2:名無しさん@おーぷん:19/07/17(水)21:40:12Zbs
うん
3:名無しさん@おーぷん:19/07/17(水)21:40:396gV
十分とは?
6:名無しさん@おーぷん:19/07/17(水)21:42:55lgf
>>3
600秒やで
10:名無しさん@おーぷん:19/07/17(水)21:43:29e3I
4:名無しさん@おーぷん:19/07/17(水)21:41:51fFM
は?ワイは毎日残業して休日も出たりして210万やけど
12:名無しさん@おーぷん:19/07/17(水)21:43:48e3I
5:名無しさん@おーぷん:19/07/17(水)21:42:16LJZ
360は欲しい
少し無駄遣いができる
13:名無しさん@おーぷん:19/07/17(水)21:44:40e3I
>>5
そりゃできるけど
300でもかなり色々できるよ
20:名無しさん@おーぷん:19/07/17(水)21:46:54LJZ
>>13
まぁ節約を楽しめるようにすれば、300でもいけるが
ボーナス分はまるまる貯金もして適度に物欲も満たして、となるとな~
7:名無しさん@おーぷん:19/07/17(水)21:42:563h4
ちゃんと自炊するなら300でも十分
14:名無しさん@おーぷん:19/07/17(水)21:45:05e3I
8:名無しさん@おーぷん:19/07/17(水)21:43:03JH9
じゃ俺100京円でいいわ
18:名無しさん@おーぷん:19/07/17(水)21:46:17e3I
>>8
ニートか?
そろそろ部屋から出て親御さんを安心させてやれ
9:名無しさん@おーぷん:19/07/17(水)21:43:19ts8
600万円は欲しい
11:名無しさん@おーぷん:19/07/17(水)21:43:36kGG
家さえあれば200万で余裕よ
17:名無しさん@おーぷん:19/07/17(水)21:45:46lgf
>>11
親もおったら0でもイケるなー
15:名無しさん@おーぷん:19/07/17(水)21:45:10kGG
なお300万でも200万でも1000万でも労働時間は変わらん模様
16:名無しさん@おーぷん:19/07/17(水)21:45:39TXd
都会の家賃 70000
食費 30000
光熱費ネット代 20000
日用品 5000
車とかパソコンなどのローン 20000
生命保険 4000
外食や交遊費 12000
まだあるかな
あくまで一人暮らしのやつ想定な
19:名無しさん@おーぷん:19/07/17(水)21:46:47e3I
22:名無しさん@おーぷん:19/07/17(水)21:47:16TXd
>>19
は?
するで
26:名無しさん@おーぷん:19/07/17(水)21:48:22e3I
>>22
探せ
タイミングよっては新宿区でも5万円代である
21:名無しさん@おーぷん:19/07/17(水)21:47:07gH6
ワイ300万、モットホシイ…
24:名無しさん@おーぷん:19/07/17(水)21:48:22kGG
ワイ360万やけど使い道無いから労働時間と給料減らして欲しいわ
25:名無しさん@おーぷん:19/07/17(水)21:48:22AvN
せめて手取り300
28:名無しさん@おーぷん:19/07/17(水)21:48:553h4
新宿で50000とかあるんか…
39:名無しさん@おーぷん:19/07/17(水)21:53:31JH9
>>28
四谷飯田橋辺りまで新宿区じゃなかったか
30:名無しさん@おーぷん:19/07/17(水)21:50:24j4b
>>28
普通にあるぞ
築40年越えのボロアパートが大半だけど
31:名無しさん@おーぷん:19/07/17(水)21:50:523h4
>>30
いやーキツいっす…
37:名無しさん@おーぷん:19/07/17(水)21:53:12j4b
>>31
まあ23区内でまともなとこ住みたいなら最低7万はいるわね
格安でいい部屋なんてすぐ取られるし
44:名無しさん@おーぷん:19/07/17(水)21:54:53kGG
>>37
23区の月7万は通勤時間長かったり民度低かったりして結局まともな生活は出来んぞ
29:名無しさん@おーぷん:19/07/17(水)21:49:05TXd
車持つと
支払いが年間40万+本体代金かかる
車庫代税金車検保険
事故ったり何か故障あればもっと
32:名無しさん@おーぷん:19/07/17(水)21:50:57kGG
主要駅徒歩3分鉄筋コンクリート2k角部屋ワイ付き45000円や
33:名無しさん@おーぷん:19/07/17(水)21:51:01tEa
一人暮らしで年収400万弱やけどほぼ貯金できてないわ
35:名無しさん@おーぷん:19/07/17(水)21:51:393h4
>>33
原因は分かるんか
41:名無しさん@おーぷん:19/07/17(水)21:54:01tEa
>>35
食住やろな
1日2000円は食費使ってるし
家賃駐車場で月7万や
45:名無しさん@おーぷん:19/07/17(水)21:55:12Qkf
>>41
1億持ってたら1億の生活になるで
34:名無しさん@おーぷん:19/07/17(水)21:51:36Qkf
300万とか大卒初任給以下やろ
36:名無しさん@おーぷん:19/07/17(水)21:52:19K4x
都会は知らんけど地方なら三百万で十分
42:名無しさん@おーぷん:19/07/17(水)21:54:09Rbl
お金とかあんまり沢山は要らないわ
43:名無しさん@おーぷん:19/07/17(水)21:54:47Nnf
ニートで年収0円だったワイにしてみれば、年収300万円でも十分なんやで
49:名無しさん@おーぷん:19/07/17(水)21:59:557nM
ワイ年収370万
23区内家賃3万で生きとるから結構趣味に金使える
51:名無しさん@おーぷん:19/07/17(水)22:01:53kGG
>>49
はえー東京以外にも23区ある自治体あったんやね
53:名無しさん@おーぷん:19/07/17(水)22:03:34Nnf
>>49
どこやねん
ワイも住みたいぞ
55:名無しさん@おーぷん:19/07/17(水)22:04:407nM
>>51
>>53
大家さんのご厚意で安くしてもらったんや。
他の部屋は6万~7万やで
52:名無しさん@おーぷん:19/07/17(水)22:03:02UPv
自分で使う分にはそれでええわ
親の借金かえさなあかんからいい給料じゃなきゃあかん
56:名無しさん@おーぷん:19/07/17(水)22:13:437nM
車とか結婚とか考えると相手も正社員での共働きしか選択肢なくなるけどな
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1563367190
- 関連記事
-