2:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)18:52:50 WkZ
昔の人「フランスは仏陀の生まれ故郷やから仏やな」
4:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)18:53:15 18a
3:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)18:53:04 zgN
当て字やぞ
英雄の国とか孤高とか関係ないぞ
亜米利加
英吉利
独逸
仏蘭西
5:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)18:53:36 fkZ
英雄←どこがやねん
孤独←こいついつも孤独になってんな
6:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)18:53:44 paU
伊達政宗ったらイタリアだもんな
7:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)18:53:47 CVC
スペインはユーラシアのはるか西やから西やな
8:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)18:54:03 tJu
澳地利
13:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)18:54:37 18a
16:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)18:54:58 tJu
>>13
これでオーストリアとかあほちゃう?
23:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)18:56:03 mF4
>>8
オーストリアって墺じゃなかった?
27:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)18:56:51 tJu
>>23
澳地利と墺太利のどっちもあるみたいやで
28:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)18:57:22 mF4
>>27
あらそうなんや
10:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)18:54:28 KBI
??「ワイらが世界の中心やぞ」
17:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)18:54:59 CVC
>>10
おは中華
11:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)18:54:30 zgN
西班牙
これでどーやって「スペイン」って読むんやら
土耳古
38:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)18:58:48 SUJ
>>11
西班牙はヒスパニアの音当てで合わせられとったのに
字だけそのまま持ってきてスペインで読ませとる
14:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)18:54:41 tJu
>>11
トルコ!
18:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)18:55:05 zgN
>>14
正解
濠太剌利
24:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)18:56:03 tJu
>>18
オーストラリア!
31:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)18:57:26 zgN
>>24
正解
柬埔寨
33:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)18:57:47 tJu
>>31
カッパドキア!
15:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)18:54:58 3j9
米食わないのに米
20:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)18:55:38 Buk
イタリアは伊で
イギリスは英なあたり絶対忖度あるよな
21:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)18:55:39 18a
22:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)18:55:45 CEt
中国のローマの呼び方ってあったよな
大真みたいな
41:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)18:59:17 4LU
>>22
「大秦」やな
大秦国王安敦=ローマ皇帝マルクス・アウレリウス・アントニヌスだったはずや
55:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)19:01:37 Hf7
>>41
これとか大食(アッバース朝)とか東西の強国が
お互い認識し合ってたみたいなのぐう興奮する
68:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)19:04:32 CEt
>>41
サンガツ
中国はなんかスケールが違うわ1000念ぶりに大秦と会えたとか言ってるし
26:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)18:56:48 c0V
中国人「うーん、アメリカは美!ドイツは徳!フランスは法!」
米独仏「これは有能」
29:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)18:57:24 18a
30:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)18:57:24 tJu
露西亞とかいうクソ強国名
19:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)18:55:22 fSs
日本はなんで本なんや源でよくね?
25:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)18:56:10 zgN
>>19
日本
日ノ本
日出流国
32:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)18:57:27 KTZ
メキシコってなんやっけ墨?
34:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)18:57:50 18a
35:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)18:58:07 i9w
韓国はなんやっけ?朴?
37:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)18:58:39 lAY
>>35
そのまま韓とか
39:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)18:59:03 Hf7
プロイセンなんか普やぞ
44:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)18:59:44 18a
40:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)18:59:06 Buk
印度尼西亜
東にあるのに西使われるやつ
42:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)18:59:39 DLC
比律賓←まぁフィリピンやわ
比←なんやねん?
1文字やと分かりにくい
45:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)18:59:52 RNQ
カタカナ無かったん?
51:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)19:00:58 zgN
>>45
如何せん江戸時代やから国名は漢字やで
西洋語由来の言葉はカタカナは明治以降や
48:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)19:00:20 KBI
加奈陀の即興で決めた感
49:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)19:00:40 18a
54:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)19:01:30 Buk
>>48
もう万葉仮名そのものやからなぁ
47:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)19:00:13 c0V
白耳義…
50:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)19:00:57 hCk
>>47
ベルギー?
53:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)19:01:26 lAY
象牙海岸
これでコートジボワールとか雑すぎませんかね
57:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)19:02:43 SUJ
>>53
音当てではなく訳語を当てた突然変異
56:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)19:01:49 i9w
濠太剌利(オーストラリア)←物騒
澳地利(オーストリア)←読めん
59:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)19:02:47 KBI
紐育(ニューヨーク)
いや「新」使えや
78:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)19:06:50 Hf7
でも亜米利加は新大陸感出ててええよな
80:名無しさん@おーぷん:2018/08/05(日)19:07:32 hCk
>>78
亜が雰囲気出してる
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1533462717
- 関連記事
-