2:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)11:02:07m6M
>>1
意識高そう
7:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)11:03:11cnI
>>2
高くないよ
ただ、水の旨み理解できる人少ないよなーって
3:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)11:02:12JIx
素材族っすか?
7:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)11:03:11cnI
6:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)11:02:53VlJ
お湯とか好きそう
9:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)11:03:36cnI
11:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)11:03:48abS
貝類ていうほどわかりやすい旨さか?
15:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)11:04:28cnI
>>11
わかりやすい旨みだから大衆ウケするんやろ
14:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)11:04:22L4p
貧乏舌の方が人生得じゃない?
19:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)11:05:04cnI
16:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)11:04:29WEg
イッチはカニとか焼肉とか嫌いなんか?
19:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)11:05:04cnI
18:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)11:04:47R8F
水と霞だけで生きてそう
27:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)11:05:41rfH
>>18の言い分を加味して>>1を考えると
>>1はカビ
25:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)11:05:36cnI
>>18
そこまでは行かんけど周りからは「仙人っぽい」とかよく言われる
29:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)11:05:49R8F
>>25
それたぶんバカにされてるだけやで
32:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)11:06:06cnI
39:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)11:06:44QxW
>>32
うわぁ…って思われてるだけかと
40:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)11:06:47Bjr
>>32
羨ましいよ
48:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)11:07:09Pou
>>32
斜に構えてんなぁ
だぞ
21:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)11:05:12Bjr
埃とか好きそう
24:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)11:05:34TCz
お蕎麦はつゆも塩も付けずお蕎麦そのものの風味を味わいそう
28:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)11:05:48ZsZ
ワイ仙人、霞の味に舌鼓をうつ
30:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)11:05:546gy
白湯大好きってジジイぐらいしか見たことないわ
35:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)11:06:28nuK
貧乏舌はいいけど雰囲気で美味い不味いと言っちゃう奴が一番赤ん坊やろ
イッチみたいなのね
37:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)11:06:32rfH
頭がおめでたい人間って幸せだよな
41:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)11:06:47VlJ
カニって微妙やんな
42:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)11:06:49Eii
ワイらがそこまで高級品でないと知ってまあうまいやんって言ってたら
いやこれは安い作りやからつまらんオレはもっとうまいところを知ってるって言うやつおって
そいつと食うと飯がマズイんで呼ばない
53:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)11:07:40WFg
>>42
うまいところ教えてもらってそいつ以外で行けばええやん
43:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)11:06:51jsY
イッチは尊敬しとる人に仙人みたいですねって褒めるんか?
46:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)11:07:08tqu
イッチはナメック星人なんやろ
47:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)11:07:08YE5
ワイは舌は貧乏かもしれんけど
頭も心も貧乏ではないから幸せやで
63:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)11:08:31jsY
>>47
心が貧乏じゃない奴はおんjなんかに流れ着かないぞ
50:【308円】:19/11/14(木)11:07:216SU
>>1
水って逆にわかりやすくね
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1573696907
- 関連記事
-