2:名無しさん@おーぷん:2018/06/27(水)17:41:32 Qz9
せやな
3:名無しさん@おーぷん:2018/06/27(水)17:42:20 Cf1
ちなみにどう違ったんや?
4:名無しさん@おーぷん:2018/06/27(水)17:43:30 o4h
陰キャは願望が強く自己投影やばくて気持ち悪い
陽キャは客観的で理論的に物語が進行するため読みやすい
7:名無しさん@おーぷん:2018/06/27(水)17:44:40 J1k
>>4
まず陽キャは客観的な視点があるから
陰キャは自分の殻の中に籠るから全て自分本位になる
5:名無しさん@おーぷん:2018/06/27(水)17:44:31 Cf1
陰キャは願望投影しているみたいなこと?
6:名無しさん@おーぷん:2018/06/27(水)17:44:35 1GZ
小説は陰が書いたほうがおもろいのにな
8:名無しさん@おーぷん:2018/06/27(水)17:44:55 zZ7
客観的で理論的な漫画ってつまらんやろ
10:名無しさん@おーぷん:2018/06/27(水)17:45:24 o4h
29:名無しさん@おーぷん:2018/06/27(水)17:50:17 zZ7
>>10
別に陰陽の話をしとるんやなく
それこそ客観的な事実を言うとるだけやで
ワンピースやナルトやブリーチが客観的で理論的に作られてると思えるかって話や
陽キャのが面白いもん作れるにしても要点はそこじゃあらへんわ
まるで見当違いなこと言うとるとしか思えんわ
9:名無しさん@おーぷん:2018/06/27(水)17:45:15 wBp
まず陽キャ漫画家と陰キャ漫画家がだれかわからない
12:名無しさん@おーぷん:2018/06/27(水)17:45:41 o4h
14:名無しさん@おーぷん:2018/06/27(水)17:46:04 J1k
>>12
イッチが思う陽キャ漫画家って誰や?尾田栄一郎?
13:名無しさん@おーぷん:2018/06/27(水)17:46:01 Qz9
漫画に限らずクリエイターは陽キャの方が多いんちゃうかな
16:名無しさん@おーぷん:2018/06/27(水)17:46:21 J1k
>>13
クリエイターで成功する部類、の間違いやない?
22:名無しさん@おーぷん:2018/06/27(水)17:48:22 Qz9
>>16
せやね
17:名無しさん@おーぷん:2018/06/27(水)17:47:01 bFH
手塚治虫御大からして陰キャだったんですがそれは…
18:名無しさん@おーぷん:2018/06/27(水)17:47:29 SDU
客観的な視点ができるって流石に嘘やろ、公共の場で騒いで周りに迷惑かけまくってるのがその証拠や
陽キャの方が面白い漫画かけるのってそれただその陽キャにセンスがあるだけやで
21:名無しさん@おーぷん:2018/06/27(水)17:47:59 J1k
>>18
まーた陽キャとDQNを同一視する
24:名無しさん@おーぷん:2018/06/27(水)17:48:43 Qz9
>>18
それは多分陽キャとはまた違うと思うんですけど
26:名無しさん@おーぷん:2018/06/27(水)17:49:08 o4h
>>18
頭悪そう
高校行ってる?義務教育受けてる?
31:名無しさん@おーぷん:2018/06/27(水)17:50:40 SDU
>>26
陽キャとDQNの定義教えてや?
19:名無しさん@おーぷん:2018/06/27(水)17:47:48 3ep
専門学校に行くような奴に漫画は描けん
学費を画材代にまわしてとにかく漫画描けよ
20:名無しさん@おーぷん:2018/06/27(水)17:47:53 wBp
悪とは~、正義とは~
って自論かきまくる漫画家が陰キャってことか?
27:名無しさん@おーぷん:2018/06/27(水)17:49:16 nG9
そもそも人付き合い多い職業やから陰キャラじゃ成り立たないで
陰キャラと言われてる漫画家だって一般基準ならじゅうぶん陽キャラ
30:名無しさん@おーぷん:2018/06/27(水)17:50:31 Qz9
>>27
これなんよ
32:名無しさん@おーぷん:2018/06/27(水)17:50:43 kvz
漫画学んでないだろお前
39:名無しさん@おーぷん:2018/06/27(水)17:51:35 pXV
結論:関係ない
41:名無しさん@おーぷん:2018/06/27(水)17:52:11 J1k
ワイが定める陰キャの定義は
・何をしても楽しめない
・だから人と関わる事もしない
・だから努力とかにも魅力を抱かない
・故に自信もないから自分よりしたの存在を攻撃する事が好き
と言う負のループから抜け出せないのを陰キャやと定義する
52:名無しさん@おーぷん:2018/06/27(水)17:54:26 Qz9
>>41
陰キャの定義はこれに近いと思う
44:名無しさん@おーぷん:2018/06/27(水)17:52:42 3ep
>>41
ただのダメ人間やないかい!
46:名無しさん@おーぷん:2018/06/27(水)17:53:33 J1k
>>44
陰キャはダメ人間がなる物だろ
49:名無しさん@おーぷん:2018/06/27(水)17:54:15 8DS
>>46
批判する奴とかもろ陰キャ丸出しやん
42:名無しさん@おーぷん:2018/06/27(水)17:52:25 nG9
大量のアシスタント雇って指示できてる時点で一般的な基準では陰キャラじゃない
43:名無しさん@おーぷん:2018/06/27(水)17:52:40 s6v
>>42
コレイトン
47:名無しさん@おーぷん:2018/06/27(水)17:53:43 tzT
陰キャってコミュ障のことやろ
53:名無しさん@おーぷん:2018/06/27(水)17:54:37 N1s
漫画に対して陰キャならそれは陰キャやで
プライベートの陽キャ陰キャなど漫画にクソ程の影響も与えん
56:名無しさん@おーぷん:2018/06/27(水)17:55:42 Qz9
>>53
人生経験の差とか普通にあるやろ、ワイクソみたいな陰キャやけど陽キャと比べたら苦痛でしゃあない
54:名無しさん@おーぷん:2018/06/27(水)17:55:21 o4h
58:名無しさん@おーぷん:2018/06/27(水)17:55:54 ySZ
陰キャ=ダメ人間なんじゃなくて陰キャにダメ人間が含まれるって話やない
>>54
まあインスタとかよりかは圧倒的に割合多いや炉な
59:名無しさん@おーぷん:2018/06/27(水)17:56:32 zZ7
陽キャのが面白いもん作れる ← 一理ある
それは客観的で理論的だから ← ないです(断言)
ワイが言いたいのはこういうことや
61:名無しさん@おーぷん:2018/06/27(水)17:57:04 nG9
凝り性=陰キャラと結びつけちゃうのは
陽キャラは浅いっていう陰キャラの願望
62:名無しさん@おーぷん:2018/06/27(水)17:57:29 Qz9
結局陰キャと陽キャっていうのは自分から見える生きてる世界の広さが違うんよ
63:名無しさん@おーぷん:2018/06/27(水)17:57:36 3T8
陰キャが描く創作物がなぜつまらないか具体的に教えたろか?
65:名無しさん@おーぷん:2018/06/27(水)17:57:41 SDU
イッチ漫画の専門学校行ってたんなら絵見してや
69:名無しさん@おーぷん:2018/06/27(水)17:58:01 o4h
74:名無しさん@おーぷん:2018/06/27(水)17:58:28 SDU
>>69
お前絵下手くそやろ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1530088875
- 関連記事
-