1:名無しさん@おーぷん:19/05/27(月)20:32:01eud
敵「バランスがクソ!グラがゴミ!ストーリーもありきたり!
システムが古臭い!キャラが嫌い!プロデューサーが◯◯だから汚物!
こんなゲーム持ち上げてる信者なんなの?」
お前が何やねん
スポンサーリンク
2:名無しさん@おーぷん:19/05/27(月)20:32:44vC0
意見を言う者は反論にも耳を貸さなきゃいけないからね、しょうがないね
何も言われたくなかったら何も言うなって話やで
3:名無しさん@おーぷん:19/05/27(月)20:33:07x1x
それはそいつの主観でしかないしそもそも完璧なゲームなんて存在し無いんやから気にすんな
6:名無しさん@おーぷん:19/05/27(月)20:33:48fPF
面白かったなんて軽々しく言ういっちが悪いに決まってるやろ
8:名無しさん@おーぷん:19/05/27(月)20:33:56eud
まじめに聞くとしてもよっぽど悪いとこしかなかったか
そういうとこしか気づけなかったってことやんな
9:名無しさん@おーぷん:19/05/27(月)20:34:16E7C
好きの反対は無関心定期
13:名無しさん@おーぷん:19/05/27(月)20:35:09eud
まぁ好きモノで集まってるスレに批判が湧くのはええわ
すぐ◯◯信者ガーとか言い出す奴は問答無用でアク禁が正解やと思う
16:名無しさん@おーぷん:19/05/27(月)20:35:41WvU
音ゲーなんて自分ができないとすぐクソクソ言い出す始末やしな
19:名無しさん@おーぷん:19/05/27(月)20:37:02fPF
なんかネットでちゃんと褒めてる人って少ないよな
31:名無しさん@おーぷん:19/05/27(月)20:39:22yeJ
結局人間って何が好きかかより何が嫌いかの方が好きなんやなって
34:名無しさん@おーぷん:19/05/27(月)20:39:44Uqw
信者がアンチって言うし
アンチが信者って言うんやで
38:名無しさん@おーぷん:19/05/27(月)20:40:06Ew3
アニ豚「王道!テンプレ!ご都合主義!1話で切った!」
なんやこいつら・・・
41:名無しさん@おーぷん:19/05/27(月)20:40:592xv
>>38
批判する方が玄人ぶれるからやろ
46:名無しさん@おーぷん:19/05/27(月)20:41:39lef
>>38
アニ豚の0話切り自慢もかなり痛い
43:名無しさん@おーぷん:19/05/27(月)20:41:10lTV
反論されるの怖いから基本多数派に乗っかる心理やろ
48:名無しさん@おーぷん:19/05/27(月)20:42:04utr
>>43
というより貶す事でゲームにマウントとっとるんやと思う
50:名無しさん@おーぷん:19/05/27(月)20:42:471LY
言うてガチで何一つ楽しめる要素ないゲームとか中々存在せんやろ
51:名無しさん@おーぷん:19/05/27(月)20:43:00EVV
「好きだった」って表現すれば変な人に絡まれないで済むんやないのか
53:名無しさん@おーぷん:19/05/27(月)20:43:12Uqw
>>51
絡む奴はなんでも絡むで
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1558956721
- 関連記事
-
スポンサーリンク
[ 2019/05/29 20:04 ]
ゲーム |
TB(-) |
CM(2)
好きなものは満足してるからそんなに熱意を持って語られないが
嫌いなものは不満を解消するために熱意を持って語られやすい
この>>1だってわざわざ嫌いな奴のことでスレ立てするほどの熱意を持ってる
まあ批判が嫌って人はネットやらなきゃいいと思う
そういう人に限って批判の批判を始めるから
なんなら作品批判してるアンチより、人間批判してる信者の方がスレ違いだったりするし
コメントの投稿