1:名無しさん@おーぷん:2017/08/28(月)06:26:52 0vA
スポンサーリンク
2:名無しさん@おーぷん:2017/08/28(月)06:28:40 UXI
変えるって言葉が広いからなぁ
両方じゃないかなぁ
3:名無しさん@おーぷん:2017/08/28(月)06:29:08 0vA
俺引きこもりなんだけどさ、部屋の鍵を壊したら外に出れるようになるかな
4:名無しさん@おーぷん:2017/08/28(月)06:30:11 0vA
俺的には引きこもれる環境があったから引きこもったんだと思う
6:名無しさん@おーぷん:2017/08/28(月)06:33:22 UXI
>>4
それはそうかも
人間は歳をとるほど 無駄なことはしたくなくなるのが普通
引きこもっていてもなんとかなるなってしまうなら
そうしてしまうだろね
5:名無しさん@おーぷん:2017/08/28(月)06:30:58 N7R
個室に鍵付きって本当にあるんだ
7:名無しさん@おーぷん:2017/08/28(月)06:33:45 UXI
なんとかなってしまうなら
8:名無しさん@おーぷん:2017/08/28(月)06:34:12 b8k
鍵は自分で付けるもんやろ
9:名無しさん@おーぷん:2017/08/28(月)06:34:48 0vA
10:名無しさん@おーぷん:2017/08/28(月)06:35:36 UXI
>>9
やってみよー
11:名無しさん@おーぷん:2017/08/28(月)07:59:03 Tz2
環境かな
12:名無しさん@おーぷん:2017/08/28(月)08:00:13 V90
環境とか任された立場とかが人を変えるな
13:名無しさん@おーぷん:2017/08/28(月)08:01:49 CsU
変える要素の1つだろうな。人によりどれぐらいの割合かは変わるだろうけど
14:名無しさん@おーぷん:2017/08/28(月)08:24:58 b8k
結局は本人次第やろ
クソ親見て反面教師にするか引きこもるかとか
15:名無しさん@おーぷん:2017/08/28(月)08:27:39 Rd6
天邪鬼なら嫌いな場所に行く
流されるタイプなら理想の場所に行く
怠け者なら人の少ないところに行く
16:名無しさん@おーぷん:2017/08/28(月)08:29:09 m46
人が変わるためにはたくさんの要素が必要で
環境はそのうちの1つでしかない
眉毛整えればイケメンに近付くかもだけど
それで必ずイケメンになれるわけじゃない。服装とか髪型とか色々気を使うだろ
18:名無しさん@おーぷん:2017/08/28(月)08:40:47 TEt
因と縁
21:名無しさん@おーぷん:2017/08/28(月)08:55:36 EEX
めんどくさい環境になっても、なんだかんだである程度は順応するからな
ただ、やりすぎるとスパークするけど
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1503869212
- 関連記事
-
スポンサーリンク
マジレスすると
部屋にあるもの全部捨てて一新すると心は嫌でも入れ替わる
脱ニート本気で考えてるならニート時代に共にいたゴミ全部捨てろ
そうだね
部屋から出て色んな人間を見れば、ま~ん(笑)なんて歪んだ思想も直るかもね。
コメントの投稿