やすいかも
74:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)11:46:52 ID:dVB
>>72
ワイが言いたかったことを詳しく書いてくれたわ
サンガツ
76:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)11:47:50 ID:1mB
>>72
ちなみにワイの上司は目的を聞いた時点で不機嫌になる
「嫌なら別の方に依頼します」みたいなこと平気で書いてくる
77:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)11:48:03 ID:dVB
>>76
これ最悪やな
83:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)11:51:29 ID:hjA
>>76
わかるわ
別に理由つけてことわりたいんじゃなくて
何があるか事前に知らんと準備ができんのよな
準備無しでできる作業かどうかの判断がアホ上司にはできんのやから
その判断材料をこっちに提供してほしいんや
準備不足によりミスの責任を取れるんなら百歩譲ってそれでもええけど
その場合の責任は上司にあるというロジックを
理解できないレベルのアホやからワイの責任になるねん
どうしようもない
79:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)11:48:15 ID:Miz
常にヘラヘラしてるな
80:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)11:49:09 ID:dBE
今の会社って個人の業績がグラフになって張り出されたりすんの?
88:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)11:55:06 ID:1mB
91:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)11:56:37 ID:bSr
自分で「できます!」って言っといて結局間に合わせず皆に残業させるやつ
97:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)12:01:50 ID:hjA
想像力が無さすぎるんよなぁ
自分の視点でしか物事をみれない
119:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)12:16:20 ID:cnM
>>97
おそらくそういう人物が指導係になるのは
どの職場にもあることなんやろうとは思う
程度の差はあるけど
110:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)12:13:50 ID:YBG
マジな話すると遠慮しがち
やっぱオラオラ系の方が仕事できるわ
陰キャはほんまになにやらせてもあかん
131:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)12:19:06 ID:1mB
113:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)12:14:27 ID:ElR
上司先輩に聞かず右往左往するやつ
115:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)12:14:51 ID:mIk
カオナシっぽい
126:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)12:17:40 ID:WeE
「この進め方でええんですよね?」って多少しつこいぐらい確認したほうが色々捗るンゴね
部下にも上司にも
130:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)12:18:54 ID:Ecp
>>126
責任は分散させんとな
142:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)12:23:13 ID:Kra
精神論きらいやけど
やる気無いヤツは何やってもダメ
0にいくら×しても0は0
143:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)12:23:17 ID:Ecp
部長と課長の価値観が正反対で草はえんだよなぁ
資料も課長チェック通ったら100%全面修正や
145:名無しさん@おーぷん:20/04/26(日)12:24:27 ID:62c
>>143
決裁者が二人いてそれぞれ感情論で対立してたりすると最悪よ
相手憎しで仕事チャラにしたりするし
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587867190
- 関連記事
-