2:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)19:36:38 2x2
後者を選ぶ奴おるんかな
3:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)19:36:39 EYJ
田舎で500万の方でちょうど釣り合う気がする
4:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)19:36:39 JCM
日本なら前者やないか?
5:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)19:36:49 sdR
6:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)19:37:34 NIY
そら都会で1000万よ
7:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)19:38:10 sdR
11:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)19:39:07 NIY
>>7
なら田舎で1000万やね
ところでどのレベルの田舎よ
13:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)19:39:40 sdR
9:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)19:38:52 2x2
田舎ってどのくらい田舎?
町内にスタバが存在しないレベル?
最寄りのスーパーまで車で30分とかのレベル?
10:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)19:39:07 sdR
21:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)19:47:53 KIt
>>10
どっちやねん
12:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)19:39:19 cIY
前者一択すぎるわ
14:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)19:39:54 sdR
15:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)19:41:11 cIY
>>14
じゃあ後者やなあ
田舎レベルによるけど200はさすがに…
16:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)19:42:37 SQT
田舎つーてもネット環境無かったらやだな
あとコンビニ
17:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)19:43:29 sdR
都会(東京、大阪、名古屋、福岡)と田舎(コンビニ車20分、駅なし、ネットはあり、娯楽なし)やと
年収差どのくらい高かったや田舎選ばれるんやろな
22:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)19:48:27 sdR
18:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)19:44:06 cIY
ネットあったら大概なんとかなるしなぁ
19:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)19:45:26 sdR
>>18
考えてみれば今なら食料もほとんど通販で済ますという手もあるんやもんな
20:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)19:47:46 b59
田舎住みやけどワイのパッパが年収1200万
脛齧りで悠々自適やで
24:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)19:49:11 sdR
>>20
田舎で1200万とか周りの嫉妬すごそう
村レベルの田舎ならな
23:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)19:48:44 jAp
都会で年収200万vs田舎で年収1000万
↑なら不動産を持たないという条件で後者
理由:生活費を切り詰めて金融資産を積み立てればその金融資産によってもたらされる収入で生活できるようになるから
不動産を持たないのは低すぎる流動性と重すぎる管理責任と田舎ほど不利な固定資産税を考慮して
25:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)19:50:00 sdR
28:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)19:52:41 E1J
田舎住みやけど
大規模な農家なら意外とそれぐらい稼いでるで
親戚のべこ屋もすごい今羽振りいいし
30:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)19:53:30 sdR
>>28
農家すげーな
べこ屋ってなんや?るろ剣か?
32:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)19:54:12 b59
>>30
牛飼いやろ
33:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)19:54:25 E1J
>>30
牛やで、
今すごく牛の価格が高騰してて
すごい儲かるんや
大規模なら尚更
39:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)19:56:43 sdR
>>33
そうなんや
海外の和牛ブームとか聞いたことあるわ
31:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)19:54:04 B3W
東京で200、田舎で1000って地理学的にあり得るんか?
38:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)19:56:11 sdR
34:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)19:55:00 KIt
農家っつっても元々地主じゃないと無理やで
41:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)19:57:14 sdR
43:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)19:58:14 b59
>>34
これ
地主以外の農家は畑借りて仕事してるからサラリーマン以下や
44:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)19:58:45 sdR
45:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)19:59:53 KIt
>>43
結局小作農と一緒やんな
もしくは土日百姓で休む間、なし!w
35:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)19:55:03 E1J
田舎で金持ちは家を城みたいな家作ってるからな
36:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)19:55:08 rLv
どっちがいいかというよりどっちが難しいかって話やな
可能なら田舎で1000万の方がいいに決まってる
37:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)19:55:15 SQT
まあ多分田舎で1000万やろな
40:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)19:56:56 E1J
田舎で1000万あれば引きこもりや
42:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)19:57:54 sdR
46:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)20:00:03 25z
都会での600万ぐらいは豊かじゃないと思ったど
48:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)20:00:36 REE
200万じゃどうやっても子供育てられへんやろ
49:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)20:01:02 ao3
都会のレベルによるな
渋谷とかならあれやが横浜ぐらいなら1000万で不自由はないんちゃうか
50:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)20:01:24 25z
国家公務員が800万ぐらいなんやろ
51:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)20:02:13 wlO
ジャイアンツでプレーするか広島でプレーするか
そう考えたら田舎なんぞにいる理由なんてないだろ
57:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)20:08:04 o8f
流石に200万じゃ勝負にならない
58:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)20:08:06 roD
東京で年収200万円 or 高知で年収1000万円
62:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)20:10:44 o8f
>>58
これは高知
東京で200万円、秋田で1000万円
63:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)20:10:56 bBU
ネットがあればどこでも生きてける自信あるわ
後近くにスーパーとコンビニ、牛丼屋とマックと日高屋があれば完璧や
69:名無しさん@おーぷん:2018/12/11(火)20:22:30 sdR
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1544524560
- 関連記事
-