3:名無しさん@おーぷん:
頭悪いやつと飯行くと楽でいいな
7:名無しさん@おーぷん:
やっぱ間違ってるよな!?
やっぱりやん
11:名無しさん@おーぷん:
今度それをとっもにやればええやん
12:名無しさん@おーぷん:
飯行くくらいのトッモなら1,000円くらい気にしないよね
14:名無しさん@おーぷん:
でも割り勘4000円としてトッモが4500円払ったらワイが3500円で済むから確かにトッモが1000円多めに出したことにはなるんよな
だからワイも反論できなかった
15:名無しさん@おーぷん:
>>14
いやお前が千円少なく払うことになってないやん
18:名無しさん@おーぷん:
>>14
実際何円分食べたんや?
イッチ 3000円分食べた
トッモ 5000円分食べた
ってことなら騙されてるぞ
16:名無しさん@おーぷん:
他人と飯食うと大抵払う金額多めになってそうなイッチ
17:名無しさん@おーぷん:
腑に落ちない気持ちはあるけど何が間違ってるか分からんのがモヤモヤする
3500円と4500円やとトッモの方が1000円多いんだよなあ
19:名無しさん@おーぷん:
>>17
違うぞ
もともと1人4000円だったならば
トッモ4000円→4500円、なので500円多く支払う
イッチ4000円→3500円、なので500円少なく支払う
2人でまとめた額で考えるからあかんねん
1人当たりいくらだったかってことから考えないといかん
21:名無しさん@おーぷん:
待てや
そもそもなにも言わんかったら普通に割り勘だったんちゃうか?
22:名無しさん@おーぷん:
少なくとも1000円のそれはトッモが500円得しとるで
23:名無しさん@おーぷん:
2人で7000円の料理頼む
+トッモは1000円分頼む
イッチ3500円 トッモ4500円
これで分かるか?
24:名無しさん@おーぷん:
イッチ 2000円食べた
トッモ 2000円食べた
これなら二千円ずつ
トッモだけ1000円食べた 全部で5000円なので
2500円ずつ払う所を500円多く払って3000円
トッモは間違ってない
25:名無しさん@おーぷん:
どういうことか分からん
割り勘で4000円やから合計8000円
でもその中の1000円はトッモ持ちになるから7000円を割り勘でワイが3500円なのは正しいような気がしてきた
27:名無しさん@おーぷん:
イッチ、マジで詐欺にあいそうやな…
自分の財布の中身で考えや
29:名無しさん@おーぷん:
>>28
騙されてないで
32:名無しさん@おーぷん:
>>31
まあトッモを疑う前に自分を疑うのが大事やで
大事になってからじゃ遅いからな
33:名無しさん@おーぷん:
悪いやつやったらそもそもなにも言わんのやぞ
34:名無しさん@おーぷん:
そんな屁理屈言う奴とは飯二度と行かんわめんどくさい
39:名無しさん@おーぷん:
1000円除いて割り勘して後から1000円出して貰えばええんちゃうんか
42:名無しさん@おーぷん:
1人4000円でその計算だと
合計からは千円多く払ってるけどイッチにとっては500円しか多く出してもらってないんだよな
43:名無しさん@おーぷん:
結局イッチはいくら払ったんや
合計から逆算したら合ってるかどうかわかるやろ
47:名無しさん@おーぷん:
>>43
トッモは4000円置いたあと500円置いた
ワイはそれもってレジ行って8000円払ってるから実質3500円かな
54:名無しさん@おーぷん:
>>47
それならトッモ合ってるで
45:名無しさん@おーぷん:
イッチが何円分食べたか言ってくれればもうちょっとわかりやすかったんじゃない?
48:名無しさん@おーぷん:
1000円多く払うってのはイッチの支払いが1000円減るってことやん
イッチの支払い500円しか減ってないやん
49:名無しさん@おーぷん:
イッチ「合計8000円やから4000円払うンゴ」
トッモ「4000円払うンゴ」
トッモ「1000円多く食べたから4500円払うンゴ」
イッチ「残りの3500円払うンゴ」
こういうことでええんか?
51:名無しさん@おーぷん:
そのトッモが食べた物以外割り勘して、トッモが食べた物を後で足せば良かったんちゃうか?
52:名無しさん@おーぷん:
小学生の問題やんこんなん…
56:名無しさん@おーぷん:
そもそもそんな高いもん食うな(暴論)
57:名無しさん@おーぷん:
元の合計が7000円やからその半分の3500円しか払ってないならあってるやろ
60:名無しさん@おーぷん:
合ってたんやな
感覚的に1000円置けよって思ってしまった
トッモの方が頭ええわ
64:名無しさん@おーぷん:
そもそもトッモは「普通に払うより」1000円多く払うつもりだったのか「イッチより」多く払うつもりだったのか
65:名無しさん@おーぷん:
よく分からんからトッモが食った量の半分を吐き出してイッチが食えばええやん
67:名無しさん@おーぷん:
だから本来1人4000円だったんやろ?
