2:名無しさん@おーぷん:2018/10/30(火)17:56:59 IjS
まだふらんやろ
3:名無しさん@おーぷん:2018/10/30(火)17:57:37 nuB
>>2
一応降雪のニュースとかあるじゃん?
こっちはまだまだだけど
4:■忍法帖【Lv=41,ほうおう,L2I】:2018/10/30(火)17:57:37 NCO
現場休みになるからすこ
5:名無しさん@おーぷん:2018/10/30(火)17:58:46 nuB
雪さえ降らなきゃそこそこ快適な田舎のはずなんだがなぁ
6:名無しさん@おーぷん:2018/10/30(火)17:59:09 exP
周り見えなくなるくらいの猛吹雪すこ
雪積もるのは面倒やけど
8:名無しさん@おーぷん:2018/10/30(火)17:59:42 nuB
7:名無しさん@おーぷん:2018/10/30(火)17:59:13 FyS
もう雪って随分と寒いところやな
10:名無しさん@おーぷん:2018/10/30(火)18:00:23 nuB
>>7
いやまだなんやけど
北海道とか山のほうはもう降ってるらしいやん
15:名無しさん@おーぷん:2018/10/30(火)18:02:19 FyS
>>10
さすがにそのレベルのところ住んどるんとちゃうんやな
関越とか運転しとると群馬-新潟県境区間あたりから怖いわ雪あると
16:名無しさん@おーぷん:2018/10/30(火)18:03:05 nuB
19:名無しさん@おーぷん:2018/10/30(火)18:03:47 FyS
>>16
あっ
今年の1月とかやばかったわねお疲れやわ
21:名無しさん@おーぷん:2018/10/30(火)18:04:57 nuB
9:名無しさん@おーぷん:2018/10/30(火)17:59:45 yEQ
家から出られなくなる感じがすこ
11:名無しさん@おーぷん:2018/10/30(火)18:00:32 t6V
>>9
積もりすぎやろ
13:名無しさん@おーぷん:2018/10/30(火)18:02:10 yEQ
>>11
内陸やけど普通に膝丈まで積もる
玄関も雪が邪魔で開かんようになる
22:名無しさん@おーぷん:2018/10/30(火)18:05:21 t6V
>>13
やばっ
わい無理や
12:名無しさん@おーぷん:2018/10/30(火)18:00:45 rhW
チェーン用意しとかんとなぁ
14:名無しさん@おーぷん:2018/10/30(火)18:02:17 nuB
17:名無しさん@おーぷん:2018/10/30(火)18:03:06 lSB
ワイ、栃木住みやが年3回位しかふらない。なお降るのは2月ごろ
20:名無しさん@おーぷん:2018/10/30(火)18:04:37 nuB
ああ、関東とか西日本に住んどる奴は雪かきせぇへんねやろなぁ~と毎年思う
下手すればバイクも乗れるやろ
24:名無し:2018/10/30(火)18:07:28 OiD
>>20
福岡やが雪かき?何それみたいな感じだからな
でも2000年代は雪遊びや氷柱ができるほど降ってたんやで
他のとこは知らんが
23:名無しさん@おーぷん:2018/10/30(火)18:05:27 APi
雪かき嫌だなぁ
25:名無しさん@おーぷん:2018/10/30(火)18:07:57 FyS
山陰とかも含めて日本海側ってキツそうやわ
26:名無しさん@おーぷん:2018/10/30(火)18:08:08 GgQ
事故に繋がるからな
29:名無しさん@おーぷん:2018/10/30(火)18:09:54 yEQ
岐阜や滋賀、京都も十分ヤバいで
30:名無しさん@おーぷん:2018/10/30(火)18:10:21 NXa
関東に住んでたトッモが日本海側の雪を一年経験しただけで雪最悪言うてて草
雪楽しみや言うてたのに
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1540889790
- 関連記事
-