それを4500と3500に分けたら会計上は1000円の差額あるけどイッチとしては本来の予定から支払額は500円しかマイナスになってないんや
まあだから1000円多く払うって言葉には嘘偽りはないんや
ただイッチにとっては500円しか多く支払ってもらってない
トンチみたいな話やな
69:名無しさん@おーぷん:
良いトッモでよかったな
71:名無しさん@おーぷん:
1000の飯があるやん?トッモは500円しか出してないやん
74:名無しさん@おーぷん:
追加した1000円を入れて割り勘するからややこしいねん
78:名無しさん@おーぷん:
イッチ詐欺に気をつけろよ
80:名無しさん@おーぷん:
>>79
トッモはイッチ言いくるめて500円得したで結論でてるで
81:名無しさん@おーぷん:
頼んだものばらして計算してみろ
おかしいのわかるで
86:名無しさん@おーぷん:
イッチが払ったの3500円ならあってるで
4000円なら間違ってるわ
87:名無しさん@おーぷん:
1000円を割り勘に含めるからややこしくなるんよ
1000円の品だけトッモが別に払ったって考えればええねん
イッチ割り勘3500
トッモ割り勘3500+1000
88:名無しさん@おーぷん:
トッモは一休さんみたいに言葉の綾で得したんやろ?
91:名無しさん@おーぷん:
ワイがレジで払ったのは8000円やけどトッモが4500円置いてくれてるから実質3500円や
92:名無しさん@おーぷん:
会計は8000円やろ?
93:名無しさん@おーぷん:
どう考えてもトッモが合ってるやん
96:名無しさん@おーぷん:
8000を2で割ってみ?4000円やで
98:名無しさん@おーぷん:
イッチは算数も出来ないんか…
99:名無しさん@おーぷん:
トッモが払ったのは4500円ってことは「イッチより」は1000円多く払ってるけど商品の値段は1000円なんだからトッモは500円得したんやで
100:名無しさん@おーぷん:
>>99
これ
イッチはそこを理解してないからアホ
101:名無しさん@おーぷん:
これ(1000円)除いた、金額で割り勘したらええやろ
8000円ならイッチは3500円 トッモは4500円や
102:名無しさん@おーぷん:
トッモの言葉が嘘やねん
「1000円の品、俺しか食べてないから『1000円はワイが別で出すで』」と
「1000円の品、俺しか食べてないから『イッチより1000円分多く出すで』」はイコールじゃない
イッチは両方同じ意味と思わされてるからアホなんや
104:名無しさん@おーぷん:
イッチのこと時蕎麦理論でカンタンに騙せそう
105:名無しさん@おーぷん:
全ての商品の値段の半分をトッモはまず払ったわけやろ?
つまりトッモはノルマ+自分だけ食った1000円の商品の半分(500円)を払ったわけやろ?
つまりトッモは残りの500円を払うでええやん
106:名無しさん@おーぷん:
ところでイッチ壺買わない?
109:名無しさん@おーぷん:
この絵画今なら本来の値段と5割で売るよ?
113:名無しさん@おーぷん:
1000円分の商品の値段抜いて割り勘するやろ?
んで7000円を3500+3500で払うやろ?
んでその後とっもが残りの1000円支払ったとしたら
4500円支払った事になるやろ?
んでトッモ1000円+3500円=4500円+イッチ3500=8000円って式が出来るやん
114:名無しさん@おーぷん:
どうしてもイッチが損したと思わせたいやつがおって草
115:名無しさん@おーぷん:
ちゃんと4500円置いてるならええやん
116:名無しさん@おーぷん:
どうしてもトッモを擁護したいやつもおって草
117:■忍法帖【Lv=10,てんのもんばん,ZHG】:
イッチは一ミリも損してないで
118:名無しさん@おーぷん:
トッモが払ったのは4500円ってことは「イッチより」は1000円多く払ってるけど商品の値段は1000円なんだからトッモは500円得したんやで
123:名無しさん@おーぷん:
>>118
イッチが騙されてる(遊ばれてる)のも事実やな
120:名無しさん@おーぷん:
混乱させようとする奴も上手くて草
121:名無しさん@おーぷん:
ここまで来るとイッチ可哀想になってきた
ところでイッチ壺買わない?
124:名無しさん@おーぷん:
>>122
ピュアJ民
125:名無しさん@おーぷん:
>>122
詐欺に遭っても気付かなそう
128:名無しさん@おーぷん:
>>122
きっとトッモもイッチのアホさを信じてるから両思いやね?
133:名無しさん@おーぷん:
トッモ会計8000円か…本来なら会計4000円の所、500円多く出せばイッチは出さなくて良い500円が生まれるからこれで負担出来るな~これやそ
134:名無しさん@おーぷん:
そのうちこの間1000円多く払ったんやから今回はイッチが1000円出しといてとか言われたら草
136:名無しさん@おーぷん:
>>134
ありそう
138:名無しさん@おーぷん:
今来たけど普通に騙されてて草
143:名無しさん@おーぷん:
トッモを悪役に仕立ててイッチとの友情を壊そうとすんなよ胸糞悪いわ
ほんと陰キャばっかだなここ
146:名無しさん@おーぷん:
割り勘4,000円でトッモが5,000円払うところを4,500円払ったって考えたらどうなるか考えてみろ
148:名無しさん@おーぷん:
会計的にはトッモは+1000円
イッチ的には+500円
149:名無しさん@おーぷん:
1が悪い
これ1000円俺が払うから7000の割り勘なって話か。
友7000円の半分で3500円
4000円に500円追加で渡す
主8000円の半分で4000円
4500円貰うも、も4000円+1000円で5000円だと思ってしまう。
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1555206426
- 関連記事
-